見出し画像

ちゃんと 伝える

 ちゃんと伝える。分かるまで 伝える。分からなかったら、聞き返す。
 そんな コミュニケーションが 出来ない、のが ADSの 特性。
 
 今朝も、コミュニケーションの 行き違い。

 ゲームをやってた。トムという 猫のゲーム。
 基本、無料のゲームなんだけど、アイテムを買うのに、宝石とか金貨とか
 必要なんだって。宝石や金貨は ゲームすると手に入るんだけど、それを
 使って「これが欲しい」というので、「10個までなら使っていいよ」と
 言ったら 10個残して 残りを全部 使っちゃった。

   以前は、旦那が メチャクチャ怒ったりしてた。そんな無料ゲームの
 アイテムのことで…と思ってた。けど、最近は、怒らなくなってた。

 ただ 今日のことは、ちょっと見過ごせない。もう算数もわかってきたし。
 ADSだけど 算数は 結構 好きなはずだ。ただ 実生活の応用が出来ない。
 まだ応用ったって、そんなに高度な事は 出来ない。出来なくても 良い。
 でも 生活で発生するのは、算数の知識と 相手の言うことを理解する能力と
 分からなかったら ちゃんと聞くと言う スキルだ。

 今までも 機会を捉える、と言う事は 大事にしてきた。機会を捉えないと
 記憶力が弱い子供は ふり返って 何が起こったか 思い出して理解したり
 反省したり出来ない。でも ちゃんとその場で事を消化しないと 何ヶ月も
 何年も経った後で、トラウマのように出てきて 自分も周囲も苦しむ。
 だから ことが起こった時が チャンスでもあるのだ。

 今回のことは、子供が 旦那の言ったことを理解 出来なかった、または
 勘違いして聞いた、だった。(どっちだったのか、今でも分からないけど)

 でも そのことを指摘したら、押し入れに逃げ込みやがった!!!!
 わかってるんか? 自分が どうやら やっちまったことを!?!
 で、それを 文章問題のように 紙に書いて見たよ( 私がね )

 💎が 56コ あります。10コ つかっていいよ。
 式は? 56 ー10= 「  」 ← この数だけ のこるように する。
 46 と書いてきた。お、わかってるやん。

 10コまで つかって ほしいものを 買うよ。
 💊が ほしいな。1コ 買うのに 💎は 3コ ひつようだと、します。
 💊 1 コ = 💎 3コ
 つまり 💎 10コ つかえば 💊は いつくまで 買えるかな?
 考えてみよう!

 答えを ちゃんと書いてきた。お、すごい、わかってるじゃん!!
 3 ✖️3=  9 ← 買える。
 3 ✖️4= 12 ← 10コ すぎちゃう。 ←  これは、ダメだね。
            そう言う時は、ガマンだね、また次に、だよね。

 でも まだ 納得はできていない 模様…。 う〜ん。
 そうだ!これなら、どうだ!

 チコちゃんサイフに 760円 あります。Rちゃんは、ママに「100円までなら
 つかっていいよ。」と言いました。でも、ママは「100円のこして、あとは
 ぜんぶ つかっていい」とかんちがいして、100円 のこるまで つかって
 しまいました。ママは、いくら つかってしまったのでしょう?

 760 ー 100 =「  」 660 と書いてきた。
 そうそう、660円 つかっちゃったね。つかわれてしまったRちゃんは、どんな
 気もちでしょう? →  ひどいよー!!お母さん!!
 
 そうだよね、ひどいよーひどいよーお母さん!でしょ?
 ここで大事なのはね、算数が出来ること と それだけじゃ、ダメってこと。
 算数の世界は、気持ちは必要ないかもしれないけど、実際の生活で お金を
 使ったりするってことは、気持ちも含まれるの。
 それが お金を 大事にするってことなの。
 ほしいものがある!買いたい、ガマンしたくない! それは 分かるよ。
 でもね、それをガマンできないのは、5歳くらいの小さい子、だよね。
 また 次に買おうね、が分かるのが、算数を習った人の 出来る事
 じゃないかな? どう?

 少し考えてから「そうだね」と言ってきた。僕のお金を使っていいよ、って
 言っても、こんなに使われちゃった!って思ったら、悲しいね。
 そうだよね、そう言う事だよね。だから、ちゃんと 伝えなきゃダメだよね。
 僕の思ったことと、それを聞いたママが思ったことが 違ったら、どっちも
 結果が 悲しくなると 思わない? 確かに 勘違いは誰にでも あるよ。
 勘違いして やってしまったら、素直に 謝るよ。それは、大人であるママも
 パパも Rちゃんに謝る。だから Rちゃんも 自分が間違えちゃった!!と
 思ったり、わかったら、ちゃんと 謝るって大事だよね。
 ちょっと膨れっ面してたけど「うん。わかった。ごめんね」
 ありがとう。素直に 謝るって 勇気が必要だね。よく出来たね。
 旦那も、ニコッとしながら、頭を撫でてやってました。
 
 少しずつでも 分かり合えるように なりたいよ、これからもね。

サポートありがとうございます。自分の時間をゆっくり作り出すために、遠慮なく使わせて頂きます🙇‍♀️。