夜に呑み込まれるまえに

大事な書類を書くときの日付記入欄に並ぶ「年」の文字にハッとするようになりました。年が明けましたね。あけましておめでとうございます。noteを開く度に「4年前には盛んだったのに最近は全然動きがないな」と思っています。私をフォローしてくれている人も全然動かなくなってしまった。もしかして飽きている…?私の周りは過疎化してます。

さて、年が明ける前・後にSNSでよく見かける「来年の目標」。まぁその大体は「丁寧な暮らし」系のアカウント。中には100個以上の目標を掲げる兵(つわもの)もいて、マルチタスクをこなすことが苦手な私は「この人の人生はキラキラしてんのかな」と「隣の芝生は青い」状態になりました。

そもそも「今年の自分」を見つめる時間を作って自分自身と対峙するって、簡単なことではないのです。「丁寧な暮らし系」は目標を手帳に書いたところを写真に撮ったものだけSNSにアップしているので、短期間で目標を設定したのか私にはわかりませんが、大体が短期間でしょう。
すごいですね。私は世間で言うネガティブ人間なので、自分を見つめる度に自分を下に見てしまい、話になりません。「丁寧な暮らし系」になろうとしても、きっと心が疲弊していくだけです。

いま私に必要なのは「他人との境界線をひいて自分の核を持つこと」だと思っています。中学3年生くらいで得た「自分の核」も、高校生になって色んな経験を積むと滅びてしまい、「中学3年生までの心よりも弱っているのでは?」と思うようになりました。だから、「何が原因でこうなっているのか」を見つめる、すなわち「自分自身を常に見つめる」ことを今年の目標にしたいと考えています。

実は昨日も凄く落ち込んでいて、嫌な記憶が延々と頭の中でリピートされて、心が腐りかけそうになっていました。今すぐにでも手に持っているスマホを地面に叩き割りたい気持ちに駆られていて、そこでハッと気づきました。私のPMSの症状として眠気・イライラ・抑うつ状態・胸の張りなどがあり、ほとんどがメンタル面に影響するため、昨日のそれもきっとPMSのせいだと思い、矢印が自分だったのをPMSにして、自分の心を守ることができました。サプリや漢方などを調べ、薬局で命の母ホワイトを購入してみようと考えています。
自分の心を守るために、自分で自分のことに気づいて行動していきたいなと考えています。

以下、その他の今年の目標・やりたいことです。

・1人旅をする
・休みの日は真面目に「休む」
・クリープハイプのライブに1回は行く
・何かを購入するときはじっくり考える
・「ずっと使うもの」であればお金を惜しまない
・困ったときや辛いときは絶対誰かに言う
・少なくても週に2回は20分以上の散歩する
・自分で自分を変えようと努力をする
・没頭できることをする
・スマホから離れる日を2週間に1度は作る
・夜ふかしはしない

では。本年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?