マガジンのカバー画像

#新建本 記事まとめ

23
noteの投稿から新建新聞社の本に関する紹介や感想を投稿していただいた記事をまとめるマガジンです。#新建本とつけて投稿していただければ探しに行きます!投稿をお待ちしています!
運営しているクリエイター

#家づくり

女性と子ども、睡眠の質にも影響が?住まいと健康リスクの関係を深掘り|高断熱住宅専…

これから家を建てようという人やリフォーム/リノベーションを検討中の人に向けた住宅雑誌「だ…

昭和の常識にとらわれない「暮らしをつくる間取り理論」|高断熱住宅専門誌「だん17」

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

家づくり/窓リフォームの検討を始めたら|高断熱住宅専門誌「だん」15

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

暮らしぶりと住環境を住まい手の声で伝える|高断熱住宅専門誌「だん」

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動…

「居間」という場所を考察。

人気住宅建築家の伊礼智さんの著書「伊礼智の住宅設計作法Ⅱ」は、主に設計実務者の方からの52…

建築家/伊礼智×造園家/荻野寿也対談 "設計が生きる造園、造園で変える設計"―書籍「…

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの …

職人の心意気~伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさの ものさし」より「福島の家」設計時のこぼれ話

住宅建築で大人気の建築家の伊礼智さん。今年発行した「伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの ものさし」では、8つの住宅の設計のポイントや写真・図面などを掲載していますが、それぞれの住宅を設計されたときのこぼれ話からも、伊礼さんの魅力や設計時に悩んだことなどがうかがえます。今回はその中から「福島の家」のこぼれ話を全文掲載します。 「福島の家」はカバーの折り返し部分にも写真があります 設計の最初の一手は何か? と聞かれれば迷わず「ガレージ、カーポートの位置」と答えます。普段、車を

今、若い設計者に伝えたいのは、永田の設計の細部を追うならば、この設計作法の真実に…

タイトルは、一般社団法人町の工務店ネット代表の小池一三さんに、「建築家・永田昌民の軌跡 …

縁側のある家で暮らしてみて

突然なんだけど、縁側って好き? あ、寿司の方じゃなくて、日本家屋についている方の縁側。 …

成瀬夏実
3年前
326

「心地よさ」を考えてみる。家で過ごすGWにはこの2冊をおともに。

今年のGWも地域によって遠出や外出の制限がかけられたことで、多くの人は昨年に続いて、家で過…

建築家・伊礼智さんインタビュー「心地よさ」の極意とは。

人気住宅建築家の伊礼智さんに、新刊『伊礼智の住宅設計作法Ⅲ 心地よさの ものさし』につい…

待望の新刊!伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさの ものさし」1月30日発行

人気住宅建築家の伊礼智氏が、自身の設計について文章・イラストともに書き下ろした一冊。近年…