マガジンのカバー画像

【共同運営マガジン】サボり隊

250
「頑張ればいいってもんじゃない。」 「いかにサボれるかが大事。」 「毎日投稿がすべてじゃない。」 自分の大切なことのために、それ以外のことはサボりたい。そんなあなたのためのマガ…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

かなり更新するのに悩みました

最近、納得出来ないことがあって。 正直イライラしている期間が長いです。 『週に20時間働か…

月  葉月
1か月前
72

躓いてもいい

一度躓いて良かった。 寂しかったし、辞めたくなかった。 でも『辞めたくないと思って辞めら…

月  葉月
2か月前
65

短編📕忘れられた自分

今、私の家では私に興味を持った人がいない。 嫌いとか、そういう事ではなくて。 一番辛いであ…

月  葉月
2か月前
98

もし私が天気を晴れにできたなら

私たちの日常生活において、天気は重要な役割を果たしています。雨が降れば、私たちは家の中に…

スタミケ
2か月前
11

Saka.先生👏

先週、更新させていただきました記事でした。 『これから歩む道を楽しく、そして年齢なぞも関…

月  葉月
2か月前
57

幸せとは突如襲ってくる感覚

楽しみなところへ行けばテンションは上がり、これから会う人を思い浮かべ 何を食べようかな? …

月  葉月
2か月前
66

📕ないものねだり

「好き」 その言葉が欲しくて 何回も何回も期待をふくらませ、ガチャガチャを何年も回し続けてしまった。 一回も出てくれない。 何回やっても、めちゃくちゃ課金をしても…。 出ることは無かった。 代わりに何回も目にした言葉は、 「差別」 「無視」 「酷」 「我慢」 「涙」 「嘘」 「嫌」 「無駄」 だった。 影になっているシークレットも引いた。 「しつこい」 期待して開けた自分が情けない。 私は答えにたどり着いてしまった。 「そっか、そういう事か…期待してはいけなか

人を助けられる記事を発見しました

引用して記事を書かせていただくこと 心より感謝いたします。 この記事は目を通せば人を助け…

月  葉月
2か月前
115

インフレが変えるランチタイムの風景

インフレの波に飲まれ、かつて街角で見かけた500円ランチの看板が次々と姿を消しています。か…

スタミケ
2か月前
17

次世代のイケおじを目指すのは何のため?

皆さんこんばんは! 今日はある体験談をお話ししたいと思いnoteを綴っているジセおじ(次世代…

112

時間の流れと私たちの感覚

「一日が短く感じる」という現象は、私たちの日常生活においてよく耳にする話題です。しかし、…

スタミケ
2か月前
2

人の目を気にせずに生きるための方法

他人の目が気になるということは、私たちが社会的な存在である証拠です。しかし、他人の評価に…

スタミケ
2か月前
8

🥪#11 英語の旅 | The Economist

前回はこちら▼ こんにちは…しろくま商社です! 今回はThe Economistの…1 | South Korea g…

500

あなたは「器」を持っていますか?

こんにちは。Saka.先生です。 最近、様々な記事にコメントをくださることも増えまして、とても嬉しい気持ちになっております。 多様な「解」を持った方たちと交流すると、非常にわくわくします。 いつも本当にありがとうございます。 今回は、多様な「解」に関わって、「器」の話をしていきたいと思います。 ①世の中にあふれている多様な「解」当たり前のことかもしれませんが、この世界にはたくさんの「解」があふれています。 それぞれの人間がここまで生きてきた背景や文化が全然違うためです