
【基礎編】jinbaflowでできること -2つの商品(PC)のスペックを比較-
jinbaflowについて
jinbaflowは簡単な指示で/ノーコードで、データ変換、分析、他サービスとの連携など、さまざまなことができるワークフロー作成ツールです。
jinbaflowでできること-スペックの比較編-
jinbaflowは使い方次第で用途は多岐にわたりますが、今回は通販サイトから製品のスペックを比較して表にするというワークフローを組んでみました。
必要なステップ
jinbaflowの実際の画面
出力される結果
出力された結果の活用方法
について紹介します。
必要なステップ
(事前準備)比較対象の商品ページURLを取得する
jinbaflowに取得したURLを読み込ませる
必要な情報を指示:今回は【スペックに関する情報】を抽出するように指示
取得した情報を表にするように指示
jinbaflow上で行う操作は3ステップのみです。
jinbaflowの実際の画面
上記3ステップをjinbaflowに指示する際の実際の操作画面はこちら(https://flow.jinba.ai/shared/528fc3d1-22f6-4fb7-b47f-2e14c91c08eb)
(リンク先のページは、ログインしていただいた後に動かすことができます)

jinbaflowが作成した比較表
表として出力された結果はこちら

出力された結果の活用方法
上で出力された表は
メールで送信
CSV出力
が可能です。(その他の変換機能も搭載予定)
Chat GPTでもできるのでは?
この操作はChatGPTでもできないのか?という疑問についても検証を行いました。
同様のリンクを貼り付けし、表の作成を指示した結果、ChatGPTでは結果の出力ができませんでした。

jinbaflowの登録はこちら
上記はあくまで一例ですが、jinbaflowの活用方法は多岐にわたります。
そのほかの使い方についても順次紹介を行なっていきます!
jinbaflowは現在テスト運用中です。
こちら(https://flow.jinba.ai/login)からどなたでも無料でお試しいただけます。
今後アップデートを進め、さらに機能を追加していく予定です。
こういうことはできるのか?という疑問
手作業で進めるあまりに工数を取られて困っていること
こういう機能が欲しい
実際に使ってみて、ここがわかりづらい/使いにくい
操作方法を詳しく知りたい
などのご意見もお待ちしています。
(ご意見、ご要望、リクエストはXで受付中です)