見出し画像

PORTAL: A Stream to Earn Platform

□ (既存の)ストリーミング(プラットフォーム)の問題点 - 収益をあげるのが難しい
(ウェブ上の)ライブ配信が始まってかなり経ちますが、そろそろ老朽化が目立ち始めています。どのサービスを利用しても同じような問題があり、一部の人だけが得をするようなサービスになっています。

多くのクリエイターにとっては、収益をあげるのが難しいモデルとなっており、私たちは納得できません。クリエイターファーストを謳っている割には、そうは感じられないのです。そこでPORTALの登場です。

PORTALは「クリエイターファースト」のライブ配信サービスです。自信を持ってそう言えるのは、PORTALが「Stream to Earn」モデルを採用するからです。これは新しい言葉で、皆さんの力をもってして広めていきたいと思っています。私たちは、大小のストリーマーがクリックストリームした瞬間に、私たちのプラットフォームを使用することで利益を得られるようにしたいと考えています。

□ Streaming Fix - Stream to Earn
Stream to Earnモデルを理解するには、似たようなもので、すでに成功している「Play to Earn」のビデオゲームを見てみましょう。Play to Earn型のビデオゲームは、仮想通貨ブームのおかげで、ここ数年で大流行しています。

史上初めて、人々はビデオゲームをプレイして、金銭的な収入を得ることができるのです いいビジネスモデルだと思いませんか?稼ぐことが楽しくなればいい。それが "Play to Earn "です。

ビデオゲームをプレイして、自分の時間と引き換えに価値(クリプト・NFT)を得るのです。PORTALはそれをストリーミングで実現しようとしています。Stream to Earn!

□ PORTALによるStream to Earnの運用
・ストリーミングをしながら(ストリーマー向け)、またはストリームと対話しながら(ビューアー向け)、PRTLトークンを獲得します。トークンは現実世界での価値を提供しますが、将来的にはもっと詳しくご紹介します。
・クリエイターを中心としたマネタイズ。NFTストリームクリップ(ストリーマー向け)、NFTドロップ(ロイヤリティの高い視聴者/特典向け)、プライベートストリーム(段階的なコンテンツ機能)。

□ Earn while you... Earn?(稼ぎながら、、、稼ぐ?)

ストリーマーや視聴者としてPRTLトークンを獲得できることは、クリエイターにとって非常に重要なことだと思います。視聴者の数や規模に関わらず、すぐに収入を得られるようにしたいと考えています。しかし、ストリーミングで稼ぐということは、トークン化で終わることではありません。ストリーマーのクリップがバイラルになるのを既に目撃したことがあります。

PORTALでは、クリエイターの瞬間をユニークなものにするにはどうしたらいいかと考えました。その答えは明確で、「NFT」です。
私たちは、ストリーマーがストリーム上のお気に入りの瞬間をクリップし、NFTを作成できるようにすることを計画しています。視聴者の皆さんは、このNFTを利用して、自分の好きな瞬間を切り取って、配信したり、販売したり、好きなことをすることができます。視聴者の方は、視聴することで、価値のあるNFTを得ることができます。 ストリーマーにとっては、より多くの人の目に触れることになります。

画像1

PORTAL:公式ROTMストリーミングプラットフォーム

私たちは、「Stream to Earn」モデルへのコミットメントを示すために、他の「to Earn」ビジネスモデルと提携したいと考えています。手始めに、PORTALが来るべきRise of the Magniトーナメントの公式ストリーミングプラットフォームになることを発表したいと思います!ユーザーが楽しみながらNFTを獲得できる、インターネットコンピュータ上の素晴らしいゲームです。

遊んで稼げるゲームを、稼げるストリーミングプラットフォームで!お役所仕事や邪魔者はありません。すでに素晴らしいゲームをプレイしている方も、PORTALでPRTLトークンを稼いでみませんか?稼ぎながら、稼いでください

□ 結論
PORTALには大きな野望がありますが、私たちが答えたい最初の質問は「なぜ私たちを選ぶのか」ということです。PORTALはカットアンドペーストのストリーミングサービスではないことを明確にしたいと思います。「Stream to Earn」モデルは、クリエイターや視聴者がライブストリーミングコンテンツを消費する方法に革命を起こすでしょう。

インターネットコンピュータによって、PORTALはユーザーのマネタイズにおいて、より多くの柔軟性を得ることができます。今はまだ始まったばかりで、すべてが一度に実現するわけではありませんが、私たちにはビジョンがあることを明確にしたいと思います。2021年9月20日に予定されているアルファ版は、そのビジョンの第一段階です。

皆様のご参加をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?