見出し画像

お金と時間の関係を深く理解することでビジネスチャンスを理解して後悔しない生き方が出来ます

この記事では、お金と時間の関係を深く理解することでビジネスチャンスと後悔しない生き方ができる。そのような内容をまとめています。

時は金なり。

よくこの【時は金なり】って言う人いますよね。

時間はお金と同じほど貴重なのか。

いえ、違うんですよ。

まず時間は有限だからです。1人1人の人生は寿命が必ずあります。寿命は期限ですし、人それぞれ、いつ死ぬかわかりません。

でも、確実に言えることは、誰でも死ぬんです。

例えば88歳で死ぬとしたら、生まれてから88年という期限があります。

生まれた瞬間から死に向かって進んでいるんですね。

少しネガティブな表現かもしれませんけど、これが事実なんですよ。

そして、お金は事実上無限、こう考える人もいます。日本銀行券は刷ろうと思えばいくらでも刷ることができるわけですね。

それがお金です。

現実問題、お金の優先順位は本当に高いですし、さらに貨幣価値が暴落するというまともな反論は今回は横に置いておいてください。

ただ、時間は増やすことができないんですよ。

他人に譲渡することも受け取ることも不可能なんです。

ここがお金と時間の大きな違いだと考えておいてください。

お金持ちにとっては時間の価値がすごいでかいんですよ。特に時間というものは貴重な人間の資産、それが時間だと考えているからです。

そう考えたときに、お金はそれほど重要ではなくなります。

だって、稼ごうと思えば稼げますから、そこを理解している人は、時間をビジネスチャンスと捉えることができるはずです。

時間というものは貴重だということを、生きていてもすぐに忘れてしまうんです。

たとえ今あなたがお金を持っていなかったとしても、時間の貴重さを自覚して、他人にも譲渡することも受け取ることもできない性質。

これを理解すれば、かなり視野が広がると思うんです。

お金よりも時間が大事になるときって必ずあるんですよ。

多くの人はお金の方が時間よりも大事だと思っています。

逆に、大半の人間は時間を持て余して生きているんです。そして時間を湯水のように使っている、消耗している。そして生を終えてしまう、これが実情です。

お金に対して必要にこだわる。でも時間に対してはかなりルーズに取り扱う。そんな人が多いじゃないですか。

人と待ち合わせをするときも、平気で時間に間に合わずに来る人でも、お金の問題はきっちりと割り勘。これってよくあるあるですよね。

時間はどうやっても割り勘できないんですけど、ここを自覚してくれてないんですよ。

これは実際によくある話です。本当に大事なのは時間です。なぜならば、時間は限られているから。短い人生でどう生きるべきか、ここも考えるべきですし、お金っていうものは、ぶっちゃけた話1ヶ月間働けば稼げるわけです。

それこそ一日中働いて、掛け持ちをして、アルバイトでもやっていけば、それなりにお金になるわけです。

月収40万円は稼げるんですよ。本業とアルバイトで二つ掛け持ちして睡眠時間を削れば、40万円ぐらいは達成できるんですね。

誰にだって、大半の人は時間という有限の貴重なリソースを削って、お金を得ています。そうしないと生活ができないからですね。

だから必死に自分の時間とお金を交換してきています。

お金はあるけど使えない人の正体、これはどういう人かっていうと、一定のレベルを過ぎたときに、ある程度お金がたまってきます。

そうなると逆に考えるんですね。時間の方が大事だって、もう私の寿命も短いし、お金はあり余っていても、体がもう動かない。

結構お年を召した成功者の方なんかはこういうケースがあるんです。あのときにやりたいことをやっておけばよかった。

体が自由に動く若い頃の時間は黄金よりも貴重です。

老人の方の中にもいらっしゃると思うんです。もしも叶うなら私のお金をあげるから、若者の時間とを交換したい。そのような人がたくさんいるはずです。

だからこの記事・動画を見てくれているあなたにお伝えしたいことは、今あなたはお金が欲しいかもしれないし、収入を増やしたいかもしれないし、時間はあり余っているかもしれない。

