見出し画像

田舎暮らしのノマドワーカーおすすめのガジェット5選!

こんにちは。
記事をお読みくださり、ありがとうございます♪
ガジェット、田舎好き、Uターン就職者&信州愛好家の筆者です。
信州も梅雨前ではありますが、気候は程よく晴れている日の外は気持ちいいですよ。

さて、筆者の場合、自宅でのリモート環境+車中泊カスタムされたマイカーにテレワーク用の持ち運びPCガジェットというスタイルで自宅やテレワーク施設、ノマドワークと切り替えています。

最近は自宅のPC環境の拡張ばかりしていましたが、やっぱり外に出たくなってきるもので、改めて持ち出しガジェットツールを整理し直しました。

重いのがなんかもう嫌でw
筆者はマキシマリストなのであれもこれも持っていってしまう人です。
ということで今回は、なんとか荷物の軽量化をしてみようと持って出るガジェットを整理し直してみたのでそれをご紹介します。

頑張って5つ、まで絞り込んでみますw

まずはノートPC本体、筆者はサーフェスを愛用

⬆️まぁこれはそれぞれ愛用機があると思いますのであくまで筆者はこれっていうだけです。筆者は薄さと軽快さでサーフェス好きです♪

ガジェットバッグは絶対持って行く

⬆️これは必需品ですね。接続させるもの色々あるのでこういうバッグにひとまとめにして、ガバっと開けて使ってガバっと閉じて片付け終了です。
この中に入ってる細かいガジェットについては個数カウントには加えませんのであしからず。それ含んだら5選なんて言えないのでw

小さめのモバイルバッテリーもスマホのために必要

⬆️これは筆者の古くなってバッテリーがヤバヤバなスマホのための予備バッテリーです。差したままスマホを持ち歩けて使えるので、これくらい小さい合体できるタイプが便利です。
余談ですが、大きめなモバイルバッテリーを使い切ったことがないですw
って考えるとこれくらいのがあればおよそは事足りるなという判断です。

机に固定できる3mの延長ケーブル

⬆️これも大事ですね、田舎のテレワーク施設、いやテレワーク施設ですらないような場所で遠くから電源引っ張ってくるなんてけっこうある事。
これだとコード長が3mあって、机に固定して使えるので、即席電源ポイントになります。

音出せない環境も多いのでイヤホンも大事

⬆️これは別に仕事じゃなくても持ち歩いてます。これか骨伝導か悩んだ所ではありますが、音の繊細さで考えるとやはりこういうのですね。
筆者は最近音楽生成にハマってきているので、音質でこちらを選びました。

音出せるなら樽型JBLスピーカーがおススメ

⬆️これ、激おススメですw
小さいタイプのもありますが、この樽型のBluetoothスピーカーの音質にはかないませんね。けっこう広めの部屋でもしっかり音が届く出力、小さい音でも違和感なく聞こえる音質は最高です♪ 最大約12時間再生のワイヤレス再生となってますが、12時間流してたことないのでバッテリー切れはこれまで一度も経験したことありません。

⬆️これも音は悪くないですけどね、こっちも持ってますw

なんで身軽装備を考えようとおもったのか

これは単に重くて外ワークするのが面倒になってきてしまったという本末転倒な事になってきたのと、何度もテレワークしているうちに使う物と使わない物が分かれてきたからです。
それなら、使う物だけ厳選していけば身軽になるんじゃないかなと思い、今回やってみたというわけです。

さすがにノートパソコン1台でカフェワーク、なんていう洗練されたスタイルには至ることができませんでしたが、それなりに軽装になって筆者的には満足いく結果となりました。

身軽にノマドワーク、テレワークするのも悪くないかも

いかがでしたでしょうか?
よかったらご参考下さい。

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,032件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^