見出し画像

意見とは

ワイドショーだったり、Twitterだったり、人の意見を目にすることがよくあります。

「ああ、あの人はこんなこと言っている」、「こっちの人は、こんなことを言っている」。

私は・・・

とりあえず、いいなあと思ったものに、いいねを押してみる・・・

発信をしない私って、意見がないのかなあ・・・

きっと、そうだ。そう言えば、あんなことがあった。

中学時代の社会科のテスト

中学時代の社会の期末テスト。

私は、100点を狙っていました。なぜなら、どれか一つでも100点を取ると、新しいサッカーのスパイクが買ってもらえるからでした。

可能性が高いのは、社会、国語、英語。

ここに力を入れました。

試験当日、社会のテストにこんな問題がありました。(うろ覚えですが・・・)

「住んでいる地区のゴミの分別回収について、住民同士で話し合いをすることになりました。ある人は、分別ルールが複雑すぎると、面倒なのでそもそもルールをを守らなくなってしまうかもしれないと言いました。また、ある人は、きっちりとしたルールは地球環境を守るため大切であると言いました。こんな時、あなたならどうしますか。意見を述べなさい。」

2つの意見が話し合いの場に出ている時、どうするかというような問題でした。(内容は違うかもしれません。)

ここでいう「意見を述べる」とは、話し合いの場に出ている2つのアイデアのどちらに賛同するか表明し、その理由を述べることでしょう。

今考えれば、学校の問題である限りそのような「意見」を述べなければならなかったのでしょうが、当時の私は言葉通りを理解し、こう答えました。

「しばらく様子を伺って、多数派の意見に賛成する」

なにが悪いのでしょうか。これが現実世界の処世術というやつです。

しかし、この回答にはバツがつきました。

意見が意見でない

なぜ?

私は、サッカーのスパイクが欲しいのです。

テストをもらった直後に、社会の先生に抗議にいきました。

そして言われたのが、「それは意見ではない」。

はひ?

多数派に巻かれるというのは、意見ではないのか。

現実世界は、対処につぐ、対処の嵐。

学校のテストだって、受験勉強だってそうです。

「限られた時間(資源)の中で、解ける問題(効用)を最大化する」

これを教えてきたのが、学校教育ではなかったのですか。

解ける問題を最大化するには、分かる問題から解けって言いましたよね!

逆に言えば、どうにもならないことは、無視しろってことですよね。

効率性を求め、勉強し続けた結果がこうでした。

効率化した意見

この社会のテストの問題に対して私が持った「意見」は、地球の環境問題は確かに大きな問題であるが、しかし、目下重要なのはこの退屈で、揉める価値もない話し合いをどう、角を立てずに終わらせるかということである。

「終わらせる」、言い換えるなら、「短い時間で、問題を解く」という視点に立つならば、対立を生むような立場をとることは非効率であるのだ。

ここで、立場という言葉を使ったのは、心のうち(他人に分からない)にある考えとしての「意見」と、考えとしての他人の前に表された「立場」を区別するためである。

この考えからすれば、「意見」には戦略があるが、「立場」には戦略がない。

広義には、意見が戦略を含むことは往々にしてあるのだが、ここでの「意見」には戦略がないものとしている。

100点にしろ

現実問題、この問題の回答が意見ではないとされたせいで、100点にはならなかった。

そして、結果、どの教科も100点には届かなかった。

終わった。

さよなら、サッカーのスパイク。


時は流れ、16年後。

今でも、この「社会の問題」は、私の心に刻み込まれている。

忘れることはない。

そして、私には「意見がまだない」。



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?