地震などの災害に対する備えは必須

おはようございます!

みなさん、地震大丈夫でしたか?
私のところは停電がありましたが、それ以外は特に被害がなく幸いでした。

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

我が家は、トイレの電気スイッチが効かず、手動で流したらトイレが止まらなくなり、焦りました💦
説明書を見ようにも懐中電灯が必要で、普段使わないため電池が切れかけていて、バタバタしてしまいました。。。

万が一の備えは保険加入と同じ

今回、私のところでは大事に至りませんでしたが、やはり災害に対する備えは重要だなと感じました。災害グッズ(持ち出しリュックなど)はいざ家族分買おうとすると意外と高く、基本使わないので食料などは期限が切れたりして補充が面倒だったりと、備えがおろそかになりがちです。

また、家具の固定や配置なども考えたりしないといけなく、そこそこな手間がかかります。

万が一の生命保険や損害保険にはほとんどの人が入っていますが、地震などの災害に対する備えにお金を使っている人はどれだけいるでしょうか?

個人的には災害対策は保険加入と同じかなと思っています!

命には代えられない

災害対策はお金をちゃんとかけるべきところだと思います。お金をかけるべきところはしっかりお金をかけ、節約できるところは徹底的に節約する。そういった意識が必要なのだと強く感じました。

みなさんも災害対策を見直してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?