今、とてもしんどいこと。

仕事を辞めたい、と思うようになった。

いつから?
何がイヤなの?

自分で自分に何度も確認したけど、ハッキリと
いつからなのか、は分からなかった。

じゃあ、何がイヤなのか。
シフト制で日によって働く時間帯が違う・休みが変則で入ることに
疲れたと思いだした。
今やってる仕事のイヤなところが目につきだした。

主ついたのは、主にこの2つ。

40代になって、体力・気力が減ったのかな。
今まではシフト制を好んでたし、変則の休みも何ともなくて
気が変わっていいとすら思ってた。
けど、最近はダメで。
生活リズムを一定にしづらいのが、しんどい。

そして、仕事のイヤなところ。

今いる職場は、私を含めて長い派遣社員が多くて
働き慣れているからか、きちんとしていないことがたくさんある。

前々から、そういうの良くないと意見は上げていて
作業が増えたのに、資料渡して「自分で読んで対応して」は
おかしいと伝えてるけど、いっこうに改善はされないし
万年の人数不足で回らないことが多いのに
いっこうに人数が増えない。

体調不良で休みたくても、すっっっっっごく休みづらい
人数で構成されている。
(上の人は、何も気にせずに「お大事に〜」って言うけど
 1人休むと、その日は1人で午前中いっぱい仕事する羽目になる。
 申し訳なさ過ぎて休みづらい…)

人数に対しての業務量がおかしいと、ミスが増えていくわけで。
結果、誰かのミスに巻き込まれる回数も増えるし
頑張るのがイヤになった人は手を抜き出してるので
その後始末にあたってしまったりもする。

そういう環境に自分を置いておくのが辛いなぁと
気づかないうちにジワジワ心を浸食していたんだと思う。

派遣社員なので、イヤなら職場を変えればいいんだけど。
私は電車に乗れないので(パニック発作を起こす)
歩いて通勤できている今の立地と、
長く務めている分、そこそこよい待遇になっていること。

この理由で、踏ん切れない。
けれど、続けるのもつらい。

どうしようかと、毎日、心のどこかで考え続けて
考え続けていることすらしんどくて。
胸が締め付けられる感覚になる。

41歳、派遣社員
このコロナ禍のご時世に解雇されずに済んでいるのに
我慢して続ければ、生活には困らないのに。
次の仕事が見つかるのか分からないのに。
見つかっても、いい職場とも限らないのに。

みんなだって、きっとイヤなことがある。
けど、ちゃんと働いている。
それなのに、なんで私はできないんだろう。
ちゃんと働けないんだろう。

怠け者
社会不適合

これまで、なんとなく生きてきたから
強みになるような資格をとったり
専門的な知識を得ていなかったり
そういうことが、こういう時にマイナスになるんじゃん。

そんなことばかり思いついて、しんどい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?