マガジンのカバー画像

B-TAO 「凡人」仕事術

15
B-TAOの使い方の解説と共に、範囲を広げて様々な仕事のアイデアを書いてみます。 色々なハウツー本を読みましたが、私のような怠け者の「凡人」には、中々続けられないことばかり。そこ…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

B014 階段ファイルを使う(2)

A4サイズのルーズリーフバインダーは9mmピッチの30穴です。B-TAO用紙の13穴も同じピッチですの…

2

B013 階段ファイルを使う(1)

カードを「知的生産」に使う方法について書いてきました。先にはまたそれについていろいろ考察…

B012 20分5分法

カードを書くことの効果は歴然としているのに、それでもカード書きはおっくうなもので、ついつ…

B011 先ず収納場所を用意する

カードを書くというテーマについていろいろ述べてきたのですが、カードを書くにあたり先ずカー…

1

B010 すべての知識をカード化していく

実は、カードを書くについて、「書き始めると続けることが嫌になる」恐ろしい関門があることを…

B009 カードを書く(7)

現代は、情報過多の時代です。スマホで検索すれば、あふれるほどの知識・情報が、しかも無料で…

1

B008 カードを書く(6)

沢山の「こうしたい」の中から、先ず一枚の「こうしたい」カードを選んだら、それを実現させるため、その方法を考え、その方法カードを書き、それを実現させるための材料となる「知識」と「技術」を外に求め、集めることになります。つまりこれら一連の作業は、自分の頭の中で起こっていることの見える化です。初めはなるべく小さく、容易に実現可能な「こうしたい」から始めます。 ここまでは自分の頭の中の探索作業ですから、カードを手書きしますが、ここから作業は「情報の集積」に移りますから、強いてカード

B007 カードを書く(5)

「こうしたい」のカードがたまったら、そのカードを見直します。そのうち、簡単にできそうなも…

B006 カードを書く(4)

漠然とした「こうしたい」は具体的な内容が伴わないことが多い。このようなものは、内容をいく…

B005 カードを書く(3)

「こうしたい」というカードが出来るとともに、次々に湧いてきたその展開の意識を記したカード…

B004 カードを書く(2)

もし今、あなたが何かをお考えなら、それを先ず、カードに書いてみませんか? 例えば、「幸せ…

B003 カードを書く(1)

カードは、「情報を記録する」ためのメディアです。先ずフィールドノート/ドキュメントホルダ…

B002 ドキュメントフォルダー

外からのデータの収集方法には、自分でフィールドノートを書くのとは別に、展示会のパンフレッ…

2

B001 B-TAOフィールドノート

B-TAOシステムでは、フィールドノートは最初にメモを取るノートです。罫線は5mm方眼。用紙はクリームと白。Wリングで50枚綴じです。もちろんどのように使っても構わないのですが、表紙に、ノートの使い始めと使い終わりの日付を記載しておくと、後でデータが探しやすくなります。各ページにも右上に日付(YYMMDD)を記載します。 よく、メモは他人向かって書け、と言われます。これ本当ですね、私もいつも失敗するのですが、その時は状況が分かっているので要点だけをメモすると、あとで何のため