自分なりの着地点を探す_「悪は存在しない」鑑賞後感
※ネタバレなしです
数日前、「悪は存在しない」を観に行ってきました。
横浜・黄金町のJACK & BETTYにて。
もう「JACK & BETTYで映画を観る」ということだけで、ワクワク度が高いです。
濱マイクの聖地・黄金町。
昨夏は映画三部作の4Kデジタルリマスター版もJACK&BETTYで公開されました。
そして、「悪は存在しない」。
こちら、濱口竜介監督の最新作。
こういったミニシアターのみでしかかからないんです。アカデミー賞国際長編映画賞を受賞したというのに。
濱口監督のこだわりなんだと思います。
そして、「偶然と想像」がそうであるように、配信にもなかなか来ないのではと思われます。
作品の概要:
106分。
濱口監督にしては「あれ、短い?」って感じではありますよね。
圧倒的に映像と音楽の強さがありました。
ネタバレはしませんが、最後、放り出されるような感覚になりました。
「ええと……。え? って、終わり???」というような。
エンドロールもすごく短い。余韻とかなく、あっけないほど。
あっさりと劇場の外へ、日常へと帰還。
でもですね。
そこから数日経った今でも、まだずっと映画の体験の中にいる気分です。
ぐるぐるぐるぐる考え続けています。
タイトルが意味することは何か、最後をどう解釈すると「これだ!」って納得できそうか。
こういった「考えさせれらる」状態を、濱口監督は「極上のエンターティメント」と定義しているのだろうと思います。
「映画を見てとまどう状態を体験してほしい」とインタビューの中でも語っていますし。
また、ある映画宣伝プロデューサーの方が
「素晴らしい映画というのは情報量は多いが説明は少ない。数多く投げかけられる情報を、観客がいかに見とって、いかに自分の中で作り上げるか。それが素晴らしい映画の最大のポイントだ」
と語っていて、なるほどと思いました。
確かに、わかりやすい起承転結で構成された物語映画は、観賞後やたらすっきりとはしますが、消化がよすぎる感じはあります。
あっという間に自分を過ぎていく感じ。
「悪は存在しない」は、見終わった後もずっと自分に留まり続けています。
何かもっと触れていたい、情報がほしい、自分なりに納得いくかたちで着地させたい気持ちと、このぐるぐる感を楽しみたい気持ちの両方を味わっています。
そうして、濱口監督のインタビューを読み漁ったり、レビューや考察を読んで、「へぇ、そんな捉え方もあるんだ」と思ったり。
こういう時間が楽しいです。
以下、私が読み漁ったインタビューのリンクを貼っておきます。
みんなでぐるぐるしましょう😊
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?