桜の季節14

前回の桜の季節はこちら。

  葉子は急に立ち上がり。

「それじゃ、私は夕食を準備するわね。お父さんは一雄と一緒に待っててもらえるかしら?」

「ああ、分かった。」

「すぐに用意できると思うから。」

  そう言って葉子は台所へと向かった。一雄はテーブルの急須から庄之助にお茶を入れた。

「はい、おじいちゃん。」

「おお、ありがとう。」

  庄之助はお茶を啜った。一雄は目を輝かせ問いかけた。

「ねぇ、桜の精さんは来てないの?」

「ん?ああ、桜の精も死神も来とらんよ。」

「死神?」

「いや、言い間違えじゃ。桜の精は来とらんよ。」

「ふ〜ん、残念だな。」

  一雄は少しうなだれるもすぐに首を上げ。

「ねぇ、おじいちゃん。」

「ん?なんじゃ?」

「僕ね、明日学校の図書館で桜について色々調べて見たいんだ。」

  一雄はそう言いながら自分のランドセルからノートを取り出した。

「そうか、それは良い事じゃ。」

「でね、おじいちゃん家の桜はなんて名前だっけ?」

「あの桜は江戸彼岸と言うんじゃ。」

「えどひがん。」

  一雄はノートに[えどひがん]と平仮名で書いた。

「漢字はこうじゃよ。」

  庄之助は一雄が書いた下に[江戸彼岸]と書いてあげた。

つづく

続きの更新までこちらの作品はいかがですか?桜庭葉子の物語。





サポートして頂けましたら、新しい本を買ったり、講習会に参加したり、知識を広げて皆様に必ずや還元します!!