でも、いま一度、あなた自身が持っている時間という貴重なリソースを見直してほしいんです。

1日は24時間1,440分しかないんです。

絶対に時間というものを軽視しないでください。

1日の時間は24時間ありますけど、一分あたりで換算すると1日はたったの1,440分しかないんですよ。

24掛ける60分です。いいでしょうか?1日は1,440分です。

限られた時間からさらに睡眠時間が取られますから、大体平均睡眠時間が7時間ぐらいだとすると、この時点で420分を削られているわけです。

残るのは1,000分ほどしかないんですよ。

1,000分の中から、食事の時間、歯磨きの時間、お風呂の時間、会社までの通勤の時間、この貴重な時間というものを、人は何も考えずに時間を消耗して生きています。

だからこそ、時間の使い方、その価値を認識してほしいんです。

1,440分という1日の時間は削られて、手元に残る時間ってのは限りなく少ないんですよ。

その限りなく少ない時間を無駄にしてしまうと、結局人生を消耗していってしまうわけです。

1年があっという間だった。

そのような人生の浪費について最後にお伝えしたいんですけど、あっという間に1年が終わった。

何も自分は変わっていない。自分の1年間を見直しても変化を感じなかった。そう思えるなら、1日の時間をかなり無駄にしてるかもしれないんです。

あっという間に1週間が終わってしまった。もう1ヶ月が終わったのか。

もう夏が終わったのか、1年終わるのは早すぎない?

つい先日までお正月だったのにって、これを毎年繰り返し、時間と若さを消耗、そして得るものは何もない。

失った時間は戻らないんですよ。

僕自身も人生を無駄にしていた過去の後悔ってすごいあるんです。

時間の使い方の正解は人それぞれです。ゲームで言うところプレースタイルですからね。

人それぞれプレースタイルは違いますし、お金を稼ぎたいのか、生きがいを求めているのか、今を楽しむのか、どの生き方を選んだとしても、後悔する生き方だけはしてはいけないし、ましてや時間を無駄にしたという後悔をする生き方だけは避けてほしいんです。

だからこそ、この記事・動画を見てくださっているあなたは、今この瞬間どう生きるのか、どう時間を使うのか、それらを見直す機会にしていただけたらすごく嬉しいです。

当たり前のことを言ってる記事・動画だと思うんですけど、この1年があっという間だったって、どんな人にも体験することあるじゃないですか。

充実している人も含めて、あっという間に何も成し遂げたかったなと後悔だけで終わってしまう人も含めて様々な人生の過ごし方によって、こう思うんですよ。

さらに1日は24時間あるって思うと結構あるなって思いますけど、分単位に換算すると1,440分しかない。

さらに睡眠時間で400分以上取られますから、大体活動できる時間って人って1,000分ぐらいしかないんです。

さらに、お金はあるけど使えない人の正体のちのちわかってくるんですね。今はかかったり時間が有限だって気づかなかったり、時間を湯水のように使ってますけど、後々気づいたときにもっと大事にしとけばよかったって思うんです。

短い人生でどう生きるべきか、ここも真剣に考えるべきですし、お金よりも時間が大事になるときってのは多くの人に訪れるんですよ。

もしかしたら一生お金に困った状態で時間よりもお金のが大事になってしまう人もいるかもしれませんけど、でもあなたが最も小さい成功とか大きい成功度のような形でも、人生が安定するような状況になったら必ず時間の方が大事にしたいって思うんですね。

そして、若いときの時間をもっと大事にしとけばよかったって思うはずです。

お金持ちにとっての時間は、価値がすごいでかい。

ここに気づくだけでも、あなたはでっかいビジネスチャンスやたくさん眠っているチャンスを掴めます。

そして、お金は事実上無限なんですよ。

所詮お金ってのは日本銀行券ですから、本当に価値のあるものなんですけど、刷ろうと思えばいくらでも擦れるし、この上級国民とか、さらにその上を行く超上級国民、その人たちが牛耳っている、ただの紙切れなんですよ。

僕はお金が欲しくて欲しくて仕方ありませんけど、でもそれ以上に価値があるのが時間なんです。

時は金なりって言いますけど、時っていうのはお金と同一ではなくて、お金よりも時間の方が大事だって思う人があなたの想像以上にいるんです。

そこを理解するだけでもビジネスチャンスってのは広がりますし、この考え方、できるだけ早く持っていただきたいと思っています。

僕も主観で考えたら時間よりもお金の方が欲しいです。

でも、この考え方に固執していたらお金持ちの気持ちも理解できないし、価値観もわからないから良い商品って作れないんですよ。

この記事・動画では、お金と時間の関係を深く理解することでビジネスチャンスと、後悔しない生き方ができる。それについてまとめさせていただきました。今回も最後まで聞いてくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?