見出し画像

NEW ME_10月8日、9日大手町三井ホール

GREATEST SONGS ver.03「DO YOU REMEMBER?」


PERSONZのYEAH!YEAH! LIVE、年内はこの大手町三井ホールで締めでございます。2日間、無事にやり切ることが出来ました。
やはり、この時期、本来なら普通のことなんだけど、スタッフ、メンバー全員が健康でライブをやれるということは何よりも強く願うところですよね。全員感染もなく2日間をなんとか乗り切れた!と思える今は、少し心が軽くなっています。

2日間、会場に来てくださった方々、ありがとうございました。

だけど、まだまだコロナの壁はあって、どうしても行けなかったという方々もいらっしゃると思います。
でも、大丈夫!また次のライブがあるよ!と笑顔で声をおかけしたい。

とにかく少しずつですが、状況も良い方向に向かっていると信じて、まずは2日間のご報告をしたいと思います〜。

ホワイエの展示作品

二日間、大手町三井ホールの大きなホワイエを活かして、PERSONZの「DO YOU REMEMBER?」のサブタイトルに思いを込めて、PERSONZの思い出深い品々や私の制作した作品をたくさん展示いたしました。
なかなか1点ずつ写真を撮る時間はなかったのですが、作品をご紹介しますね〜

まず、赤と黒のケープ。
前々日、リハスタから額の中身を持ち帰り、我が家でまず背景となる板をゴールドにスプレー。

お天気がずっと悪かったので、霧雨の中、ベランダで頑張りました。それが乾いてから、さぁ、どうやってケープをそれぞれに飾ろうかとしばし考えて、いろいろな資料を探しながら創作を始めました。

赤のケープ。
これはフリンジも付いているので、なかなかデカい。
なので、これは周りにはなにも配置したくなかったので、あっ、そうだ、横浜アリーナの時に作ったポストカードセットがあり、その中にアリーナのイラストがあったので、それを飾りました。一枚しかない貴重さ。

横アリのポストカードのパッケージ

黒のケープ。
こちらは「DREAMERS ONLY」のジャケ写の撮影で、80枚くらい連写されたポートレートがあり、それを持ち出してきて、周りに並べてみました。

あとは小さな画鋲でケープを固定。
そのセッティングのまま会場に持ち込んで、フレームに入れ込みました。

大きな額です。
ホワイエでみると小さいけど、我が家でふたつとも制作時するにはかなり大きいです。

この額はまだまだカスタマイズします。
よりオリジナリティのあるモチーフになると思います。
ただ、超大きいのでやる気が盛り上がった時に一気に仕上げると思います。

あとは11月にはリリースされる「MODERN BOOGIE RELOAD」のDVDの先行予約販売もスタートするので、2月に同じ大手町三井ホールでやったRELOADのライブの時、創ったFUNNY MONEY DRESS も展示。
帽子、Tシャツ、ゴールドのライダース、スカート、FUNNY MONEYがたくさん入ったジェラルミンケースをディスプレイ。

変わりどころはソロワークスの私のジャケットの元になったパネルと、これはコアだと思うのだけど渡邉くんのソロワークスのジャケットに使用した彼がアクリル絵の具で描いたモチーフを展示。これはなかなか本人の手描きだとは、こうして飾らないと気づかないでしょう。

大きな写真から切り取っているのでボケてます。ごめん〜

あとは私の方から提出したのは、各時代のPERSONZの旗。
一番初期の白地にショッキングピンクで描かれたPERSONZロゴの旗は結成当時に友人が作ってくれたもの。色褪せてきているけど思い出深い。

あとは販促用のDEAR FRIENDS旗。
武道館の時の夢の凱旋の旗。


ホワイエがやたら大きなスペースなので、何を飾っても小さく感じるけど、それぞれに大きな品々、また、全国各地、タイミングあれば展示会をやりたいと思っていますので、よろしくお願い致します。

2日間の衣装!!


