見出し画像

仕事、環境は悪くないのにモヤモヤする理由を言語化してみる。

職場は人もいいし、給与もそこそこ、仕事の内容も悪くない。それでも、どこかつまらなさを感じる原因を考えてみた。主に3つある気がする。

一つ目は、オリジナリティ。自分なりの考えや思いを形に出来ているかどうかは、仕事において、人生において大切なことだと思う。やらされ感やコントロール不能感は仕事をつまらなくする原因の一つだと思う。

二つは、将来性。この仕事を続けた先に自分の想像する未来があるかどうか。そもそも自分がどうなりたいか、何をすれば最大限に自分を発揮できるか自己分析できていないことが原因だ。

三つ目はコミュニケーション。これが一番重要なのだが、私はふざけるのが好きだ。仲間とふざけているときが一番楽しい。仕事とおふざけを真剣にやっているときが楽しいのだ。斬新なアイデアや良い仕事(お客様に喜んでいただけるような商品やサービス)というのは自分一人で考えて作れるものではなく、仲間とのコミュニケーションや些細なやりとりの中で見つかるものだと思っている。良好なコミュニケーションなくして、良い社会貢献は生み出せないというのが信条だ。なんて偉そうに書いてみたが、ただふざけたいだけだ。笑 とにかく無駄話を制約する会社に将来性はないと思っている。

上記三つが満たされるのであれば、多少給与が低くても充実した時間を過ごせると思う。生きるためにお金は必要だが、生きるために自分が大切していることを失うのは本末転倒なのだと思う。

サポートありがとうございます!これからも価値提供できるように頑張ります(*´ω`*)