見出し画像

月イチyogaと地味ワーク【2022.1月】

12月に念願?叶って
太陽礼拝Aの108回をクリアした私たち

"たち"って言っても2人だけど 笑

昨年は屋外の公園でやっていたので
寒い1月2月はお休みしてたけど
この冬は交流館でやっているので
続けることができてる

この1月からは太陽礼拝Bを始めていく

初回はアサナの順番の確認

呼吸と合ってるかの確認

1つ1つのアサナについての少し細かい確認

そして

チェアポーズの時に腿で頑張っちゃう問題の
ナゾ解きみたいな時間になり...

坐骨のすぐ下の筋肉が外側から内側に向かって
頑張ってると腿が頑張っちゃう

坐骨のすぐ下のその筋肉は
お尻の丸みに沿って
そのまま背中に向かうイメージ


もしくはもう少し外側に放つイメージ

そうすると腿は頑張らなくていい

筋肉の使う場所や使い方の違いを
2人で確認し合って見つける"地味ワーク"

この"地味ワーク"とても好きなんです

ここでもやってる)

あるポーズの安定した完成形に持っていくまでに

掘り下げたら
すんごい地味すぎて
分からない様な動きをすることで

"この筋肉"が"有る"ことを感じることができる

感じるというか
気がつくと言った方がいいのかもしれない

その"気づき"を"感じる"に変えていけば
意識ができるようになっていって
少しずつ身体も変わっていくし
自分の身体の癖や特徴
長所短所も分かっていく
とともに
知らなかっただけで
"実は出来ること"が沢山あることが分かって
ハッピー♡になれる

また来月のこの楽しい時間が待ち遠しい

それまでにもう少し身体ケアしておかなくては!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?