マガジンのカバー画像

わかいヒトへのメッセージ

185
小学生から中・高校生むけのよみものです。なにかしらヘンなおとながブツブツ言ってるなで読みすててもらえればと思い書いています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

高校「倫理」に登場する20数名の先人の生き方に恩師をつうじて惹かれる

はじめに 高校生に学習サポートで「倫理」を教えることがある。もちろん高等学校の正式な教科のひとつとして。もちろんわたしは教える立場なので予習を欠かせない。高校時代にめぐりあった教師から、 「生きた学問」として倫理は一生使えるよ。 の言葉にあやまりはないといまさらながらに共感する。ヒトのイキザマのすごさを倫理のテキストから感じとれる。なんか長編の映画をみるかのよう。 たった20数名の… 高等学校の倫理において登場するおもな人物は20数名。このほか派生しても十数名ほどにすぎ

いつのまにか身のまわりの品物に日本製がめだちはじめた気がする

はじめに 昨今の状況もあって生協の個配に重宝している。かれこれ生協を25年ほど利用してきたが、きのうふと気づいたことがある。 どうもこのところカタログ上に「日本製」の文字がふえた気がする。これは日本のおかれている現状をあらわしているのではと思った。 ぶ厚いカタログ 毎週100ページ以上のカタログを注文した品物とともに渡される。わが家のエンゲル係数がことのほか高いので、基本的に食物と飲物がほとんど。たまに日々づかいの洗剤やトイレットペーパーなど雑貨をすこし。 パソコンで注

地方で町おこしとはべつのおだやかに「集落を閉じていく」方向のしずかな生きかたを選べないだろうか

はじめに 最初に記すが全国各地でおこなわれている「町おこし」の各種の行事やしごとについてとやかくいうつもりはない。それらは尊重されるべきだし担当されている方々には頭が下がる。 しかし、どうもにぎやかでないと、活性化しないと、交流がさかんでないとうしろからせっつかれるように活動する全国津々浦々の現状につかれてしまう自分がいる。手をこまねいていては地域経済が成り立たないとか、うしろむきなのはヒトの生き方としてはとかいろいろ聞こえてきそう。 無理をしてないだろうか。 しずかに