マッカーサーが日本の戦争は自衛戦争だったと証言した?!(2)

肯定派の主張
(1) マッカーサーが日本の戦争は侵略ではなく自衛戦争だったと証言した
Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.
(したがって、日本を戦争に駆り立てた動機は、大部分が安全保障上の
必要に迫られてのことだった)


前回の記事はこちら

マッカーサー証言には続きがある

原文はこちらにあり、該当の文章は#69 (p.57)
肯定派は「Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated
by security」までで、マッカーサーの証言を終わらせるが、さらに続きが
ある。

以下の続きを読むと、日本に勝利した戦略を中国に対しても採用すべきだ
という持論を説明するにあたって、日本の戦争目的が南方の資源確保に
あり、その通商封鎖によって勝利したことを述べている。

The raw materials -- those countries which furnished raw materials for their manufacture -- such countries as Malaya, Indonesia, the Philippines, and so on -- they, with the advantage of preparedness and surprise, seized all those bases, and their general strategic concept was to hold those outlying bastions, the islands of the Pacific, so that we would bleed ourselves white in trying to reconquer them, and that the losses would be so tremendous that we would ultimately acquiesce in a treaty which would allow them to control the basic products of the places they had captured.
(マレー、インドネシア、フィリピンなど日本での製造に必要な原料を
提供する国を日本は事前準備と奇襲の利点により占領しました。
日本の一般的な戦略構想は、太平洋上の島を外郭陣地として確保し
我々がそれらを全て奪い返すには多大の損失が生じると思わせることに
よって、我々に日本が占領地からの原料確保することを黙認させる
というものです。)

In meeting that, we evolved an entirely new strategy.
(それに対して、我々は完全に新しい戦略を生み出しました。)

They held certain bastion points, and what we did was to evade those
points, and go around them.
(日本がある陣地を保持するのに対して、我々がしたことは、それらの
陣地を飛び越して占領していったのです)

We came in behind them, and we crept up and crept up, and crept up, always approaching the lanes of communication which led from those countries, conquered countries, to Japan.
(我々は日本軍の背後へ背後へと忍び寄っていき、日本が征服した国々と
日本をつなぐ補給線を、絶えず脅かし続けていました。)

By the time we had seized the Philippines, and Okinawa, we were enabled to lay down a sea and Navy blockade so that the supplies for the maintenance of the Japanese armed forces to reach Japan.
(そうして我々がフィリピンと沖縄を占領したときには、日本軍が
自軍を維持するために本国とやり取りをするための補給線、即ち日本の
海軍と海を封鎖することに成功していたのです。)

The minute we applied that blockade, the defeat of Japan was a certainty.
(われわれがこのように日本を封鎖した時点で、彼らの敗戦は確実な
ものとなった
のです。)

The ultimate result was that when Japan surrendered, they had at least 3,000,000 of as fine ground troops as I have ever known, that laid down their arms because they didn't have the materials to fight with, and they didin't have potential to gather them at the points of importance where we would attack.
(日本が降伏したときには、私が知る限りでは、最終的には彼らは300万人
の陸軍を擁していました。しかし彼らには戦うための物資がなく、降伏
せざるを得ませんでした。そして何より、彼らにとってはわれわれが
攻撃するであろう重要なポイントに、自分たちの戦力を集中させること
など思いもよらなかったのです。)

We hit them where they weren't; and, as a result, that magnificent army of theirs, very wisely surrendered.
(われわれは、日本軍のいないところを叩いたのです。その結果、精強を
誇る日本軍も、降伏せざるを得なかったのです。)

The ground forces that were available in the Pacific were probably at no time more than one-third of the ground forces that Japan had available;
but, as I say, when we blockaded that way, when we disrupted their entire economic system, they could not supply the sinews to their troops that were necessary to keep them in active combat and , therefore, they surrendered.
(当時、日本が太平洋で展開できる陸軍は、おそらくは日本陸軍全体の 1/3 にも満たなかったでしょう。しかし、私が申し上げたとおり、我々が日本
を封鎖し、日本の経済網を破壊したことにより、日本は実戦に必要な戦力を維持するための軍隊が維持できなくなり、最終的に降伏した
のです。)

