マガジンのカバー画像

BOOKS 家づくり・住宅・設計・暮らしの本

120
家づくりに関連する書籍を紹介。目次と一部コンテンツをnoteで限定公開しています。
運営しているクリエイター

#リノベーション

戦略なしではリタイア後に孤立する

光熱費削減や、熱中症・ヒートショック予防の観点から、暑さ・寒さの温度差を感じない快適に暮らせる高断熱住宅の必要性がうたわれています。 書籍『人生を変える住まいと健康のリノベーション』では、住宅の断熱性能を向上させると健康にどうつながっていくのか、「熱環境リフォーム」の提案者 甲斐徹郎さんと、「熱環境×健康長寿」の研究者 星旦二さんが解説しています。 6章では、アクティブシニアにとっての幸福戦略は、元気で動ける今のことだけを考えるのではなく、身体が衰える将来を見越して「暮ら

家づくりはもっとおもしろいものじゃなくちゃ!一生つき合える参加型家づくりの世界

〇〇大工? NEO工務店?? シン旦那??? なんのことでしょう。 建築を専門とする著者たち(住総研「住まい造りの将来像」研究委員)と、担い手たちの取り組みをこの3つのキーワードに落とし込みました。 大工も人口も減り、高齢者と空き家が増え続け、単身者が増え、家族のありようも変わりつつある現状で、住まい造りは厳しく不確定要素の多い環境に置かれています。だからこそ、新たな可能性もある。そんな可能性と将来像を、住まい造りを担う個性的なキーパーソンの活動から探ります。 本書に登場

6つの実例に学ぶ「人生を変えるリノベーション」

光熱費削減や、熱中症・ヒートショック予防の観点から、暑さ・寒さの温度差を感じない快適に暮らせる高断熱住宅の必要性がうたわれています。 書籍『人生を変える住まいと健康のリノベーション』では、住宅の断熱性能を向上させると健康にどうつながっていくのか、「熱環境リフォーム」の提案者 甲斐徹郎さんと、「熱環境×健康長寿」の研究者 星旦二さんが解説しています。 今回は5章の中身をチラ見せ。戸建住宅や、マンション、実家のリノベーション事例を6つ、住まい手のインタビューも通しながら紹介。

夏の「暑さの犯人」と「涼しさづくり」の秘訣

光熱費削減や、ヒートショック・熱中症予防の観点から、寒さ・暑さの温度差を感じない快適に暮らせる高断熱住宅の必要性がうたわれています。 書籍『人生を変える住まいと健康のリノベーション』では、住宅の断熱性能を向上させると健康にどうつながっていくのか、「熱環境リフォーム」の提案者 甲斐徹郎さんと、「熱環境×健康長寿」の研究者 星旦二さんが解説しています。 ここでは4章の内容を紹介。「夏を涼しくする」ために必要な対策や、自宅の暑さの自己診断とその原因はなにか。そして「究極の涼しさ

「熱環境リフォーム」で冬の快適さはここまで改善できる

光熱費削減や、ヒートショック・熱中症予防の観点から、寒さ・暑さの温度差を感じない快適に暮らせる高断熱住宅の必要性がうたわれています。 書籍『人生を変える住まいと健康のリノベーション』では、住宅の断熱性能を向上させると健康にどうつながっていくのか、「熱環境リフォーム」の提案者 甲斐徹郎さんと、「熱環境×健康長寿」の研究者 星旦二さんが解説しています。 1章につづき、2章は著者の甲斐さんが初めて高断熱住宅を訪問して衝撃を受けた話、冬の快適さを高めるための話などの紹介です。

3/15発売!信州の地域に根ざした建築家による「心地よさ、その発想。」をテーマにした選りすぐりの住宅実例集

信州・長野県は南北に広いので、地域ごとに特色があります。 地域に根付いた家づくりをする掲載の建築家は、その土地の気候や風土を熟知しているからこそ、心地よく暮らすための知識や技術を持ち合わせています。 ■心地よさ、その発想。 新刊『信州の建築家とつくる家19』は、南アルプスを望む景観を生かしたリビングの家、 自然と調和した北軽井沢の山荘、 街中の実家を省エネ住宅にリノベーションした事例など、地元で活躍するJIA長野県クラブの建築家が、住まい手に寄り添った30の家づくりを紹介

医学博士が「欠陥住宅」に住んで実感した「健康な住まい」の基本

光熱費削減や、ヒートショック・熱中症予防の観点から、寒さ・暑さの温度差を感じない快適に暮らせる高断熱住宅の必要性がうたわれています。 書籍『人生を変える住まいと健康のリノベーション』では、住宅の断熱性能を向上させると健康にどうつながっていくのか、「熱環境リフォーム」の提案者 甲斐徹郎さんと、「熱環境×健康長寿」の研究者 星旦二さんが解説しています。 そこで本誌1章より、医学博士の星さんの住まいと熱環境の実体験について語った内容を抜粋紹介します。 1章 医学博士が「欠陥住

