見出し画像

同軸コリニアアンテナを作る(その2)

 前回の記事ではスタブの調整をしているときに、このままでは目的の周波数に共振しないおそれがあるために中断しました。そこで、位相整合部(1)を作り直すところからやり直しました。
 短くするのはできても長くするのは大変なので、位相整合部(1)を380mmとして作り直し、スタブを外してnanoVNAで特性を測ってみました。

位相整合部(1)を作り直した

これなら大丈夫かなと、スタブを取り付けて測定しました。

スタブを取り付けたところ

今度はいきなり共振に近づきました。全体としてはまだ容量性なのでスタブを10mm縮めて測定したら次のような結果になりました。

スタブを10mm縮めたところ

インピーダンスは少し低めですが、リアクタンス成分がなくなったので共振したことがわかります。インピーダンスを高くするにはどうすればいいかと考えていてもなかなか名案が浮かばないので、まず位相整合部(2)を外してしまいました。ここは1/4波長のショートスタブなので外してしまうと、放射部の端が電圧の腹に来ることになります。

位相整合部(2)を外したところ

予想もしない展開となりましたが、目論見通りにインピーダンスが高くなってくれました。ここまでは室内での調整なので、屋外に設置して再度測定しました。

屋外での測定

ほぼ50Ωの点がバンド内に現れたので、これで調整がうまくいっていることがわかります。そのままアンテナを固定して使ってみることにします。
de JM8SMO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?