見出し画像

「クラウドファンディング投資で資産形成できるのか?」運用状況報告(21年8月)

あなたは「クラウドファンディング」のことをご存知ですか?

大抵の人は「あるプロジェクトにお金を支援するとモノやサービスを得られる仕組みのこと」を思い浮かべたのではないでしょうか。

それは正解なのですが、このようなクラウドファンディングは購入型クラウドファンディングと呼ばれていて、クラウドファンディングの一部にすぎないんです。

クラウドファンディングには実は投資を目的としたものもあるんです。(本記事ではクラファン投資と呼びます。)

クラファン投資は一般的にミドルリスクミドルリターンに分類されることが多いのですが、株式投資やFXなどに比べて情報が少ないため、将来の資産形成の手段として取り入れてよいのかどうか決めあぐねている方も多いのが現状です。

そこで私は「クラファン投資で資産形成できるのか?」をテーマに今年から元金100万円&月5万円の積立で投資をスタートさせました。

本記事では、クラファン投資の運用状況を定期的に報告させていただいていますので、クラファン投資に興味をお持ちの方や資産形成手段に迷われている方のお役に立てれば幸いです。

運用状況報告「21年9月12日」

今年1月から100万円でスタートして、毎月5万円ずつ積み立てていく方式で取り組んでいます。

【クラファン投資状況】
運用総額:140万円
運用中:73.9万円+US$200+A$110
分配金:3652円、US$2.01、A$1.16

運用用状況チャート (1)

今月は早期償還された物件があった関係で、運用中の額が減少してしまいました。

早期償還された場合、当初予定していた利息を得ることはできませんが、無事に元本が償還されることは悪いことではないので、悲観する必要は全くありません。

ブログでは、クラファン投資の状況をもう少し詳細に更新していますので、興味のある方はぜひ一度読んでみてください。

クラファン投資のメリット

<少額から投資可能>
運営会社にもよりますが、最低1万円から投資することができるため、運用資金が潤沢にはない個人投資家でも身の丈にあった投資が可能となっています。
<運用期間が決まっている>
運用期間についても公開されているため、資金計画が建てやすいです。
一度始めてしまえば、利確や損切りのタイミングに悩む必要ありません。
<投資家保護の仕組みがある>
投資である以上は元本保証ではありませんが、不動産投資型クラウドファンディングは「優先劣後の仕組み」、ソーシャルレンディングは「債務保証の仕組み」があることで、元本毀損するリスクが低減されています。

クラファン投資のデメリット

本章では、実際にクラファン投資をやってみて私が感じたデメリットを紹介します。

<所得によっては税金が高い>
「不動産投資型クラウドファンディング」や「ソーシャルレンディング」で受け取る利子や分配金は、雑所得の扱いとなり総合課税対象です。
総合課税の税率は、課税所得が多いほど高くなる累進課税方式が採用されており最大45%まで課税されます。他の課税所得に応じて税金が大きく変動するので所得の多い方は注意が必要です。

<申込み出来ない問題>
「人気がありすぎて申し込みが出来ない」問題に関しては、不動産投資クラウドファンディングの投資対象サービスを増やす方向にしました。

理由としては
不動産投資クラファンを開始する会社が増えてきている
都心部の投資マンションに限定することで一定程度のリスクは抑えられる
不動産投資に関する知識を身に着けていきたい(自己成長)
と考えたからです。

具体的なサービス名は、今後ブログで紹介していこうと思います。

<外貨建てによる分散投資>
今の時代、円建てでしか投資を行っていないこともリスクと考えるべきだと思っています。クラウドバンクであれば、外貨建てでの投資案件を手軽に申し込むことが出来ます。今月は米ドル100ドルの追加投資しました。今後はユーロ建て案件など出てきた際には拡大していくつもりです。

<SBIソーシャルレンディング大丈夫?>
SBIソーシャルレンディングは、一部の貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じ、私自身も本企画以前から投資している1件(5万円)が該当していました。

これまで投資家への未償還元本相当額の償還に向けた手続きが進められていましたが、元本相当額が無事に償還されました。

今回は事情が事情でしたので元本相当額が償還されましたが、SBIソーシャルレンディングでの投資は、まだ見送りたいと思います。

<手数料問題>
最近気付いたのですが、振込手数料問題です。

証券会社やFX会社であれば、振込手数料は大抵の場合、業者負担で行なえますが、クラファン投資の場合は投資家負担が主流です。

これは痛いです。。。
少額分散クラファン投資における最大の盲点でした。

クラファン投資では1万円から投資できるのが魅力の一つでもあります。しかし、1件あたり1万円の投資では、無事に償還されたとしても数百円程度の利益にしかなりません。それなのに投資資金を振り込む段階で、銀行に振込手数料を取られていたのでは、実質まったく利益が出ません。

この問題に対しては、ネット銀行の口座開設を増やして対応しています。

まとめ

今月は大きな変化点こそありませんが、順調に分配金が支払われています。分配金が5ケタに乗せてくると楽しくなってくるのが投資です。

数万円の分配金が出るようになるまでには、まだ時間がかかりますが、長期間に渡って「クラファン投資で資産形成は可能なのか」の検証を続けていきます。

また、クラファン投資を通してわかったこと、気を付けたいことなども随時お伝えしていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

というわけで、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また明日お会いしましょう。さようなら。

いただいたサポートは、自己投資もしくは他のクリエイターさんの応援に使用させていただきます。 自己投資で得た成果は、読者の皆様に記事で還元させていただきますので、応援よろしくお願いします。