見出し画像

イギリス 長女の義父(牧師)の逝去 

いつもありがとうございます。

⬆の写真は20年前イギリスのピアー(桟橋)で長女の義父と私です。


義両親


6/27(一昨日)長女の嫁ぎ先の義父のお葬式がありました。

長女がイギリスに結婚して行くとき義両親は長女に、

「全てを受け入れます」

と言って下さったそうです。

イギリスへ嫁に行ったのが22年前。


義 父


義父はその昔、銀行の支店長をしておられたそうです。

神さまから突然のご啓示で、

神学校に入り聖職者になられたそうです。

いつも穏やかで和やかで周囲に怒ることは全くなかったそうです。

威張ることもなく物静か。

それなのに、

いつも人を惹きつけるリーダーのオーラがあったと思われます。

俳優さんのようにも見えました。

⬇は2022年義両親の結婚60周年の記念パーティーをしたときです。

写真を送って来ましたので、その時感じたことを書いたものです。


心臓病


長女の義父は巨体で十数年前心臓の手術をされました。

その後はお元気でとてもタフな方で教会の仕事をされていました。

6月の父の日のパーティーも親族ですることになっていたそうです。

亡くなる1週間前に心臓発作で入院しその後退院されてたそうです。

亡くなる当日も教会でスピーチをすることになっていたそうです。

享年85歳です。

亡き後も残された者が困ることのないようにされ、

ぴんぴんコロリと逝かれました。

『立つ鳥跡を濁さず』

人はいつか誰も○んで逝きます。

悲しくはありますが、

生き方も逝き方も清く素晴らしい。

私は理想の旅立ちだったとおもったのでした。


教 会


葬儀は教会の同僚や入り切れない程のお方が参列されたそうです。

カードや手紙やお花が沢山届き皆様から慕われていたのでしょう。

日本ではカードを贈る習慣がありません。

販売されてなかったのでポストカードで送りました。

ポストカード


イギリスの葬儀


長女の義父が亡くなったのは6/5で葬儀は6/27で3週間後でした。

イギリスでは通夜はありません。

教会は土曜は結婚式、日曜は礼拝があるので葬儀の日程は、

平日にすることが多いそうです。

ご遺体は家には帰りません。

土葬か火葬かは本人の遺言書に合わせるそうです。

香典はなく、お花やカードを送るそうです。

日本の初七日、一周忌のような風習もなく葬儀だけで終わりです。

義父の場合の葬儀は、

悲しむのではなく感謝するためのセレモニーだったそうです。

葬儀の後食事会があります。

パブを貸し切ったり様々です。

義父の場合は葬儀後に教会で、

アフタヌーンティー(立食パーティー)のようなのを

参列者と親族でしたそうです。

服装は日本だと喪服を着ますが、イギリスでは拘らないようです。

長女一家は黒い服を全員が揃えたそうですが、

親族も参列者も自由だそうです。


遺言状


イギリスでは遺言書は若い世代や夫婦間で書いておくようです。

自筆書や公正証書を作成しておくのが重要だそうです。

どのように葬儀をして欲しいか、

誰に遺産を遺したいか明確にしておかなければならないそうです。

すべてトラブルを防ぐためだそうです。

長女から遺言書を書いてる?といつも言われます。

内容が変われば書き換えれば良いのだからと、

書いておかないと残された者が困るのだからと言われています。

追 悼


22年前、イギリス人の義父の息子と日本人の長女が結婚しました。

4人の孫たちも誕生しました。

孫たちは義父が大好きでした。

お導き頂いたご恩は一生忘れず心の中に残るだろうとおもいます。

親族の誰もが尊敬しております。

大変お世話さまになりました。

ありがとうございます。

ご義父さまのご冥福を心よりお祈り申し上げます。    アーメン


義父の家の近くのピアーで

20年前 夫が撮影



※わが家はキリスト教徒ではありませんが、祈りを捧げ記事にさせて頂きました。

いいなと思ったら応援しよう!