見出し画像

忘年会一発芸攻略マニュアル

前回のnoteをお褒めいただいたのに味を占めてまた舞い戻って参りました、風前の地場不動産屋です!

緊急事態宣言も明けて飲み会も戻ってきた企業戦士の方も多いのではないでしょうか?
忘年会の足音が忍び寄る年末前、そろそろ上司から肩を叩かれ悪魔の囁きに悲鳴をあげる恒例行事の季節がやってまいりました…

本日は年末の忘年会に悩める若手社員の皆様の手助けになればと、あるテーマに挑んでみたいと思います!

それは「一発芸」です!

今回のnoteでは営業の若手に課せられた宿命について私の過去の経験から助言させて頂きます!


①筆者のキャリアについて

いや、お前何様だよ!という方のために私の一発芸遍歴について簡単にご紹介させていただきます。
私は前職では一応全国展開の会社に勤務しておりまして、それなりに人数がいましたので年末の忘年会はかなりの規模になりました。

そうすると、上長クラスの方はこう思うわけです。
「皆の士気を高めるために忘年会を盛り上げないとな!」と。

そこに駆り出されるのは決まって若手社員であり、上長の「何か一発芸を考えとけよ!」の一言で平穏な日々は奪われます。
そして探客活動の傍ら営業所や支店、支社の皆様を喜ばす一発芸の考案に追われる日々が始まります…

私も例に漏れずドナドナされる側の人間で、業務終了後に若手で集まり、あーでもないこーでもないと一発芸のネタを日付が変わるまで考案する日々が始まったものでした。

初めはスベりドヤされながらも改良を重ね、支社クラスの飲み会の度に開催される一発芸大会で名を上げて、ついには上司からのボーナス査定に一発芸のプラス評価を付けて頂くまでに成長を遂げることができました。

さらにボーナス査定以外にも間接部門にも顔が売れて仕事の上で助けて頂けるようになり、本当に仕事のしやすい環境を手に入れることができ、ポンコツながらも同期の中では長く続けることができました。

一発芸で。

ちなみに妻と知り合ったのも一発芸がキッカケでございますので芸は身を助けるを地でいった人間だと自負しております。
なのでこれから解説するにあたっては、始めに「たかが一発芸でも真面目に取り組むといいこともあるよ」とお伝えしたいところであります。


②一発芸考案の基礎編

次に一発芸を考えるにあたって前提条件を整理します。
私の過去スベったネタを振り返ると下記の前提を理解していなかったと今にしてみると思っています。

1.お酒の席であること。

まず忘年会というのは基本皆様が酔っている状態であることの認識が必要です。

貴方が酔っていたとして
①複雑なネタを理解できますか?
②騒がしいところでべしゃり芸が聞き取れますか?
この2点を振り返ってみることが重要です。

会社の民度にもよりますが、高度すぎるネタや言葉で遊ぶべしゃり芸はお酒の席では皆さんほぼ理解や聞き取りができません。

どんなにネタが上手くできていても伝わらなくては意味がない。

基本的に漫才スタイルは難易度が高いのでM-1で脚光を浴びたからといって安易にマネをすると大火傷を負ってしまうので注意が必要です。

2.自分が人を笑わすプロでないこと。

まず自分が何のプロであるかを振り返りましょう。
一発芸やる方は大体がお客様を要望を汲み取り、気持ち良くご案内、ご提案をしてモノを売る営業のプロなのではないでしょうか?

あまり深く考えると「なんでモノを売りに入社したのにこんな一発芸やらされてるんだろう」と病んでしまうので適度に浅く考えると、やはり餅は餅屋。
人を笑わせるプロは皆様日々テレビで見かけている、日々笑いの研究を重ねている芸人の方ではないのでしょうか?

学生時代に面白いキャラで通していたイケイケ若手君が、ここを履き違えてオリジナルギャグで散っていった姿を沢山目の当たりにしてきました…

なので基本的には「芸人のネタ」というものが一発芸を考案する上での基礎であり、大原則となります。
一発芸はスベったら基本死にたくなるので、万が一の時にネタを拝借した芸人に責任を押し付けることができる観点からもここは必ず抑えておきたいポイントです。

あの時スベったのは俺のせいじゃないからな!ラッスンゴレライの奴!(名前忘れました)


③ネタの組み立て編

さて、基礎ができたら次はネタの組み立てです。
先程の基礎編をふまえると

「芸人のネタをパクって分かりやすい笑いにアレンジする」

という作業に入ることになります。
が、世にある芸人、ネタの種類は膨大で途方に暮れてしまう方も多いのではないかと思いますので、ウケやすい要素を4つに分けてご紹介します。

1.ハイテンション
2.上司イジり
3.仕事あるある
4.視覚に訴える

1.ハイテンション

飲み会の場ですからとりあえずテンションを高くキープしていれば意外と場をごまかすことができます。
スベったとしても途中で尻すぼみにならずにまずは全力でやり切るということが非常に大事な要素となります。
ウケなくとも年配社員は若い人が頑張る姿に感動を覚えるものです。(スベって冷たいのは体感で9割くらいの方です。)

2.上司をイジる

その後の社内関係が乱れるリスクはあるものの、キマればめちゃくちゃウケます!

