マガジンのカバー画像

DEAR FRIENDS_自叙伝

53
今と過去の私をつなげるエピソードで綴られるエッセイです。 半分は「過去」。今までの自叙伝の欠片〜「DEAR FRIENDS」 半分は 「今」。現在のダイアリー〜「NEW ME」…
運営しているクリエイター

#JILL

DEAR FRIENDS_自叙伝2014年_「ROAD TO BUDOKAN:COME TOGETER! 」

2014年スケジュール 【大阪、神戸、名古屋限定 着席ライブ (全席指定のオールシッティングライブ)】 01月10日(金)大阪MUSIC CLUB JANUS 01月11日 (土)大阪MUSIC CLUB JANUS 01月12日(日)神戸CHICKEN GEORGE 01月17日(金)名古屋ell.FITSALL 01月18日(土)名古屋E.L.L. 03月16日(日)大分T.O.P.S.「大人の成人式」JILL・渡邉貢 ゲスト出演 04月01日(火)JILL出演 ハモネ

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝2008年_「HEART OF GOLD」

2008年スケジュール01月14日 渋谷AX 04月29日 JILL【NAONのYAON】出演 05月12日 JILL【美勇士イベントライブ】ゲスト出演 06月02日 川崎CLUB CITTA’【レコーディング】 06月13日 神戸WYNTERLAND 06月15日 名古屋E.L.L. 06月25日 O-EAST 10月19日 仙台【イベント出演】 10月20日 JILL&MITSUGU【syncl×高円寺Club】 10月22日 18th ALBUM『HEART OF GO

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝2004年_20周年「fireball&mirrorball」同時リリース

2004年スケジュール02月25日 15thアルバム『fireball』リリース      16thアルバム『mirrorball』 DVD『BEST VIDEO CLIPS singin’ 』 DVD『Live Video OURS』リリース  バンド結成20周年プレミアムディスク・キャンペーンを行う 結成20周年記念ツアー【COME ALIVE 2004】9公演

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1998年_「LOVE FOR ZOE」

1998年のスケジュール02月25日 17thシングル『River』リリース 03月25日 11thアルバム『Rain In My Heart』リリース 07月… JILL出産 10月21日 JILL 3rdソロアルバム『Love for ZOE』リリース 11月26日 BESTアルバム『singin’2』リリース 11月26日 渡邉貢 1stソロアルバム『Spillover』リリース 新しい扉がまだあるなんて…年が明けて私は38歳になりました。 1997年の暮れに赤ちゃん

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1997年_「RAIN IN MY HEART」レコーディング&懐妊

1997年スケジュール【COME ALIVE TOUR】 大阪W'OHOLより再開 02月06日 大阪W'OHOL 02月07日 名古屋BOTTOM LINE 02月15日 熊谷ヴォーグ 02月16日 横浜CLUB24 ツアー『COME ALIVE 1997』横浜CLUB24にてファイナル 06月16日 『come alive EXTRA!』song! song! song日清パワーステーション 10月25日 学園祭ツアー『名古屋女子文化短期大学』よりスタート 10月25日

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1996年_「GUARDIAN ANGEL」

1996年スケジュール【PERSONZ COME ALIVE TOUR! 1996】 04月09日 京都MUSE HALL 04月10日 神戸チキンジョージ 04月12日 高知キャラバンサライ 04月21日 新潟O-Do IN JUNK BOX 04月26日 新宿NISSIN POWER STATION 05月01日 仙台ビーブベースメントシアター 05月08日 名古屋BOTTOM LINE 05月09日 大阪W’OHOL 05月11日 広島ネオポリスホール 05月12日

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1991年_02_「MOVE」レコーディング

1991年スケジュール01月18日 グリ-ンホール相模大野 
01月21日 ライブビデオ『PERSONZ in武道館~Dreamers Only Special~リリース 
01月23日 山梨県民文化ホール
 01月28日 宇都宮市文化会館
 01月30日 名古屋市民会館
 01月31日 名古屋市民会館 
02月02日 神戸国際会館
 02月04日 松山市民会館 
02月05日 高知県民文化ホール 
02月07日 香川県民ホール
 02月08日 徳島市文化センター 
02月1

