見出し画像

日常、アウトドア、非常時に役立つ。LEDライトはいくつあっても楽しい♪

皆さんこんばんは^^
夜はあえてLEDライトの白熱色で照明し、夜のラウンジっぽい曲で静かに過ごすのが好きな、通販大好き人間の筆者です。

筆者は普段、がっつりデスクワークなせいか、その反動かアウトドアや外に出かける事も好きです^^
時に車を車中泊っぽくしてどこかに泊まったり、仕事部屋でも夜はなんとなく照明を落とし、ランタンの光でゆっくりnoteの記事を書いていたりしています。筆者にとって「灯かり」は日常的に使うものであり、またいつでもどこでも身に着けていたい物でもあります。
という事で今回は、筆者の好きなLEDランタン、LEDライトをサイズ別でご紹介してみたいと思います。これからの季節、アウトドアなど好きな方にもUSB充電式ライトはおススメです。

まず、メイン照明にもなるような少し大きめの、いわゆる「LEDランタン」ですが、これは以前記事でも紹介しました。

これがそのランタンで、ランタンには昼白色(700ルーメン)、電球色(300ルーメン)、フル・混合色 (1000ルーメン)、フラッシュ(1000ルーメン)4つのモードを選択可能で、使い場所やニーズに合わせて調節でき、調光調色も可能です。モバイルバッテリーとしても使え、非常時やアウトドアでも役に立ってくれます。それから、なにせコスパが良いw

このLEDランタンの利点としては、
日常:押し入れ照明、間接照明として時々使用
・キャンプ:メイン照明として活躍
・非常時:10畳くらいまでのお部屋なら十分な室内照明になる
・バッテリー:かなり長持ち、USB給電あるのでスマホ充電も可
といった魅力があります。

しかし、部屋照明的には光量のあるこういうタイプがおすすめですが、これはどちらかというと「設置型」であり、「持ち歩く」にはちょっと大きいかもしれません。
そこで、持ち歩き用にはこのくらいのサイズのを使っています♪

小さくなったのに上記LEDランタンより高いw
でもこちらはセールで(2023年6月2日現在)だと25%OFFで3000円切ってました。
こっちの方がかなり頑丈
これは、家ではなく車の常備品として入れておき、アウトドアなどもに活用しています。Type-C充電でチャージが早いのも嬉しいですね。

さて、置き型、手持ちサイズときたので、最後はミニマムなのも調べてみました。

ちっちゃいw なのになんで値段は下がらないんでしょうかw
こちらも今は、(2023年6月2日)だと25%OFFで3000円切ってました。
安いのもたくさんありますけど、長く使うならこの辺がおススメです。
こういうポケットサイズのは、バッグやポーチなどに入れておくと夜間何かあった時に便利です♪ もちろんこれもUSB充電式。
重さはわずか16グラム(約6cm × 1.6 cm)で、キーリングやバックパックに掛けたりできます。 クリップもあり、帽子や時計などにもクリップできるので両手が空くのも良いですね^^

いかがでしたでしょうか?
色んな形、色んなサイズのLEDライトは、見てるだけでも楽しいです♪
よかったらお試しあれー^^

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,066件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^