見出し画像

作品211116 寝不足の日

気合いだ!気合いだ!!気合いだ!!!

寝不足の日に仕事。朝がキツイ。

そんな朝にスゴい奇跡が!

プルルンぷるるんっ(注意:イメージ電話音です。)「あ、もしもし桜餅です。」

「○○(職場スタッフー)です。桜餅さん、今日は人足りてるので、仕事来なくて大丈夫ですー。ゆっくり休んでください!!」


奇跡だ!!


・・・んなこたぁーーーー


ネェーーーーー!!!!


NOだーー!!!!

あるわけねぇーー。けど誰もが妄想したことがあると思う。

あ、来年のエイプリルフールにこれ、職場のスタッフにやりたいわーー。ひとしきり騙し終わったあと、嘘ぴょん!てへ。って言ったら、ソッコー電話切られる、キレられるわー。

てか、こんな話どーてもいいわ。まったくもってどーでもいいわ。

とにかく寝不足のときは、皆さんどうやって乗り切ってますか?やっぱり仮眠しかないですよねー。10分でも15分でも眠れると少しスッキリしますよね。それさえできないお仕事の方!!お察しします!!(察するだけかいっ!)帰ってたっぷり寝てー!!

とにかく事故には気をつけましょう、ってとこですよね。イライラしたりするので、極力、「喋りかけるなオーラを出そう」(感じ悪いわw)

まともな、対処法も書いておきます。

【スバリ!寝不足のとき、気持ち悪い時に効くツボ3選】

◎足三里(あしさんり)

→ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに、人差し指を置き、指4本そろえて小指当ってるところ(膝の少し下、外側)

◎労宮(ろうきゅう)

→手を握ったときに人差し指と中指の先端の中間のところ(手のひら)

◎中脘(ちゅうかん)

→へそとみぞおちを結んだ線の中間点はあるところ(腹部)

なにしろ、自律神経が乱れるから、寝不足にならぬよう生活リズムを整えたいものです。

追伸、写真はきょうの仕事で使った裏紙。なんかのカレンダーの裏。今の季節にぴったりで良い良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?