中古住宅の弱点は性能向上リノベーションで解消できる|高断熱住宅専門誌「だん16」

つくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマのマニアックな専門誌「だん」。動画と連動して、誌面+αで施主のリアルな声とルームツアーを見られたり、誌面の専門家の寄稿を本人が深掘り解説するなど、これまで以上に内容を充実させています。雑誌は1冊500円!情報収集の一つとして気軽にご活用ください。 さて、8/10発行の「だん16」号では、「中古住宅×断熱+耐震 性能向上リノベーション」を特集。新築住宅以外の選択肢として、昨今では比較的安く手に入る中古住宅を検討する人が増えてきま

信州・長野県で叶える家づくり。シリーズ最新刊『信州の建築家とつくる家18』3/15発売

『信州の建築家とつくる家』の最新刊が2023年3月15日に発売します。 信州・長野県で活躍する32人の建築家が魅せる家づくり、そして建て主と建築家による家づくりのストーリーも紹介。 今号は、新しく制定された「JIA長野建築賞」の受賞作品も掲載しています。 [特集]家のかたち、その発想。 本文より―   私たち建築家の仕事の原点は、敷地を注意深く読み取り、建て主に寄り添い、その佇まい、プラン、断面の検討を何度も何度も往復し、 悩み、空間を志向し、豊かな暮らしへの期待に応え

住宅の断熱性能向上と健康の関係

家の中の寒暖差が、健康に影響を及ぼすのを聞いたことはありませんか? 真夏や真冬でも温度差が無い家は、住む人にどう良いのでしょうか。 下のリンクは、国土交通省の「住宅の温熱環境と健康の関連」の資料です。 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001323205.pdf 「日本でも温暖な県で冬の死亡増加率大」や「寒冷住宅が高血圧・動脈硬化・循環器疾患に」など、なかなか気になるワードがたくさん。家の中の温度差が及ぼす影

気になっていた本がまとめ買いで安くなるかも!Amazon「本のまとめ買いキャンペーン」開催中【11/1まで】

気付けば空も高くなり、だんだん秋めいてきましたね。 「〇〇の秋」で思い浮かぶのが「読書の秋」という方に耳より情報! Amazonで、本のまとめ買いキャンペーンを開催しています(11/1まで)。 期間中にAmazonで3冊以上の本を買うと、購入冊数に応じてポイントが還元されます。キャンペーンへの参加は簡単。Amazonキャンペーンページにある「エントリーする」ボタンを押すだけ。 家づくりで後悔したくない、今の家の困りごとをリノベーションで解消したい、片付く家に住みたい、高断

なかなか片付かないのはアクション数のせい⁈収納のストレスを減らすには

モノを片付けるときの動きって意識したことありますか? クローゼットの扉を開いて、中の引き出しを開けて、またその中のカゴにモノをしまって、引き出しを閉めて、扉を閉じて・・・。 数えてみると、意外と動作が多いことに気がつきます。 これが毎日、毎回続くと改めて考えると、実は使いにくかった、面倒くさかった、ストレスだったと気づくところがあるかも。 片付けるまでの動作が多いと後回しになりやすい 家の中を歩くのは、家事をする、着替える、お風呂に入るなど、何かをするためですが、モノを

復刊!『Renovation Journal』が3年ぶりに帰ってくる!

リノベーション専門雑誌『Renovation Journal vol.17』が2022年8月10日発刊します。 特集は、予算に負けるな!「性能向上リノベーション」超コスパテクニック。リノベーションに携わるプロの方をはじめ、これからリノベーション事業に力を入れたい業者の方必見!性能向上リノベーションにどう取り組むべきか、豊富なセオリーなどでわかりやすく解説しています。 ■Renovation Journalって?? ■vol.17 内容紹介 [特集]予算に負けるな!「性

高性能住宅で一年中快適な暮らしを手に入れたい

この2021-2022年冬季は、気象庁によると例年より低い気温となったところが多かったようです。窓からの冷気や、床からの冷え込みなど寒さが堪えた季節となったかもしれません。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、といいますが、春のぽかぽか陽気が訪れると冬の寒さは忘れてしまいますよね。でも、また次の冬に室温で悩むのは終わりにしませんか? 住まいを高性能にすると、冬の寒さはもちろん夏の暑さや、気温差による結露とカビの悩みからも解放される住宅になります。 悩みから解放されたいけど、高断熱