見出し画像

【コピペで時短】CVRを高める「おすすめ商品比較記事」のテンプレート【無形商材向け】※無料で使えます

当記事では、ブログ副業歴5年目の僕が、改善に改善を重ねて作った「商品比較記事」のテンプレートを公開します。
※「商品比較記事」=「おすすめ●●●3選」みたいな記事のことです。

本テンプレートは、特に「転職エージェント」とか「プログラミングスクール」など、物の見た目がない、無料商材(サービス系)に向いているテンプレートです。

※テンプレートは無料で全て使えます。テンプレートの解説は有料(380円)です。

こんにちは。副業ブロガー5年目のジキ(@jikky_bongjing)です!

●当記事の信頼性
・執筆者はブログ歴5年目
・メイン案件のテンプレのCVRは15%超
・アクセス月3万pvのサイトで月30万以上稼いでいます
・心理学やライティングについて学習歴5年以上
・本業では事業会社のマーケター責任者

前提として、アフィリエイトブログの稼ぎ方の基本は下記のように読者を流していくことです。

画像42

転職系ブログの場合、具体的には下記のようなイメージです。

画像42

この辺りの詳細は以下の僕の記事で解説していますので、興味ある方は是非。

さて、本noteで公開するのは、商品比較記事のテンプレート。

「集客用記事」と、稼ぎの肝となる「商品紹介記事」とをつなぐ超重要な役割を持った部分です。

ちなみに商品紹介記事のテンプレートは以下です。興味ある方はどうぞ!

さて、CVRは10%あったら十分と言われていますが、今回無料公開するテンプレートは、転職エージェント案件でCVR15%以上を獲得しているテンプレートです。

記事構成は時間がかかりますので、是非このテンプレートをうまく活用して、時短しつつ、高いCVRを実現させ、ガッツリ稼いでください!

ちなみに本noteの構成は以下の通り。

・記事のパート別のテンプレート(コピペOK)※無料
・テンプレートの解説 ※有料

テンプレートまでは無料で活用できるので、是非!

下記の記事は以下のテンプレートに沿って書かれています。

▼サンプル記事

商品によって事情が異なるので少しずつ異なっていますが、その辺りは柔軟に!

では以下ご覧ください。

画像42

タイトル

■■■にオススメの●●●3選【権威づけのワードなど】
【■■■向け】おすすめ●●●3選【権威づけのワードなど】

※■■■=ターゲット ●●●=商品・サービスカテゴリー

冒頭

<読者の声> ※吹き出し風で
●●●どれがいいか正直わからない!■■■におすすめの●●●を教えて欲しい!
ーーーーーーーーーーーー

本記事では、このような疑問や悩みにお答えします!
<挨拶>
こんにちは。○○です。
<権威づけ>
当記事の信頼性
・○○歴10年
・〜〜〜〜〜、○○に熟知しています。等。
<記事のダイジェスト>(箇条書きで)
当記事の内容は以下の通りです。

・■■■にオススメの●●●3選
・■■■向けの●●●の選び方
・●●●選びでよくある質問
・個人的におすすめなのは▲▲▲
・〜〜〜〜(今すぐ購入しましょう系の見出し)
<自分がオススメできる理由の念押し>
私はこれまで、〜〜〜〜〜〜な経験があり、●●●については熟知しています。
<導入の一言>
今回はそんな私が■■■におすすめの●●●を3つまで厳選してご紹介します。

<h2>段落1:■■■にオススメの●●●3選

<結論>
■■■におすすめの●●●は以下3つです。

(以下ボックスなどで囲って箇条書き)※太文字部分がアフィリリンク
一番のオススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)
その他オススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)
その他オススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)

※以下のような感じ。下二つにレビュー記事がないのは、サンプル用なので、頑張れず、作ってないってだけです。あった方がいいです笑。

スクリーンショット 2020-07-25 23.21.14

<h3>おすすめ3選の厳選条件

<厳選条件と理由>
これらの厳選条件は〜〜〜〜〜です。
なぜならば、・・・・(上記の理由)
<たくさんある選択肢をシンプル化>
●●は星の数ほどありますので、全部を丁寧に比べだすときりがありません。なので、本質のみをシンプルに考えましょう。

or

●●は星の数ほどありますが、結論どれも内容はほとんど同じです。なので深く考えてもあまり意味がありません。シンプルに考えましょう。

あとはその中からどう選ぶかを、以下で解説します。

<h2>段落2:■■■向けの●●●の選び方

<選ぶための基準>(箇条書き)
●●●を選ぶ基準としておすすめなのは、以下の●つです。

・〜〜〜〜〜〜
・〜〜〜〜〜〜
・〜〜〜〜〜〜
<上記の基準の解説>
上記を基準にする理由などを簡単に解説します。
<選択基準に対応した比較表>
紹介した●●●をこれらの基準で比較すると、以下のようになります。
(表の画像の添付)

▼比較表のサンプル(ワードプレステーマの場合)

画像3

<h3>タイプ別おすすめ●●●

<こんな人はこれ>
あとはあなたが何を重視するかで選択すると良いでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜な人は、一番オススメの商品名(アフィリリンク)

〜〜〜〜〜〜〜な人は、その他オススメの商品名(アフィリリンク)

〜〜〜〜〜〜〜な人は、その他オススメの商品名(アフィリリンク)