さて、私の衣装。
1日目は赤クラウン。

2日目は黒紫クラウン。

これ、数年前にタイに行った時、友人からタイは衣装をオーダーで作ってくれるんだよ〜と聞いて、デザインを描いて、細部のディテールも伝え、旅行の時にオーダー。制作まで1ヶ月はかかり、日本に送って貰ったものです。
以前、東京と博多で着たかな。

後ろに[JILL]とネームをいれたのがポイント。
これは刺繍。なんとなく鮮やかさがムエタイのパンツにも通じるような気がします。また作りに行きたいな。次回はガウンを作って貰いたいと思います。

ソングリスト解説

さて、今回のソングリストですが、ネオアコのライブでつなげたコアなPERSONZの曲をメドレーにしてやっていた曲を再度チョイス、2日間の中でフルでやりました。

特に「悲しみの天使」は私たち3人時代の曲ですが、1度やったくらいで、本田くんにとってはまさに初。ピアノアレンジをうまくギターアレンジに変えて、よりかっちょいいサウンドになりました。

会場でも盛り上がっていましたよ〜。
日替わりは、「JUSTIFY」「RIVER」
「JUSTIFY」はトライアングルの入り方が大好き、気持ち良く演れました。

「RIVER」は、本田先生から、JILL、ギター弾くよね、よろしくね、の一言で日々練習、練習して頑張りましたぁ。

「sayonaraは言わない」はスローパターンを前につけてのアレンジ。

久々の「MIRRORBALL」は直前にYouTubeで幻の未公開MVを流したあとなので、キラキラヘッドセットをつけてミラーボールが回る中、素敵な演出と共に演奏できました。

そのあとはインストの「MOONSTRUCK」から「月の輝く夜に」
インストでは武道館の時と同じく、指につけた青と赤のライトの演出から、「月〜」では輝く月と共に演奏しました。

その後の「誰かがあなたを愛してる」
これも久々のバンド演奏。
この歌の歌詞は、愛してるだけど、きっとそれだけじゃなく、毎日、毎日頑張ってる自分をきっと誰かが見ていて、わかってくれてるんだよ、というメッセージでもあります。恋愛の歌という捉え方ではなく、そんな風に聴いてくれたらと思う曲です。

「PRIVATE REVOLUTION」はイントロのブラスの音とギターがマッチングして素晴らしくアッパー。

「I AM THE BEST」は、もう、これはすごい。お客さんの振りが見事にリンクしていてステージから見てるとすごい気持ちいい。毎回進化しています。ありがと。

アンコールの「MODERN BOOGIE 」は私のアコギはフライングVのような形のギター。足に挟めるのなんか楽しかったなぁ〜。

「7COLORS」は1日目から7カラーズライトが販売スタート。
皆さんが照らしてくれるライトの中、クルクルとキラキラと軽快なリズムが響きました。

「 HALLELUJAH」はアカペラで。
それに続いての「GOD BLESS YOUR LOVE」はいつも壮大で神聖な気持ちでこの曲に向かうんですが、今回は更にその気持ちが増しました。

そしてライトは「DEAR FRIENDS」

アンコールでは背景のカーテンが開いて大手町の夜景が見える演出。

だけど、1日目と2日目は開演時間が異なり日没も違っていましたので、開演時間が早かった2日目は「DF」からカーテンが開きました。

この会場の美しさは背景が見えることもありなので、カーテンが開くと東京タワーが見えたりで、がらっと変わっていいですよね。

2日間、とにかくフルパワーで楽しかったです!

10月大手町三井ホールソングリスト

10月8日:ソングリスト

1 . PRECIOUS LOVE
2 . REMEMBER
3 . 悲しみの天使
4 . SPECIAL SPARKLIN' HEARTS
5 . Sayonaraは言わない
6 . JUSTIFY
7 . 月の輝く夜に
8 . MIRRORBALL
9 . 誰かがあなたを愛してる
10 . PRIVATE REVOLUTION
11.I AM THE BEST
アンコール
12 . MODERN BOOGIE 13 . 7COLORS
14 . HALLELUJAH
15 . GOD BLESS YOUR LOVE
16 . DEAR FRIENDS


10月9日:ソングリスト

1. PRECIOUS LOVE
2 . REMEMBER
3 . 悲しみの天使
4 . SPECIAL SPARKLIN' HEARTS
5 . Sayonaraは言わない
6 .RIVER
7 . 月の輝く夜に
8 . MIRRORBALL
9 . 誰かがあなたを愛してる
10 . PRIVATE REVOLUTION
11.I AM THE BEST
アンコール
12 . MODERN BOOGIE 13 . 7COLORS
14 . HALLELUJAH
15 . GOD BLESS YOUR LOVE
16 . DEAR FRIENDS


LIVE PHOTO_写真いっぱい!

ここから先は

367字 / 42画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?