見出し画像

VUCA時代に必要な教育って?

こんにちは、自学道場ヘッドコーチの
やっすーこと安永吉光です。

これからはVUCAの時代だと言われています。

VUCA(ブーカ)とは、
Volatility(変動性・不安定さ)、
Uncertainty(不確実性・不確定さ)、
Complexity(複雑性)、
Ambiguity(曖昧性・不明確さ)という
4つのキーワードの頭文字から取った言葉です。

なかなか難しい言葉に聞こえますが、
シンプルに言うと、
「先のことが読みにくい時代」となります。

これまでの日本では、
大学まで進学し、大手企業に就職すれば
老後まで安泰という世の中でした。
つまり、
ある程度将来の見通しが立つ社会
だったわけです。

ところが、変化の目まぐるしい現代では
先の見通しを立てるのが難しくなっています。

そして、これからの時代を
生きる子どもたちはますます
変化への対応力が求められます。

知識を持っていることだけではなく、
知識を応用して課題を解決する力、
自分から学び、調べ、考え、
物事の本質をとらえながら、
問題解決する力が必要です。

今、教育界では
アクティブラーニングをはじめ
様々な改革が注目を集めています。

どれも素晴らしいものですが、
子どもにどうなってほしいか、
子どもに合う教育は何か、
親の側が学んでいく必要があります。

単なるツールではなく、
子どもたちの幸せのために
必要な力は何なのか。

じっくりと考えていく必要がありますね。

今日もこのnoteをご覧いただき
ありがとうございました。

サポートいただいた資金は、平成30年7月西日本豪雨で被災した子どもたちや、自学道場塾生が作る会社「自学道場キッズカンパニー」の支援に充てさせていただきます。