まだまだ続くマッカーサー証言

議題は変わるが、マッカーサーの証言はまだ続く。
発言全体を見れば、主旨が「中国封鎖の有効性」であり、日本に
勝利した戦略は、似た状況にある中国にも有効だと発言している。

中国に対する封鎖というのは、太平洋戦争末期の日本に対する包囲に
相当するものと説明している。

Similarity of Japanese situation in World War II to Chinese situation Today
(第2次世界大戦のときの日本の状況と今日の中国の状況の類似点)

Now, the problem with China is quite similar, only China has not got anything like the resource the Japanese Empire had.
(ここで、中国の問題は良く似ています。中国は、帝国日本が獲得した
ような軍事拠点は、一切所有しておりません。)

It would be easier to blockade them. A blockade along their coasts would be a very simple problem if all the nations of the United Nations joined in.
(彼らを封じ込めることは、もっと簡単です。国連加盟国が全て協力すれば
中国を海岸線に沿って封鎖する事は、大変簡単な問題です。)

The only other way in which China can get logistical support is from the Soviet.
(只一つ、中国が協力を得られる可能性のある国は、ソビエトです。)

As I explained this morning, that railroad that runs from the great industrial centers of Russia, which are in European Russia, is already strained to the utmost to maintain the garrisons they have there now;to place them in a position -- the increase of traffic that would be necessary to place them as a predatory excpeditionary army would be too great.
(私が今朝説明したように、ロシアのヨーロッパ方面にある工業地帯の
中心から、鉄道が延びています。その鉄道はすでに、そこに展開している
中国軍を維持するために、最大限、限界まで使われています。
彼らをそこに送り込むために、つまり、遠くから遠征してくる侵略軍を
そこに送り込むためには、鉄道の輸送量を更に増加させることが不可欠
ですが、それは負担が大きすぎるでしょう。)

There is a very definite limit to what they can give to Communist China.
(中共に対してその鉄道が供給できるものは、非常に限られているのです。)

That, in my opinion, is why Communist China dose not turn up with an adequate air force and an adequate navy.
(そこで、私の考えでは、なぜ、中共は、彼らの空軍や海軍を強化しない
のかと言うことです。)

She can't build it herself, and the Soviet can't get it out to her.
(中共は、自分たちでは軍隊を強化できません。ソビエトも彼らに援軍を
送ることはできません。)

It is for that reason that, in my own professional opinion, Communist China, its power to wage modern war, has been tremendously exaggerated;
and I believe when we place the pressure, the blockade pressure, and the disruptive pressure of the air, on its distributive systems, that she would be forced to yield within a reasonable period of time.
(専門家としての私の考えでは、中共の現代戦遂行能力は、大変大げさに
伝えられていると思うのです。そして、彼らに圧力を加え続ければ
つまり、中共の経済網に封鎖と言う圧力を加え、空から空爆による
破壊という圧力を加え続ければ、彼らはそう遠くない将来に、終焉を
迎えることになる
と、私は確信しています。)

You must understand that in China itself, they have the greatest difficulty in merely supplying their present civil population.
(われわれが理解しなくてはならないのは、中国はそれ自体、大きな問題を抱えているということです。彼らには、現在の人口を養うだけの力がない
のです。)

I don't suppose there is a year in China that from 5 to 10 million people don't die either of starvation or of the results of malnutrition.
(私は、中国では、ここ1年の間に、500万-1000万の人々が、飢餓や
栄養失調で、生命を全うすることができないと見ています。)

It is an economy of poverty, and the minute you disrupt it, you will turn
great segments of its population into disorder and discontent, and the internal strains would help to blow up her potential for war.
(そこにはまず第一に経済的な貧困があるので、中国の経済を破壊すれば
中国人民の大部分に不満が募り、暴動が起こることでしょう。
国内の緊張が戦争の引き金となるのです。)

まとめ

◆発言全体を見れば、主旨が「中国封鎖の有効性」であり、日本に
勝利した戦略は、似た状況にある中国にも有効だと考えたもの。