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1991年_01_PRECIOUS? ツアー

1991年スケジュール01月18日 グリ-ンホール相模大野 
01月21日 ライブビデオ『PERSONZ in武道館~Dreamers Only Special~リリース 
01月23日 山梨県民文化ホール
 01月28日 宇都宮市文化会館
 01月30日 名古屋市民会館
 01月31日 名古屋市民会館 
02月02日 神戸国際会館
 02月04日 松山市民会館 
02月05日 高知県民文化ホール 
02月07日 香川県民ホール
 02月08日 徳島市文化センター 
02月1

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1990年02_MAGIC MOMENTSダイアリー全箇所掲載:その2

MAGIC MOMENTSツアー 1990年、平成2年、1月8日から再スタート! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1990年01月08日(月)岡山市民会館(キャパ1700 SOLD OUT!) あけましておめでとうございます。 1990年最初のライブでした。やはり正月のブランクはでかかった… ちいとバンドのカンが失われてしまった。モニターもデッドでBスタみたいだったし、こりゃいかん!明日はなんとか調子をもどしたい。(TAKESHI) 謹

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1990年01_MAGIC MOMENTSダイアリー全箇所掲載:その1

90年代に入り、PERSONZは更に飛躍します。 1989年の終わりから1990年のスケジュールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[MAGIC MOMENTS TOUR]41公演 1989年↓ 11月29日 山梨県立県民文化ホール 12月02日 大阪厚生年金会館 12月04日 徳島市文化センター 12月06日 愛媛県文化会館 12 月07日高知県民会館オレンジホール 12月12日 旭川市公会堂 12月13日 札幌市民会館 12月18日 大阪厚生

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1987年03_full power!後半

1987年6月9日_JIVE_Rec.6日目ダビングからは「JIVE」というスタジオに変わり、やっと時間帯も昼間になりました。 12:00_集合 13:20_Gダビングスタート。最初は「LUCKY STAR」たけさん少々きんちょーぎみ(B) 13:25_ルージ来る。今日は赤ぐま(B) 14:15_本田くん、コンソールの定位置を移動。①から②へ。前の位置よりもノリが良い。(B) 16:15_LUCKYギター完了!他メンバー3人はロビーでテレビ鑑賞(B) 16:30_サレンダー

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1985年後半から1986年_jump❗️

再スタート!85年から再スタートしたPERSONZ。 85年のアクシデント後から、私たちは本格的にブッキングをARB OFFICEに託します。 私が入院している間、3人はスタジオでリハを続け、今後PERSONZを続けるのは「JILLの気持ち次第」という心で私の復帰を待っていてくれました。 6月16日から7月3日まで入院。約3週間の治療。退院後は通院が20日くらい続き、やっと現場復帰。その時、私はメンバーに向けて「迷惑をかけたけどバンドは続けていきたい」と告げて、PERSO

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1980年01_miracle後半

19840621_PERSONZ結成バンドは1984年には活性化。6月には藤田くんが加入。ベニーちゃんが初めてのお披露目となる1984年6月21日の新宿LOFTでのライブで名前を「PERSONZ」と改めました。ここがPERSONZの結成日となります。 JILL 、本田毅、 渡邉貢、 藤田勉の4人でスタートしたPERSONZ。 だけど、ベニちゃん以外は、他のバンドも幾つか掛け持ちでやっていたので、私としては駒が揃っているこのバンドを守りたくて、他のバンドをやっている本田くん

有料
100

DEAR FRIENDS_自叙伝1980年01_miracle前半

80年代の幕開け(注:80年代の自叙伝は途方もなく長い!とにかくたくさんの思い出があるのでかなり細分化します。今回もmiracleは1985年までを前半後半に分けての記事でございます) 私はハタチ。バンド活動&学校との3年間を経て、やっと望星高校を卒業。 成人式もこの年にちゃんとやりました。 姉からの着物がまわってきてちゃんと写真館で撮影。 だけど、顔がロックのままなの。 私の80年代スタートは、まだまだエピキュラスで黙々とバンド活動続行。 でも「Z」は解散。 その後「

有料
100