見出し画像

スマホで登山⑩ これでもか砥森山(2020/3/24)

今週もお出かけ。
行きがけの打尽ということで、先週も来たのに、これでもかと砥森山へ寄り道することにした。
早池峰を源にする、猿ケ石川を堰き止めてできた田瀬湖のうえに山はある。
ダムができる前は、標高差はもっと高かったはずだ。
そしてダム湖の底に沈んだ集落が、神社が、生活があった時代に、砥森山はどんな存在だったのだろうかと、田瀬湖が無い時代を思い描く。

11:50 登山口
   春はなかなか近づいてはくれない。
   三回目だと、急坂も慣れてきた。
12:25 南峰
   剣と石塔

三回目も早池峰はでなかった
つぎは快晴の日を狙おう


13:10 登山口
   雲がどんよりで、寄り道をする気にもならない。
   きょうは、はじめて登山者とスライドした。
   車が無かったけれど、どこから登って来たのだろう。
   歩いた時間1:27 距離3.3km 高低差382m 標高670m

その昔、阿弖流為や安部貞任が跳梁跋扈した世界に夢を馳せて三回続けてきたが、天候悪くて写真もパッとしないままに今シリーズは終了。
膝は問題なく動くので、そろそろ西の山を目指そうか。
大好きなブナの白い肌が恋しくなってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?