見出し画像

何かしたい!高校生に届け!(休校措置から半年間で僕がやったことを紹介します!)

こんにちは!高3のじっちゃんです。

ここでは

何かしたい!
課外の活動ってどんなのがある?
ちょっとやりたいのは見つかったんだけど一歩踏み出す勇気が、、、

という中高生を対象に、
休校措置が取られてからの半年間でやったことを紹介します!
あくまでこれは一例なので、どなたにも当てはまるかような記事ではないですが、知っていただくだけでも選択肢が広がるのでぜひ読んでいただけると嬉しいです!

ここでは第1弾としてこれを今見てくださっている方でも参加できるような外部の活動で参加したものを紹介します!第2弾では自分が挑戦していることの中でも、学校内の活動であったり、今はメンバーを募集していない団体だったりを書こうと思っています!

①高校生みらいラボ

休校期間開始以降で、初めて参加した課外のイベントは、この「高校生みらいラボ」です!喜多恒介さんが発起人で、「やりたいことがない」「周りが気になって、、、」と悩みを抱えている高校生に向けて、色んな大人の方や、様々な経験をした人が講義をしてくださるプログラムです。
イメージはオンライン講義です!

誰か自分の周り以外の大人に会ってみたい!
悩みを相談したい!
周りの高校生がどんな悩みを抱えているのか知りたい!

こんな想いを持っているそこのあなた!Zoomだけダウンロードして、顔出しなし、話さなくていい、聞き専でも全然OKなので参加するだけでも得られるものがあるかも!

②スタプロ

このスタプロは①の高校生みらいラボがやっているオンライン短期間塾です!(大体1か月くらい!)自己分析を徹底的にして「自分のやりたいこと」を見つけて、今後の進路・選択肢を探すという内容です!
もっと詳しく知りたい方は見てみてください!☟

僕はこのプログラムに参加して本当に良かったと思っています!
自己分析って自分だけでするものではないんですよね。ちょっとでもいいから自分に対しての分析を誰かに相談して、いろんな意見をもらいながら、しっくりくる言葉探しだったりをすることで深堀できていくものだと思うんですよね。

でもそんな相談できる人・時間なんてそうそうないじゃないですか。でもこのスタプロではそれと本気で向き合ってくれてくれる人がいるんですよ!!
時間も柔軟に対応できるので、忙しいから無理っていう前に日時と時間みてみて!

③タイガーモブ

海外インターンで有名なタイガーモブ。
最近はオンラインでのイベントはないのかな?(詳しくないのでごめんなさい!)

高校生だけどインターンしてみたい!
将来茫然と海外で働らきたい夢がある!

という夢がある人はHPクリックしてみてみて!

④HLAB

ずっとあこがれていたHLABの開催するプロジェクト「HOPE³」に参加しました!テーマは「世界と出会い、自分と出会うオンラインの旅」でした。

普段、このHLABはサマースクールや、数日間のプログラムを通して、「人と人との繋がり」から学びを得る活動をしています!

新たな教育の形を作っている団体の1つなので、教育やコミュニティなどに興味のある方にはとってもおすすめです!

⑤WillDO

これは「バーチャルキャンプ型アイデアソン」というアイデアソンの1つです。

「アイデアソン?なにそれおいしいの?」って人、ほんとそれな。僕もよくわからないまま挑戦してみました。(笑)

WillDOのFacebookページによると

アイデアソンとは、”アイデア+マラソン”から来ています!
短い期間で、特定のテーマについて新しいアクションプランを考えつくし、作ってしまうというイベントです!

だそうです。一応大学生向けとなっていたのですが、大学1年生も高校3年生もそんな変わらんやろ!って思って飛び込んでみました。
そしたら想像以上にスピードが速い。そしてクオリティを求められるから、頭をフル回転させても空回りしたりして、、、、
とにかくハードでした。

ですが、その分社会人の方からフィードバックがもらえたりして、
何かをゼロから作るってこういう工程を踏むんだ!とか
こんなこと考える必要があるんだ!など、
学ぶことはたくさんありました!!

もう一度あるかどうかはわかりませんが、「アイデアソン」自体はいろんな団体や会社が開催しているので、興味ある方は調べてみてください!

⑥丸の内サマーカレッジ

毎年8月の初旬~中旬に行われている丸の内サマーカレッジ。
街づくりなどに興味がある方が多く参加していました!
例年はオフラインで丸の内をツアーしたり、いろいろできていたらしいのですが、今年はオンラインでした。

ただ、運営の一人だった法政大学経営学部教授の長岡健先生が「オンラインプログラムの可能性を探るプログラムでもある」ということをおっしゃっていたことが印象に残っています。他のオンラインプログラムとは一味違い、オンラインを最大限に活用してオンラインだけで終わらない人との関係を構築する方法が見えた気がしました。法政大学の大学生の方々がいろんなオンラインの通話ツールを試したりしていて、それもツールを知る良いきっかけでした!

先ほども書いたように、例年は丸の内に集まり、より実践的な学びを得られるようなので街づくりや主催のエコッツェリア協会の活動に興味ある方は是非!!

いかがでしたでしょうか?
何か興味がありそうなものは見つかりましたか?

最後にこれだけは書いておきたい!ということがあるので
ここまで読んでいただけている方にはぜひ読んでいただきたいです!

こういうの見るといつも思うことがあるんです。

「なんでこの人こんなにいろいろできてるの?自分はこんなにできないし、もし選考があれば落ちそうだし、、、」

僕の記事を見てもしそういう思いを持った方がいれば聞いてください。

僕めちゃめちゃ選考落ちてるんですよ!!
どれに落ちたかは多すぎて言えませんが、とにかく休校期間より前からいろんな機会に応募しては選考落ちしの繰り返しなんです!

そんでもって、もっと大層なことをやってる人はもっと大きな苦労だったり、挫折だったりがあるはずなんですよねー。

「案ずるより産むが易し」

です!あれこれ考える前にまず行動することしかないと思います!
もちろんそれができたら苦労しないよ!ってなるかもだけど、それを「とりあえず行動」で乗り越えた人だけが次のステージに行けていると思います!

偉そうなこと言ってごめんなさい!!🙇

それではまたー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?