はじめてのマルシェ主催&出店の記録
昨日5月21日に中目黒で開催した、mybestday marche。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
my bestday noteのお届け数1000冊越えを記念して、「じぶんの暮らしをもっと好きになる小さなマルシェ」をテーマに、主催の古性のちさんとともに運営としていっしょに場づくりをさせてもらいました。
当日に感じたのは、このマルシェが「ここにいるみんなにとっての居場所」であったこと。
出店側もお客さんもとてもやさしい気持ちでお越しいただいていて、やわらかく温かいエネルギーに満ち溢れていたこと。
実際にお客さんからも、会場全体のやさしい空気感や居心地の良さについて、お声がけいただくことが多かったです。
わたしは本来わいわいしてる場所は得意ではなく、また知らない人がたくさんいると居場所がない感じがして居づらくなってしまうのだけど、このマルシェの会場のわいわいは和やかで心地よく、また出店者さんや関わってくれた方のほとんどが「初めまして」だったのに、ぜんぜん居づらくなかった。むしろ「ここは居場所だ」と、とてもとても実感できた。
それはきっと、主催ののちさんの懐の深さであり、出店してくれたみなさんが本当に良い方ばかりで温かく受け入れてくださったからであり、来てくれたお客さん達がやさしい人ばかりだったからであり。
今回のイベントのはじまりは、古性のちさんとじぶんジカンで制作している「my bestday note」のお届け数が1000冊超えたことを記念して「何かイベントやりたいね!」というところから。
さいしょはワークショップやトークイベントを考えていたのだけど、話しているうちに、のちさんから「マルシェをやってみたい!」というアイディアがあがって、それはノートのユーザーさんも、興味を持ってくれてる方も楽しめそうだ!ということで、企画が動き出しました。
会場は、雑誌『GENIC』を発行しているミツバチワークスさんの、すてきなオフィス。
普段からじぶんジカン主催のちいさなイベントは運営しているけれど、こうしていろんな人が関わるイベントをやるのは初めて。
のちさんと一緒にいろいろと壁にぶち当たりつつ、わくわくと不安で前日一睡もできない(!)という心臓のちっちゃさを見せつつも、なんとか無事開催できたのは、出店者さんをはじめ関わってくれたスタッフの方達がいっしょに場づくりをしてくださったおかげです。
じぶんジカンのブースづくりも、どうしたら気軽にサンプルをぱらぱら見てもらえるだろうか、ノートを見るのが楽しくなるだろうか、と1ヶ月うんうん唸りながら、何度もリハーサルしました。
たくさんの方にお手に取っていただき、ほとんどの商品が早い段階でSOLD OUT。完売後もサンプルを手に取っていただけることが多く、本当に嬉しかったです。
そして本当に本当に嬉しかったのが、たくさんのお客さんがわたしに話しかけてくれたこと!
普段はWebショップで販売しているため、なかなかお客さんの声や使った後どうだったのかをお聞きする機会がないのですが、たくさんのユーザーさんが書き込んだノートを持ってきてくださったり、ノートを書いた後の人生について教えてくれたり。本当に嬉しかったです。
じぶんジカンのノートは、ノートや内容自体に力があるというよりも、使ってくださる方が「書く」ことで、自分だけの一冊として完成します。
そこに綴られた自分の想いは、これからを進むための指針となり、悩んだときに戻ってこられる場所になったり、ちいさく背中を押してくれたり。
だからこうして、完成したノートを見せていただいたり、その後のみなさんがどう歩んで行かれたのか教えてくださることは、わたし達は「いっしょにノートをつくってくれて、ありがとう!」という気持ちにしてくれます。
じぶんジカンブースの店番をしていた夫は、「じぶんジカンのユーザーさんは、会場に入ってこられた瞬間にわかるね」と言っていました。
それはお会いしたことがある方はもちろんのこと、そうでない方も、何かわたし達や他のユーザーさんと同じ空気感を持っていると感じるらしい。
(ちなみにわたしは全然感じ取れない…笑。視野が狭くて、ぼーっとしてるからか?)
体力のないわたしは、前日の設営と当日の運営でめっちゃ疲れるだろうな!と予測していました。実際、とても疲れたし、足が棒だし、筋トレ不足が祟って全身筋肉痛……!
でも。
体は疲れているんだけど、心はとても元気で。
あのマルシェはご褒美みたいな時間で。「このまま進んでいいよ」と教えてくれるような、じぶんジカンの歩みはちゃんと誰かに届いているんだよとやさしく包んでもらったような。
つまりは、とても心地よい疲れ。
これからも進んでいこうと背中を押してもらったし、もっと頑張りたいなと力を貰ったし。
マルシェに来てくださった方々や、じぶんジカンのブースに来てくれたみなさんにとっても、良い時間になっていることを願って。
またどこかでお会いできますように!
おわり
「じぶんジカン」では、自分と向きあう時間をつくるノートをお届けしています。
もっと心地よく自分を生きるための一歩目に、よかったらどうぞ。