見出し画像

大丈夫、あなたはきちんとがんばった!今こそ自分をねぎらう「1年の振り返り」を

こんにちは、自分軸手帳部員&ライターの美穂です。

空気は冷え込み、街はイルミネーションに彩られ、新しい年の足音も聞こえてくる12月。ワクワクと同時に「えっ!?もう今年も残り〇日!?」と焦りる気持ちを抱く方も少なくないかもしれません。

そんなせわしない気持ちに襲われたときこそ、ふぅ~っと深呼吸!
あたたかい飲み物を片手に、「今年の歩み」に目を向けながら、一年を振り返ってみませんか?

「結局何もできないままだったから気が重い……」なんて心配はいりません。大丈夫、あなたはあなたが思うよりずっと、毎日ちゃんとがんばってきましたよ!

今回は、先日自分軸手帳ユーザーによるコミュニティ「自分軸手帳部」で開催されたイベント「手帳レッスン」の内容を踏まえながら、「1年の振り返りのヒント」をお届けします!



「振り返り=反省」じゃない!

この1年を振り返る前に、ぜひ心に留めておいてほしい約束があります。

それは、「振り返りを反省会にしない」ということ。

様々な役割を背負い、周囲の人々との和も大切にしながら、頭と心をフル稼働させながら、毎日を過ごす私たち。それをつい「当たり前のこと」と思ってしまいがちですが――もしあなたの親友が、そんなあなたの毎日の様子を聞かされたら、「たいしたことないね」なんて言わないはず。きっとあたたかなねぎらいの言葉をかけてくれると思いませんか?
あなたの日常には、あなたの頑張りや工夫、その結果生まれた変化が隠れています。そこから学ぶことはあっても、自分を責める必要なんてありません。

特に、私たち「自分軸手帳」は、手帳を手に取った一人ひとりが、それぞれの自分軸を育てることを大切にしています。その育つ方向やペースは、まさに十人十色。
ちょっといびつでも、思い描いたよりゆるやかな成長だったとしても。自分の手で育んできたその変化や気づきを楽しんでみましょう。

どうやって振り返る?

さて、自分への優しさ多めのマインドセットが完了したら、続いて気になるのは「振り返りの具体的な方法」ですよね。

自分軸手帳では、見開き2ページで「1年の振り返りページ」をご用意しています。
そのうち、どなたにでもすぐ活かしやすいのが、右ページの上部にある「今年の10大ニュース」のスペースです。このスペースを生かした振り返り方法の一例をご紹介しましょう。

STEP1:「今年の10大ニュース」をピックアップしよう

あなたにとって、あるいは家族やお友達との関係の中で、特に印象深かった出来事を書き出してみましょう。
大切なのは「出来事のそのものの大きさ」ではなく、「あなたの心の振れ幅の大きさ」に目を向けてみること。高級レストランでの食事より、「家族と盛り上がったたこ焼きパーティー」に幸せを感じたのなら、それは立派な今年のニュースですよ!

STEP2:何が印象的だったのか、一歩掘り下げてみよう

10大ニュースが書き出せたら、それぞれの出来事について「どんなところが特に印象的だったのか?」「どんな感情を抱いたのか?」を思い出してみましょう。5W1H(※)の角度から自分の心が動いたポイントを探ってみてもいいですね!

(※)5W1H
・When:いつ
・Where:どこで
・Who:だれが
・What:何を
・Why:なぜ
・How:どのように

STEP3:STEP2で言語化したエッセンスを俯瞰してみよう

STEP2では、あなたが今年特に喜怒哀楽を強く感じた瞬間の「点」を洗い出しました。その点たちを、一歩引いた場所から全体的に眺めてみましょう。
すると、共通する価値感や、それぞれのニュース同士のつながりなど、「点」が「線」となってきっと浮かび上がってきますよ。

・今年はこういうことを大切に過ごすことができたんだ!
・あの時取り組んでいたことが、こうやって花開いていたんだ!
・気づいていなかったけど、この部分はちょっと進歩できたのかも……

◎振り返り方法に正解はない!

ここまでご紹介した「STEP1~3」の手順はあくまでも一例。
振り返りの方法には、もちろん正解はありません!

自分軸手帳では、他にも完全フリースペースの左側ページや、手帳内のワーク別に振り返るスペースも。これらを活用しながら、自分ならではの方法で振り返りをすることができます。具体例は後半でたっぷりご紹介しますね!

