見出し画像

宮崎の花火大会紹介~写真好きよ、今こそ上昇の時~

お疲れ様です。お待たせしました。
次男坊です。

7月に入りまして宮崎県は夏真っ盛りとなりました。
皆様水分補給と熱中症対策はお済みですか?
また夏になると今度は花火大会も開催されますので、子供から大人まで多くの方が楽しめるシーズンとなりました。
宮崎の夏の夜空を彩る花火たちは必見です!

これは門川町の花火大会。まさかの地元の人から牡蠣をいただきましたわ。
フランス人もにっこり

そこで今回は前回もお話しした通り地元で開催されている花火大会についてご紹介させていただきます。
私も以前はあまり興味が無かったのですが、写真を始めてから花火大会にはほぼ毎年参加しています。
どれも有名な大会ですので中には宮崎県以外からも来場者が来ているものもあります。
お付き合いいただけると幸いです。


宮崎花火マップ2024

というわけで今回は宮崎県で開催されている著名な花火大会を3つ紹介させていただきます。
夏の暑い日の終わりは出店や踊りだけでなく花火を見て癒されましょう!

花火大会紹介①定番中の定番~みやざき納涼花火大会~

まずは地元の人が宮崎県で花火大会と言ったら、と聞かれると真っ先に思い浮かべる人が多いのが「みやざき納涼花火大会」です。
毎年8月に開催され2024年は8月3日(土)とされています。
1万発以上打ち上げられる大きな花火大会ですので有料観覧席も設けられています。
(今年は7月10日現在イス席のみの案内となっております。)

注意点としては交通規制が入るため駐車場が少ない、ということです。
できればバスかタクシーを利用してから来ることをお勧めします。
大淀川の近くで開催されますので電車なら南宮崎駅、バスなら橘通1丁目辺りで降りると近いと思います。
花火大会の2024年度の日程は以下の通りです。

◆開催日時 2024年8月3日(土)19:50より花火打上開始
◆開催場所 宮崎市 大淀川河畔
◆その他  荒天・増水時順延

◆スケジュール
・17:30 開場
・19:50 花火打上開始
・21:00 花火打上終了

ジモミヤラブのHPより引用

花火大会紹介②日南市の港町を彩る~油津港まつり花火大会~

次にお勧めするのはこれまた県内でも有名な花火大会である油津港まつり花火大会です!
2024年は7月20日(土)となっております。
宮崎市同様1万発の花火が打ちあがるお勧めのお祭りです。
また少ないですが宮崎市の花火大会同様有料席も販売されています。(2024年開催分は完売済みです。)

更に日中は四半的大会や弁甲競漕大会といった行事もありますので余裕があればお昼から回れるとお祭りを楽しむことが出来ます。
日南市はこれ以外にもなんごう黒潮まつりや南蛮渡来みなとまつりなども開催されているのでチェックしてみてはいかがでしょうか?

【日  時】  令和6年7月20日(土)※順延の場合21日(日)
       ※花火打上は20日(土)午後8時00分から
       ※順延時は21日(日)同時刻

日南市観光協会のHPより引用


花火大会紹介③花火だけでなく精霊流しも魅力~耳川ふるさと花火大会~

最後にお勧めするのは日向市の美々津で開催される耳川ふるさと花火大会です。
毎年8月16日に開催され、ここ数年はコロナウイルスの関係で開催できませんでしたが2023年から復活しました。
こちらは前者二つの大会と比較して規模は小さめですがそれを補って余りある魅力のあるお祭りですので紹介させて頂きます。

魅力その1は花火大会と同時に開催される精霊流しがとてもきれいということです。
精霊流しとは、地元の方が毎年お盆の時期に灯篭を川に流し先祖を送り出す行事のことです。
耳川に流れる灯篭の明かりは幻想的で美々津の歴史ある風景とよくマッチしています。

美々津は江戸時代末期から昭和初期にかけての歴史的な街並みを残す地区です。
最近は3月にひな祭りも開催されています!

また魅力その2として、水上花火が見ている近くで上がり迫力があるということです。
メインの花火も抜かりないのでご安心ください。
花火の数こそ少ないですが、水上に仕掛けられた花火は打ち上げ花火とは少し離れたところで上がり、油断してると轟音に驚かされます。
地元の人たちに長年親しまれているお祭りですので是非ともいらしてください。

打ち上げ花火と離れたところで上がる写真家泣かせな花火

花火の撮影方法~スマホでもできるよ!~

さて、打ちあがる花火ですが、最近はカメラの性能が向上してきており、スマホでもなんとか撮影できるようになってきてます。
必要なものは以下の通り

・三脚
・レリーズ(カメラ用リモコン)
・その他(虫よけスプレーや水分補給)

まず三脚は必須です。
夜中だとシャッタースピードという写真を撮る際に光を集める時間がかかるので、動きがぶれると即アウトです。
三脚でスマホやカメラをしっかり固定してから撮影に臨んでください。
そのためにレリーズと呼ばれるカメラ用リモコンも必要です。
不用意にカメラを触らずに操作できれば動かさずに済みますから。

またスマホは夜景モードなどに設定したのちに、手振れ補正は切ることを忘れないでください。
補正が入ると写真がゆがむことがあるので、こちらも要注意です。
そして絶対に言わないといけないのが虫よけスプレー!
季節は夏なので当然撮影してたら蚊が寄ってくることがしばしばですので忘れず対策をしましょう!

終わりに

今回は宮崎県で開催される花火大会について紹介させていただきました。
また本当は花火の撮り方についてもう少し掘り下げて語り立ったのですが、尺の都合上カットしました。
夏の風物詩花火が少しでも皆様の思い出になることをお祈りしています。

それでは今回はここら辺で失礼させていただきます。
本日はお付き合い頂き誠にありがとうございました。
ハロー!そして…グッドバイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?