見出し画像

DIY コンパクトに並べられるギタースタンドが欲しい※材料は廃材で!※その2-のこぎりと端材の使いかた-

屋外に設置しているライトに連日の雨で水が溜まり、漏電して大変なことになってて朝からアタフタしまくった hika-(r=l)-ight(ひからいと) です^ ^マジアセッタ

週末雨が続いて中断してたギタースタンドの作成作業がようやく再開できました

前回はこちらを参照(図面を引いて、脚材を切り出したところ)

ってことで、脚材のもう一方を切っていきます

画像1

はい、こんな感じ^ ^

画像2

合わせて見ると、、、結構ずれてるな^ ^

画像3

こんなときは、クランプでカッチっと合わせて、余分なところを落としましょ^ ^ダイエット

画像4

こんな感じね^^

画像5

お次はギターを寝かせる背中材の切り出しをしまーす

画像6

っと、ここで問題発生

画像7

廃材を利用しているので、背中材の一つに謎のミゾがある、、、ギターの重量が掛かる部材なので、ギターを置いた時に折れちゃうとこまる
「このリスクを消したい、どうすれば良いでしょーか?」と言うのが問題
こんな時はどうするか?「先ほど切り落とした薄いチップ状の木片を詰めます!」と言うのがわたくしの解
もちろんただ詰めただけじゃ取れてちゃうのでボンドを使います
ボンドは、フランクリンタイトボンド

ギターやバイオリンなどの接着にも使われていて、わたくしも打楽器作成(カホン)に使っていて、接着力と硬化がすっごいです^ ^

画像8

こんな感じで、ボンドをミゾに流して上からチップを詰めます^ ^ ギュッと押し込んで後は放置、、ホントは圧着させた方が良いけどチップの形状から放置を選択、これで補修完了^ ^

背中材の一枚にニコニコスマイル顔をいれるので、マーキングしてと、、ちょっとわかりづらいかな?

画像9

脚材、背中材の切り出しができたので、材料を仮置きしてみます

画像10

こんな感じ^ ^
ギターを置くイメージが見えてきた!ってところで本日の作業はおしまい^ ^お疲れ様でした

今回もクランプを使い倒したねー
これからDIYやりたいー!木を切りたいー!って人は、2つは持ってた方がいいですねー 一つだと木を切ってる最中にズレてきちゃうので2つ!^ ^

あとクランプは直接板に掛けず、端材などを板とクランプの間に挟むと板に凹みがつかずに良いよ^ ^写真で確認してね

今回使ったツール

画像11

画像12

この時期は蚊取り線香めちゃ大事
もうブタの蚊取り線香がないと屋外作業はできません^ ^ではまた

続きの記事はこちら



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

サポート感謝です^ ^