見出し画像

面倒なので、幸せと答える

■「幸せです」の嘘

「幸せですか?」と聞かれた場合
理由が簡単なため「幸せです」と答える

本当は、どちらでもなくても
その理由を考える方が手間なので
便利な「幸せです」を選択することがある

スクリーンショット 2022-03-04 6.32.15

面倒なので、幸せと答える

 日本の若者にアンケートを取ると、今の生活に満足しているという。
私たちが、本当に幸せなとき、自分は幸せだと答える。しかし、幸せではない状況だとしても、何とか幸せな要素をみつけだし、幸せだと答える場合はないだろうか。

 日本の経済は、お世辞にも明るいとは言えない。それでも、「幸せ」と答える若者がいるのはなぜだろう?幸せと答えた若者に理由を聞くと、「食べ物に困らないから」「戦争もないから」と、幸せな理由にわざわざスポットあてて答えているようにもみえる。その動機は、自己否定をしたくないから、前向きな人だからなど様々だが、少なくとも絶対的な幸せを語っているわけではない。


 世界には、幸福度が高いと賞賛される国がある。その国は、必ずしも経済力とは比例しない場合が多い。これも、もしかしたら日本の若者と同じように、幸せを捻り出しているからかもしれない。「幸せ」と答えたことを疑っているわけではない、また、どの幸せが一番良いかという議論をする必要はない。しかし、幸せと答えた理由は、手放しで幸せという意味ではないことを理解する必要がある。

 人間は、未来に対して明るい想像を持てる時、今に不満を感じるらしい。確かに来年、年収が2倍になるとわかっていたら、今の収入には満足しないだろう。反対に、未来に対して期待を持ち辛い時は、今の状態に満足を抱くらしい。これ以上幸せにならないとわかっている場合、期待をするだけ損な気持ちになるからだろう。これは、生きるための処世術として必要ではある。

 自分が不幸である理由を考えることは、幸せである理由を考えるよりも気がすすまないし、面倒だ。だから幸せと答えておいた方が、本人にとってはストレスがない。すると他人が幸せだと答えるのを聞いて羨む必要はない。なぜなら、あなたも他人と同じ理由のレベルで「幸せ」と答えることができるからだ。



⬇️⬇️続きはYouTubeで⬇️⬇️
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9ssafFOm4XEvKi6catrzWg?sub_confirmation=1
_ながらで楽しめる動画 noteの記事内容を解説

■電子書籍※お試し読み有
https://note.com/jimi2hentai/n/nc8cee7ff612e
_100年使える電子書籍「人生の方程式」発売中※お試し読み有

■note
https://note.com/jimi2hentai
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容を一部無料公開

■Twitter
https://twitter.com/jiminihentai
_電子書籍の内容を140文字で濃くツイートしています。

■Instagram
https://www.instagram.com/jinsei_no_houteishiki/
_100年使える電子書籍「人生の方程式」の内容無料公開


■LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40frt9246f
_リクエスト・質問を絶賛募集中

■YouTube ラジオ 
https://www.youtube.com/channel/UC3PUmanmJ6y-sYqP4eGpHTA?sub_confirmation=1
_YouTube活動の戦略を話しています。


#人生の方程式
#100年使える電子書籍




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?