見出し画像

「足し算をする前に、まずは引き算」引き算のワークとは?

こんにちは。自分軸手帳部運営メンバーの福山朝藻です。

「これをしなければならない」
「いやだけど、やらなきゃいけない」

日々の中で、これらの言葉がどれくらい頭に浮かぶでしょうか。

「本当はやめたいな」
「これやってて意味あるのかな」

その気持ちと真正面から向かい合い、やめる・減らすの行動に繋げていくのが「引き算のワーク」です。

引き算のワークとは

引き算のワークをする前に、24時間の棚卸しワークをしてから取り組むのがおすすめです。

誰にでも平等にあるはずの24時間。
「24時間の棚卸しワーク」でタイムログを取り、時間の使い方の現状を把握することで、「この時間の使い方はやめたい」という気づきがあると、引き算のワークにつながります。

Step1:まずは書き出す

Step1では、やめたいと思っていることをピックアップしていきます。24時間の棚卸しワークに書いた減らしたいことや、ワークの解説に書いてあるヒントを自分に問いながら、本当はやめたいこと・やりたくないことを書き出してみましょう。

ポイントは、それがほんとにできるかできないかを考えずに、自分の心に素直に聞いて書き出すことです。

頭の中で考えていると、ついできない方法を考えて思考停止してしまいます。まずはシンプルに書き出すと言うことに集中してみましょう。

画像2

Step2:解決策を考える

ステップ2で、やめるための方法を考えます。ステップ1で出てきた引き算したいことの中から、優先順位が高いと感じたもの、これならできるかもと感じたものをピックアップし、そこに対しての解決策を考えていきます。

解決策が出てこない、アイディアがない・・・ということもあるかもしれません。

そういうときには自分軸手帳部を活用しましょう!

コミュニティ内に書き込みをしてみたり、もくもく会のチャットで相談してみたり、アウトプットをしてみるのがおすすめです。

自分が悩んでいることというのは、案外他の人が既に解決していたり、何らかの方法を試していることの方が多いです。そこからのアイデアは、自分の課題を解決するための行動につながります。

もし完全に「やめる」ことが難しい内容であれば、「減らす」と言う視点で方法を考えてみるのも手です。

試行錯誤の記録で、自己効力感UP

引き算したいことをピックアップした日を記入し、やめられた、減らせたと思った時には、その日付も記録しましょう。

引き算のワークは試行錯誤の記録です。この記録が「私はこれだけ考えて行動してきたのだ」ということを証明してくれるので、自己効力感につながります。


引き算をすることで得られた時間の余白に、何を足していくかを考えられると思うととてもワクワクしますね!

自分軸手帳の最新情報をご希望の方は


おかげさまで、自分軸手帳2021は完売しました。
自分軸手帳2022の発売は、2021年8月にご案内します。

自分軸手帳2022の最新情報をご希望の方は、自分軸手帳のメールマガジンにご登録ください。

自分軸手帳メルマガ登録ボタン_note

自分軸手帳部のメールマガジンに登録すると・・・

・来年の発売情報をいち早く知れる!
・ワークのポイントとみんなの感想が見られる!
・各ワークのダウンロードができる!
・サポートガイドが手に入る!

また、各SNSでも自分軸手帳の情報をお届けしています。フォローしてみてくださいね!

公式HP https://jibunjiku-planner.com/top
公式Instagram https://www.instagram.com/jibunjiku.planner/
公式Twitter https://twitter.com/jibunjiku_p

文責:福山朝藻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?