<h2>段落3:●●●選びに関してよくある質問

<よくある質問を羅列>※ボックスなどで装飾したい
●●●選びに関して以下のよくある質問に、答えていきたいと思います。

・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

では以下で回答していきます。

<h3>よくある質問1:〜〜〜〜〜〜

長くならないように解説

<h3>よくある質問2:〜〜〜〜〜〜

長くならないように解説

<h3>よくある質問3:〜〜〜〜〜〜

長くならないように解説

<h3>よくある質問4:〜〜〜〜〜〜

長くならないように解説

<h2>段落4:個人的におすすめなのは▲▲▲

<結論>
個人的なおすすめは、▲▲▲です。
自分的なハマりポイントを3こくらい>
以下が理由です。
・〜〜〜〜〜(ハマりポイント1)
・〜〜〜〜〜(ハマりポイント2)
・〜〜〜〜〜(ハマりポイント3)
<ハマりポイントを簡単にまとめて解説> ※h3見出しを使って一つずつ解説するのもありです。
ハマりポイント1については、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ハマりポイント2については、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ハマりポイント3については、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
<個別商品紹介記事へリンクを飛ばす>
▲▲▲についての細かいレビューは是非以下の記事をご覧ください。
>記事のリンク

<h2>段落5:〜〜〜〜(今すぐ購入を促進するための見出し)

<自分がすぐに買ってよかったと思った体験談>
※今すぐ買った方がいいですよと思ってもらえるように、自分の体験談を語りましょう。詳細は解説パートで説明しています。

<h3>今すぐ購入を促進するための見出し

<最後ひと押し>
※感情を載せつつ、ここは最後のひと押しをしましょう。支払うお金や労力で得られる便益について語るといいですよ。サンプルURLも参考にしてみてください。詳細のテクニックについては、解説パートで説明します。
<再度3つの紹介リンクボックス>
(以下ボックスなどで囲って箇条書き)※太文字部分がアフィリリンク
一番のオススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)
その他オススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)
その他オススメ商品名|キャッチコピー→40文字程度で簡単に説明。こんな人におすすめってとこまでわかるとベスト。(商品紹介記事へのリンク)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンプル記事のURL

この構造と、似たような構造で書いた記事が以下となります。

というわけで、商品比較記事の無料のテンプレートでした!

もちろん、ただのベースではあるので、あなたオリジナルの要素も追加して、独自性のある記事構成を作っていってください。

もしよろしければ、感想や使用感などいただけると泣いて喜びます!

下の方にあるツイート共有ボタン押していただくか、あるいは、以下をコピペしてツイートしていただけますと、リツイートさせていただきます!

<コピペ用>
ジッキー(@jikky_bongjing)のnoteを読みました!
https://note.com/jikky/n/ne8ae920ff7a1

さてさて、ではここからこのテンプレートの本質がわかる解説パートが始まります。

テンプレートを読んでいて、色々疑問に思ったこともあるのではないでしょうか?

・なんでこんな構成なの?
・なんで商品をテキストで紹介するの?LPのスクショはいらない?
・比較表はどうして画像なの?
・どうしてここにアフィリエイトリンク貼るの?
・よくある質問ってどんなのを出せばいいの?
・今すぐ購買を促進させるってどうしたらいいの?
 等

実は、全ての構成や表現などに理由があります。

以下を読めば、それぞれのパートで、どんな心理的な狙いがあるのかわかります。

本質的な部分がわかれば、あなたオリジナルのノウハウとして横展開もできるようになりますよ!

ただ、ここからは4年かけてブログ改善を続けた僕のノウハウの集大成ですので有料とさせてください。

380円

一部だけ無料公開します。

画像42

タイトル

■■■にオススメの●●●3選【権威づけのワードなど】
【■■■向け】おすすめ●●●3選【権威づけのワードなど】

※■■■=ターゲット ●●●=商品・サービスカテゴリー

スクリーンショット 2021-04-08 23.09.55

●タイトルの要素について

タイトルの要素としては「誰に」「誰が」「何を」「いくつ」おすすめしているのかを入れることになります。

●SEOについて

基本的に上記要素のキーワードでは、SEO難易度が非常に高いです。(その分上位取れたらウハウハに儲かりますが)

特に「商品名」+「おすすめ」は激戦区ですから、初心者ブロガーはこの記事で検索上位は取れないと考えていた方がいいでしょう。

ブログの内部リンクで流せばオッケーです。

ただし強いていうなら「ターゲット」「商品」「おすすめ」の3つの掛け合わせだと、多少検索上位を狙いやすくなります。

(例)ブログ初心者 ワードプレステーマ おすすめ
   マーケター1年目 本 おすすめ 

●誰がおすすめしているかは大事

おすすめ記事は「誰がおすすめしているか」が、記事の価値を決めます。

おすすめするに値する話者であることをタイトルでもアピールしたほうがいいでしょう。

例)実際の購買者がおすすめする プロマーケターが教える など

●選択肢の数は3〜5にしましょ

マジカルナンバーと言って、人が短期で覚えられる物の数は3〜5個だと言われています。

選択肢が多すぎると、脳みそのキャパを超えて選べなくなってしまうので、3〜5選がおすすめ。

●おすすめのカタカタ・ひらがな表記について

商品名がカタカナの場合はひらがなの「おすすめ」にした方がバランスがいいですし、商品名がひらがなの時はカタカナの「オススメ」にした方がバランスが良くて読みやすいです。

細かいですが、タイトルは記事の第一印象なので、こだわって作りましょう。

スクリーンショット 2020-07-21 14.20.07

冒頭

<読者の声> ※吹き出し風で
●●●どれがいいか正直わからない!■■■におすすめの●●●を教えて欲しい!
ーーーーーーーーーーーー

本記事では、このような疑問や悩みにお答えします!

スクリーンショット 2021-04-08 23.09.55

ここから先は

8,038字 / 33画像

¥ 380

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?