マガジンのカバー画像

#新建本 記事まとめ

23
noteの投稿から新建新聞社の本に関する紹介や感想を投稿していただいた記事をまとめるマガジンです。#新建本とつけて投稿していただければ探しに行きます!投稿をお待ちしています!
運営しているクリエイター

#建築

「居間」という場所を考察。

人気住宅建築家の伊礼智さんの著書「伊礼智の住宅設計作法Ⅱ」は、主に設計実務者の方からの52…

建築家/伊礼智×コピーライタ―/岡本欣也対談 "古き佳き設計を生かし、手を加え価値を…

伊礼智さんの近年の設計事例から性能と意匠を両立させた家のみを紹介する「伊礼智の住宅設計作…

建築家/伊礼智×造園家/荻野寿也対談 "設計が生きる造園、造園で変える設計"―書籍「…

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの …

職人の心意気~伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさの ものさし」より「福島の家」設計…

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの …

今、若い設計者に伝えたいのは、永田の設計の細部を追うならば、この設計作法の真実に…

タイトルは、一般社団法人町の工務店ネット代表の小池一三さんに、「建築家・永田昌民の軌跡 …

「心地よさ」を考えてみる。家で過ごすGWにはこの2冊をおともに。

今年のGWも地域によって遠出や外出の制限がかけられたことで、多くの人は昨年に続いて、家で過…

建築家・伊礼智さんインタビュー「心地よさ」の極意とは。

人気住宅建築家の伊礼智さんに、新刊『伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの ものさし』について聞きました。 Q 伊礼さんの文章に人柄があらわれているように思え、引き込まれます。 この本をどのような切り口でまとめようか? かなり迷った時期があり原稿もうまく書けませんでした。それでも、まずは書かなければとプロローグに手をつけたのですがしっくりこず、そのまま放置しているとパソコンが壊れその原稿が飛んでしまった…それでさらに文章が書けなくなっていました(笑)。 タイトルも決まらず悶々

賃貸派から持ち家派になるまでの3つの決め手

ついに縁側のある家を建てます!という所信表明noteを書き、今回は、賃貸派だった成瀬家が持ち…

成瀬夏実
4年前
16