「1年の振り返り」のメリット

ところで、「1年を振り返る」ことは、自分をねぎらう以外にどんなメリットがあるのでしょう?

◎「鳥の目」で人生を眺めることができる

突然ですが、ビジネスの場面では、3つの視点が大切と言われています。

・鳥の目:高い場所から俯瞰して、広い視野で物事全体を見つめる
・虫の目:足元を見つめる(低い位置からだと、鳥から見えないことが見えることも)
・魚の目:潮の流れや干潮満潮という「流れ」を見極める

これらの視点は、人生にも生かせますよね。
そして振り返りという観点から言えば、毎月を積み重ねた1年を捉えるのはまさに「鳥の目」。年末は、人間が作った便宜上の区切りともいえますが、この区切りを生かすことで虫の目を定期的に「鳥の目」に引き上げ、人生をいつもと違った視点で捉え直すことができます。その点で、1年の成果や変化が出揃う年末は、スペシャルなタイミング!
さらにこの鳥の目が、次なる「魚の目」や「虫の目」へと生きていくはずです。

◎Before→Afterの変化幅を実感できる

毎月ちょっとずつ瘦せているのになかなか体型に変化が出ない・・・と思っていたら、数か月ぶりに会った友達に「えっ!やせた!?」と声をかけられた――そんな経験ありませんか?
毎日頑張っている本人はちょっとした変化を捉えにくくても、客観的に見ると大きく変わっているということはよくあるもの。

まさにこの「変化幅」を実感しやすいという点も、1年の振り返りのメリットの一つ。「1日・1週間・1ヵ月」だとわずかの変化も、1年という単位にすると「私、がんばった!変わった!」と認めやすくなるのでは…!

ちなみに、自分軸手帳部にはこんな名言が――。

BeforeなくしてAfterなし

理想ではない自分の姿(Before )をそのまま手帳に記録しておくことで初めて、変化(After)がより強く際立つのです。

散らかった部屋、ドタバタの毎日、誰かをうらやむ気持ち――そんなあなたが今いるのなら、恐れることなく、それをこっそり記録しておきましょう。
その記録は、1年後にあなたの変化をハッキリ証明してくれますよ!

実例集|自分軸手帳運営メンバーの1年の振り返り

最後に、自分軸手帳運営メンバーが自らの1年を振り返ったページをたっぷりご紹介!同じページでありながら、形式や得た気付きは様々です。

振り返りをした運営メンバーからのコメント

・「大粒な挑戦」と「日常での小さな調整」の間に共通点を見出し、自分の強みが腹落ちした

・キャリア構築において、自分がいつの間にか捉われていた「べき論」(「=~すべき」という考え方)を手放して、本当に自分の心が喜ぶ方向へと舵が切れたことを実感した

・自分軸手帳を使って3年目。自分軸はいくつか見つかったものの、まだまだ出てくるのが奥深い!幹を太くするのか、いろんな自分軸がもっと増えるのか……楽しみ!

自分の心と向き合い、直感を信じた1年

・100%好きな仕事しかしていない、と言えるようになった1年。うれしいこともそうじゃないこともひっくるめて「自分色」と胸を張って言える!

おしまいに

「計画した通りに過ごせなかった・できなかったからダメ」「そもそも目標設定も記録もしていなかったから振り返れない!」なんて思う必要はありません。

まずはできる範囲で、そして今のあなたに目を向けて。
今感じることのできた変化を楽しみ、そしてまた未来のために今を記録しましょう。

自分軸手帳なら、「できた/できない」と評価するのではなく、「どう変わったか?」を見つめ、どんな変化も楽しんで味わうことができるはず。さらに自分軸手帳部には、それをともに喜び楽しむ仲間もいます。

間もなくやってくるあなたの新しい1年が、自分軸手帳・自分軸手帳部でより豊かなものになりますように。


自分軸手帳メール講座のご案内


✔︎色んな点で他人と比べてしまい、焦りや不安を感じている
✔︎モヤモヤばかりの日常を変えたいけど、何から始めたらいいかわからない
✔︎自分の意見を言うことに自信がなくて苦手意識がある

と他人軸でお悩みの方へ。
自分軸を見つけて育てるためのメール講座を無料でご用意しました。
ぜひご覧くださいね!

公式HP https://jibunjiku-planner.com/top
公式Instagram https://www.instagram.com/jibunjiku.planner/
公式Twitter https://twitter.com/jibunjiku_p
文責:美穂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?