見出し画像

事業家集団環境から多角経営できる経営者が多く輩出される理由

私は、事業家集団環境で経営の基礎を学び、現在、複数の事業を展開しています。

なぜ私が多角経営できるようになったのか?
その基礎とは何なのかを一部、紹介したいと思います。


事業家集団環境で学んだ「お金」と「人間関係」

事業家集団環境でメンバーたちが学ぶ「お金」と「人間関係」のイメージ

まず、事業を長く繫栄させるポイントは、「お金」と「人間関係」です。
倒産している企業の原因を学んでいくと、ほぼこの2点に集約されます。

逆に言えば、先にこの2点に取り組んでおけば、事業が繁栄しやすくなるわけです。


1、お金について

まず、私は両親が会社員で、自身も大学まで進学し大手企業に勤めていたため、経営者の視点でお金について考えたこともありませんでした。
端的に言えば、もらう側と与える側、その点だけ見ても180度お金に関する考え方は違うわけです。
事業家集団環境で活動することで、現役の経営者の先輩方から直接考え方を学べたことは大きな財産になっています。

また、稼ぐ力と支出を抑えるキャッシュフロー管理能力も、事業家集団環境で体得したことです。
チームビルディングや事業への参画という実践を通じて、失敗を伴いながら経験できたことが大きな点です。
通常の経営塾やオンラインサロンでは、なかなか経験できない点だと感じています。

さらに、お金はメンタルとも密接に連動するため、メンタル管理やスケジュール管理など、総合的な自己管理能力を高めることができた点も現在の多角経営に活かせている点です。


2、人間関係について

この人間関係の構築能力は、チームビルディングの中で学び、日々向上させてきており、現在でも学び途中です。

大きくまとめると、ヒューマンスキルになりますが、以下のような能力が挙げられます。

  • 新規開拓能力

  • 傾聴力

  • 理解に努める力

  • 自己開示能力

  • プレゼンテーション能力

  • 理屈も感情も押さえる力

  • リーダーシップ

会社員としても、フリーランスとしても、経営者としても大事な能力ばかりです。
仕事以外の友人関係や家族関係でも活かされますね。

こういった普遍的な能力を身につけてきたので、業種が違う事業でも柔軟に対応し、成果を上げることができています。

事業家集団環境で学ぶと多角経営ができる理由

事業家集団環境で学んだことを活かして新らなビジネスを立ち上げようとしているビジネスオーナーの手のイメージ

事業家集団環境で学ぶことで、多角経営ができている経営者が多い理由は、大きく以下の2点です。

  • 事業家集団環境で、多角経営を実現している原因となる「お金」と「人間関係」について学んだからである。

  • 事業家集団環境で、「お金」と「人間関係」について、チームビルディングという実践の場を通じて学べるからである。

「お金」と「人間関係」について、実践を通して学べることが事業家集団環境の大きな魅力です。
これから経営者や多角経営を目指している人は、ぜひこの「お金」と「人間関係」について学んでみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?