マガジンのカバー画像

社員じゃないあなたにもお届け!勝手に社内報

12
地元カンパニーで起こる日々の出来事や動きをお伝えするマガジンです。雇用契約がある人もない人も、これを読んでいるという時点で広く考えれば皆さん地元カンパニーの関係者。…と言う拡大解…
運営しているクリエイター

#地元のギフト

商品交換、WEB申込みとハガキ申込みの比率はどれくらい?【さっちゃん調べ】

商品交換、WEB申込みとハガキ申込みの比率はどれくらい?【さっちゃん調べ】

今回は、現場レポーターとしてふと疑問に思った「WEBからの商品交換申し込みとハガキの商品交換申込みの比率」について、データを使って考えて見ようと思います!

【さっちゃんの疑問】どのくらいの人がハガキで申込んでいる?地元のギフトには、じもカードタイプ、エコタイプ、コードタイプの3つの形式があります。

エコタイプとコードタイプの場合は、商品交換申込みはWEBからのみとなっていますが、じもカードタイ

もっとみる
透明袋(OPP)を有料オプション化。実は多くの贈り主にとって不要だった・・・!

透明袋(OPP)を有料オプション化。実は多くの贈り主にとって不要だった・・・!

じもカードタイプの地元のギフトは、透明袋(OPP)に入れてお届けする仕様でしたが、プラスチック製の透明袋(OPP)を日々大量に使用することに疑問を抱くようになり、2021年11月から透明袋(OPP)を有料オプション化しました。

今回は、透明袋(OPP)が本当に必要なのかを改めて考え、実際に仕様に落とし込んでみた経緯についてお伝えしていきます!

【課題】透明袋(OPP)を最低限の利用に留めたい地

もっとみる
岡田印刷訪問記①

岡田印刷訪問記①



岡田翔(つばさ)という人物あなたはズボンを何回に一回洗濯しますか?
私は3回に1回というルールで洗濯することをずっと続けていました。地元カンパニーで働き始めてから少しずつ少しずつそのルールがゆるくなって、今は5回に1回くらいの洗濯になりつつあります。そして地元カンパニーの社員のみんなと話していると、それが普通のような気分になってくるから不思議。…なぜだ。

ズボンを毎日洗濯してビシッとアイロン

もっとみる