逆に言うとウケさえすれば、上司もその場の空気に負けて怒ることもしにくくなるのでリスク相応の果実がそこにあります。

イジり対象の立場が上に上がれば上がるほどウケる率は高くなりますが、営業と同じく距離感が重要です。
失敗談は思い出すと吐きそうになるのでここでは控えさせて頂きます…

まずは身近な優しい上司から攻めて、徐々に階級を上げていくと上の人も「そろそろ俺にくるんじゃないか?」と逆に期待を持ってくれることもありハードルも下がります。

イジる対象の選別はもちろんですが、イジる内容が容姿やコンプレックスを突いてしまうと怒られが発生しますので、イジる内容は本当に熟慮してくださいね。
しゃべり方のモノマネや、ネタと絡めて顔写真のお面を使用するくらいが個人的にはベストな距離感と思います。

3.仕事あるある

あるあるネタは沢山の芸人が共感を得て売れていることからも非常に強い武器となります。
特に披露するのは身内の会だと思いますので、場の空気にもピッタリフィットします。

何より家庭や友人に話しても共感を得られないニッチなネタが笑いを取ると本当に楽しくなるんですよね!
他の要素と相性も良く、組み合わせやすい万能さは病みつきになることでしょう。

4.視覚に訴える

この要素はまさに最強。
別に大してネタを考えなくても見た目が面白ければ酔っ払い達は必ず笑います。
この要素を考えるにあたって重要なのが事前の準備ですが、基本的にドンキホーテに行けば何とかなるでしょう。
お金もかかって事前の準備の手間はありますが、やってみた方はやはり課金こそ正義だと思い知ることかと思います。

そしてこの最強要素の頂点が「裸芸」ですが、こちらはまた後程説明致します…

④実践編

さて、ここまでネタの考え方、構成の要素をご説明してきましたが、これだけでいきなりネタを考えろというのも中々難しいかと思います。

ので、過去私がウケることができたネタをご紹介したいと思います。
①〜③を理解しているとご自身で色々考えることはできるかと思いますが、いきなりここから入ったとしても全然大丈夫です。
貴方はあくまで営業のプロで一発芸のプロではないのですから…

・バンビーノ「ダンスィングフィッソン族」


こちらはバンビーノ様のネタですが先程の要素「テンション」と「視覚」の分野においては非常に面白いネタとなっています。

私はさらに「上司イジり」の要素を加えて獲物役に上司の顔写真のお面を被せて、上司の好きな物で釣るというネタにしてかなりウケました。
社内公認のカップルがいたらお互い顔写真のお面をつけて釣ってもいいでしょう!
(高確率で怒られますが)


・サンシャイン池崎

こちらは「テンション」の王道。
さらにサンシャインという名前は会社員の響きとの相性も良く、カイシャイン○○で名乗るだけでかなりウケます!

「あまりのポテンシャルの高さに松竹、吉本、人力車、太田プロ、マセキ〜から生命を狙われる男ー」のところに競合他社の名前を入れれば「仕事あるある」要素も満たせて簡単にアレンジも効くことでしょう!

彼のネタは何よりもデカい声を出すことがポイントなので恥じらいは一切捨てて臨みましょうね!


・とにかく明るい安村

・アキラ100%

こちらは一発芸王道の裸芸です!
「視覚」全振りの鉄板ネタ!
とにかく明るい安村は「仕事あるある」で仕事の仕草を絡めて股間が隠れるポーズを取れば大体ウケますが、腹が出ていないと中々成功せず、身体作りから意識を高く保たないとできないネタです。
私は元々太り気味なところを揚げ物食べまくって増量して無事成功させることができました。

ただ、こちらの裸芸は注意が必要です。

営業社員として日頃業務を行うについては女性事務社員の協力は必須。
ポロリをしてしまって、その女性方の機嫌を損ねてしまうことは何としても避ける必要があります。

私はムダ毛を剃って清潔感を維持し、アキラ100%の時は前貼りをして万が一に備えてポロリが無いように備えてきました。

これを怠り、大事なところが見えてしまうと立ちどころに女性社員の皆様のドン引きを一身に受け、仕事がしにくくなってしまいます。
現にポロリしてしまった先輩社員(故意でしたが)がそっぽを向かれて次の年に別の支店に飛ばされる憂き目にあう姿を目の当たりにしてしまい、心底震え上がりました…
なのでいくら無礼講とは言え、絶対にポロリだけは許されません。(猥褻物陳列罪にもなりますので…)

対策としては股間にテープを貼る前貼りなどですが、毛の濃い方は前貼りを剥がす時に別の意味で地獄を見ますので、格闘技用のファウルカップをご用意頂いてその上からテープを貼るのがよろしいかと思います。

アキラ100%のお盆は練習が足りないと結構な確率でチン○をお盆でセルフビンタすることになるので安全面でもファウルカップは有効です。


その他、歌に自信があればコスプレして歌うもヨシ、女装して上司にキスをせまるもヨシ、色々とアレンジしていただければと思います。

先に述べた要素をなるべく取り入れて下されば大コケする可能性は減るのではないかと思います。


まとめ

ここまで一発芸対策マニュアルとして要素、構成、実例を取り上げて参りましたが、ご参考になりましたでしょうか?

私はもう転職をして一発芸の世界からは足を洗ってしまいましたが、手探りだった当時はみんなが楽しく飲んでる中、「スベったらどうしよう…」「このネタで上司と関係が悪くなったらどうしよう…」と震えながら憂鬱な時間を過ごしていました。

ですが、ウケる要素をしっかりと整理して、自信を持って臨めるようになれば、後は先に述べた通り良いことも待っています!

また、飲み会で「おい!場が持たねえから一発芸しろよ!」と無茶振りをするよくいるタイプのダルい先輩方にどれだけ一発芸をするのに精神的な負担や準備の時間を強いられるのかを知って頂くキッカケになれば幸いです!

無茶振りをしていいのは無茶振りされる覚悟のある奴だけです。
(つまらないてめぇの話のケツをこっちに振ってくんなボケカスが!)

このnoteが年末に向けて鬱を加速させている皆様の手助けになれば幸いです!
それでは皆様、少し気が早いですがよい忘年会を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?