見出し画像

【解答例あり】テーマ型小論文┃裁判員の年齢引き下げについて(800字)

こんにちは。
現役の塾講師として小論文の指導をしています、じんまるです。

突然ですが、小論文対策は順調に進んでいますか?

順調に進んでいるという人は、その調子で対策を進めていきましょう。

もし思うように進んでいない人は、ぜひ続きを読み進めてください。

このnoteでは、小論文の練習問題に挑戦しながら、模範解答やポイントを解説していきます。

「小論文対策を効率よく進めたい」
「合格できる答案のポイントを知りたい」

そんなあなたのヒントになれば嬉しいです。
それでは早速、はじめていきましょう。

このnoteは無料部分と有料部分に分かれています。

前半(無料部分):テーマの概要とアウトライン紹介
後半(有料部分):模範解答とポイント解説

前半だけでも練習問題に挑戦できますが、「模範解答を見て勉強したい」「小論文のポイントを知りたい」という人は、ぜひ後半もご覧ください。

また購入特典として、この問題を解く際に作ったメモを掲載しています。


▶テーマは「裁判員の年齢引き下げ」

今回のテーマは「裁判員の年齢引き下げ」についてです。

あなたは、裁判員制度について説明できますか?

高校生には関係ないと思っていたら大間違い。

18歳の誕生日を迎えている3年生は、裁判員に選ばれる可能性があるんです。

もしかしたら、あなたの意見が本物の裁判で採用される日が来るかもしれません。

ちょっと遠い存在に思える裁判員制度ですが、この機会に自分なりの意見を考えてみてください。

▶練習問題を解いてみよう

模範解答の解説をはじめる前に、あなたも問題を解いてみましょう。

どんな内容でもいいので、とにかく書いてみることが小論文上達への近道です。

まずは時間を気にせず取り組んでみてくださいね。

では、紙をペンを用意してください。

よーい、スタート!


問題:
裁判員の年齢引き下げに賛成か反対か、あなたの意見を800字以内で述べなさい。


さて、一通り書くことができたでしょうか。
スラスラ書けた人も、そうではない人も、ひとまずお疲れさまでした。

では、ここからは私が書いた模範解答を紹介させていただきます。

▶模範解答を見てみよう

▷アウトラインをチェック

まずは、ざっくりとしたアウトライン(構成)を頭に入れておきましょう。

なんとなく把握しておくだけでも、小論文の流れが理解しやすくなりますよ。

・18歳19歳も責任ある立場になったから賛成
・高校生には荷が重いのでは?という懸念がある
・しかし裁判員裁判は9人で判決をだすので問題ない
・18歳19歳のアンケートでは前向きな意見が多かった
・実際に参加した人からは肯定的な意見が多数
・裁判員制度の目的を果たす意味でも有効な手段

それでは、上記のポイントをふまえて模範解答を見ていきましょう。

▷模範解答をチェック


<問題>
裁判員の年齢引き下げに賛成か反対か、あなたの意見を800字以内で述べなさい。


<序論>
 私は、裁判員の年齢引き下げに賛成する。なぜなら、成年年齢の引き下げにより、18歳・19歳の若者も社会的に責任のある立場になったからだ。

ここから先は

2,141字 / 1画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?