見出し画像

DEAR FRIENDS_自叙伝1990年02_MAGIC MOMENTSダイアリー全箇所掲載:その2

MAGIC MOMENTSツアー
1990年、平成2年、1月8日から再スタート!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1990年01月08日(月)岡山市民会館

(キャパ1700  SOLD OUT!)
あけましておめでとうございます。
1990年最初のライブでした。やはり正月のブランクはでかかった…
ちいとバンドのカンが失われてしまった。モニターもデッドでBスタみたいだったし、こりゃいかん!明日はなんとか調子をもどしたい。(TAKESHI)

謹賀新年 迎春
これはなんといえばよいのか。自分(モニター、演奏)のせいでもなく、他人のせいでもない。ましてもお客さんのせいでもなかった。なのになぜこんなにさめてしまっているのか。
正月のせいだ。
正月のだらけきった生活が身体からぬけきっていない。
正月の酒も半分くらいしかぬけきっていない。
早く昨年後半の自分にもどさなければ。
今日はこじんまりスシでも食って早く寝よう。(MITSUGU)

年末から正月はもー飲んだ飲んだ。
これじゃ体力なんてゼロくらいになってたはずだ!従って今日のステージはもう中盤くらいでバテバテ。昨日新幹線の中で照明をマイナーチェンジするミーティングをして今日やってみたんだけど、そんなのチェックする余裕なんてぜーんぜん無かった。でも"Singin'"で照明が明るくなったのは良かった。今までで一番燃えたぜ。(フジタ)

明けましておめでとうございます。
あ〜やっと休みだぁ〜と思ったら、もうあっという間に1月8日でツアーに戻っちゃった。
私はターフジタムツトくんみたいに酒にのまれることもなく静かに1990年を迎えたつもりだったのに、やっぱ今日はBADでした。照明は明るいし、お客さんは近いし、音はデッドだし、なんかとてつもなくさめざめしてしまいました。つらかった〜
たった2週間休んだだけなのに…
今年のたぶん中頃にある1ヶ月ちょっとの休みに自信がないなぁ〜
岡山は全国から届くファンレターの中でとても多いので待ってていてくれた感はつよいです。バラやカーネーションのお花をたくさんありがとう!

P.S….今日からスタッフに女性が加わりました。
横田典子さんというとてもしっかりしたスタッフ志望の背の高い女の子です。JILL chanはとてもうれしーです。
ツアーはキツイけどがんばって早く楽しみを見出してほしいです。
他のメンバーも大助かりですよ。
(JILL)

※PERSONZのファンクラブPtoPを愛を持って仕切ってくれている横田さんがついに登場。今年で32年のおつきあいになります〜ひゃぁ。
ARBオフィス時代、そして一度は離れ離れになりつつ、再度PERSONZのスタッフとして歩んできた道は長いね〜博多でスカウトした時からこんなに長い縁が続くとは…すごいことです。人生は縁だね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1990年01月09日(火)広島郵便貯金会館ホール

(キャパ1800  動員1750)
ちくしょ〜、今日は1曲目からすっげー調子良くていけるぜって感じだっったのに2曲目の”TOKIO’s”でスネアのヘッドが破れちまって、まぁサブとの交換はけっこう素早くできたんだけど、音がひどくてどんどん落ち込む一方でさ、で、それでも少しずつチューニングしてまぁなんとかこれでがんばろうと気を取り直したとたん、今度はサンプラーの音が出なくてさ、それも一番サンプラを使う”SPECIAL”だったもんだから、またむちゃくちゃ落ち込んじまって、もうそっから後は消化試合になっちゃった。でも、お客さんのノリはすっごく良くてそれに助けられたかな。昨日もそうだったけど、山陽地方のファンの方とはけっこうハダがあったりして。(フジタ)

いまひとつ、ピリッとしないのである。
今日は昨日のこともあったので、かなり気合をいれていったのだが、それも最初の方だけ。中盤からはテンションは落ちていくばかり。
フォーリン、マイティあたりでは、なんとかばんかいを計ったがいまひとつでした。
曲順のせいか?いや、昨年も同じメニューでもっと盛り上がっていたわけだし、曲順のせいにする訳にはいくまい。藤田のトラブル?私には特に関係がなかったので(かえたスネアがなかなかいい音してた)それもない。
なんであろうかそうだ、プレーヤーの原稿の〆切だ!
プレーヤーの〆切が近づくと(過ぎると?)どーも気がめいる。昨日の夜も6時頃まで原稿用紙とカクトウして寝不足だったし。
そんなんだったらとっととやめればよいと思われるだろうが、原稿をあげたあとのカイカンは42.195kmを完走したあとのマラソンランナーのそれとおなじものがあるんで(たぶん)やめられない。今日こそかたづけてすっきりしたいものだ。福岡は必ず勝つ!(みつじ)

調子ほぼ戻る。良かったわ。NEWの衣装にもなれた。このまま調子をキープしたい。会館もやりやすかったわ。KIDSたちもノリ良し。(JILL)

はい。本田です。なんとか調子が戻ったようであった。
PAがやりやすくて(デッドじゃなかったのもある)
けっこう入り込むことができた。
お客さんはかなりノリ良いです。ゴキゲン!
ギターはNo.4よりNo.3のほうが会場には合っていたようでした。(これはPAの四元さんにおききしてみよう!)明日は移動だから少し体力を回復できるだろうね。(TAKESHI)

※渡邉氏、プレイヤーの連載、そんなに大変だったのかぁ。勉さんがトラブルで落ち込む中、本田くんは調子が戻り、私も良い調子で、渡邉くんは原稿書きでナーバス。メンバーそれぞれにメンタル違いますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから先は

21,866字 / 28画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?