【メタルサーガS】攻略情報とQ&Aまとめ


概要

 メタルサーガ系列の作品として、2024年4月1日にメタルサーガSが公開されました。α版時点での確認できた攻略情報についてまとめておきます。
 個人で確認できた範囲の情報なので、参考程度に使ってください。これは以前まとめていた記事から、攻略情報だけ抜き出したものになります。検証中の情報や攻略外の情報はこちらの記事を確認してください。

序盤の立ち上がり

 これをやっておくと、とりあえずゲームは楽に遊べるという流れを記載しておきます。読むの面倒な人は見出しの文だけ読めば大丈夫です。
 ゲームの仕様説明は省いているため、適宜説明は読んでください。

司令部→開発施設の順に、施設Lvを2にする。

 開発施設のLv2で、バギーのシャーシ設計図が手に入ります。これが必要なので、開発施設の施設Lvを上げる必要があります。
 ただ、司令部は各施設Lvの上限を決めるので、先に司令部の施設Lvを上げる必要があります。

トレーダーキャンプで剛力ワーカーを3つ手に入れる

 トレーダーキャンプでは、ゴールドを支払ってアイテムやクルマの装備を購入できます。その中から、エンジンである剛力ワーカーを3つ購入します。α版では開始時点で10000Gもらえるので、3000Gの剛力ワーカーは3つ購入できるはずです。

バギーの設計図が手に入るので、武装を付けないバギーを3台作る

 開発施設がLv2になると、バギーの設計図がもらえます。バギーは初期のバトルワゴンより戦闘性能は低いものの、運搬の値が高く設定されています。
 「運搬と余った積載量の値によって略奪量と採集量が決まる」という仕様があるため、剛力ワーカーと初期Cユニットだけを付けただけのバギーを量産しておきます。初期構成のチームは防衛用に使うので、できれば触らない方が良いです。
 この時、作ったバギーには「どのチームの何番目に配備するのか」という名前を付けておくと管理が楽になります(「採集班1用2」など)。やらなくてもいいですが、やっておいた方が後で混乱しなくなるのでお勧めします。

α版では最初に10人分のスタッフチケットがもらえるので、これを全部消費してスタッフガチャを回し、頭数をそろえる

 初めてログインしたときに、最も低級のスタッフガチャ用のチケットが10枚もらえます。このゲームは戦車かスタッフのどちらかが不足してもチームに組み込めないので、10人分全部消費して頭数を揃えます。

小隊編成で、2番目以降のチームに採集専門班を作る。採集専門班は全員、武装を付けないバギーに乗せる。

 ゲーム開始時には1番目のチームが既に組みあがっているのですが、それとは別の未使用編成枠に、採集専門班を作っておきます。武装を付けないバギーはここで必要で、スタッフガチャで集めた人材を片っ端からバギーに乗せます。この時、採集専門班には必ずレアリティがCのスタッフを配備しておきます。これは、派遣の際の食料資源消費が、スタッフのレアリティに依存するからです。レアリティが低いほど、資源消費が低いと考えておけば十分です。
 採取専門班の数は多いほうが都合がいいですが、最初は剛力ワーカーのいきわたる1チーム分だけ作っておきましょう。ゴールドに余裕が出たり、エンジンを作る余裕があれば、採集専門班を適宜増やすとよいです。採集専門班は3チームもあれば十分です。

採集専門班を近場の採集地に派遣して、近場の採集場の資源を回収しておく

 採取専門班が出来たので、資源集めが出来るようになりました。ひとまずは近場の採集場の資源を回収しておきましょう。半径5~10マス程度の範囲が消費コストに見合う収集範囲です。
 この時、採集場は他プレイヤーとの共有物だということは覚えておいた方が良いです。これは「採集しに行ったら枯渇して無駄足になった」という状況が発生するので、それを避けるためです。

司令部に合わせて、倉庫と各生産施設の施設Lvを上げていく

 手持ちの資源に合わせて、倉庫と生産施設の施設Lvを上げていきます。このゲームは資源管理が軸なのですが、採集場で手に入る資源は限界があります。遠方の採集場から採集するのは効率が悪くなるので、無理に採集するぐらいなら生産施設の施設Lvを上げたほうが得です。
 しっかりと内政を行った方が、ゲームから離れるときにリターンが大きい作りになっています。但し、生産施設から得られる資源は倉庫の施設Lvに依存するため、生産施設と並行して倉庫の施設Lvもしっかり上げていきましょう。倉庫の施設Lvが5~6になれば、しばらくは難儀しないはずです。

ゲーム開始から24時間経ち、拠点から青い光(略奪防止用のバリア)が消えているなら、人の居ない・少ないところに拠点移動する。

 ゲーム開始時には、他プレイヤーからの略奪を24時間受けない状態になっています。当然、24時間経てば攻められる可能性があるわけですが、周りには似たようなプレイヤーが多いので必ず攻められるわけではありません。
 ただ、場合によっては他プレイヤーからカモと認識されて、何度も襲撃される可能性はあります。そういう場合は、他の人気のない所に拠点を移した方が安全です。拠点を移すために必要な拠点移動資材は、ゲーム開始時に1個配られています。
 仮に襲撃を受けていなくても、人の少ない場所に移動して、資源を気兼ねなく採集できる環境を作るのもアリです。

様子を見つつ、司令部と開発施設の施設Lvを8、可能なら9にする

 ゲームを進めつつ、開発施設の施設Lvを8にします。これは、開発施設がLv8になると、マイクロバスのシャシーの設計図がもらえるからです。これはバギーと同じように運搬能力があり、かつ、バギーよりはるかに性能の良いシャシーです。採集をメインとしないのならば優先度は低くなると思いますが、余裕があるなら目標として設定しておくと良いでしょう。
 開発施設がLv9だと物資コンテナ100の設計図が得られます。これは運搬能力を上げるリアパーツになります。採集専門班の強化につながるので、可能なら回収しておきましょう。

マイクロバスの設計図が手に入るので、採集専門班のバギーをマイクロバスに乗せ換える

 マイクロバスのシャシーだけ作成して、採集専門班が乗っているバギーをマイクロバスに組み替えていきます。物資コンテナ100が作れるならマイクロバスへの移行後に順次作成・装着していきましょう。
 作るのはシャシーだけでいいです。既に動いているクルマがあるのですから、無理に一式作る必要はありません。ただ、この時点で採集専門班を増やしたいなら、その分の開発をしましょう。

この時点で採集量が十分な値になるので、司令部と開発施設の施設Lvを12まで上げる

 剛力ワーカーと物資コンテナ100を乗せたマイクロバス3台になると、採集量が3500程度になります。ここまでくればLv1の採集場に3回派遣すると枯れる状態になります。
 もう採集自体には困らないので、次は戦闘に向けて準備をします。開発施設がLv12になると、レアリティRのタンクであるチリとその砲台が手に入ります。これを第1チームに乗せ換えてやれば、十分戦闘の出来るチームが出来上がります。但し、初期エンジンのハルマでは積載が不足します。剛力ワーカーでないと運用できないので、ゴールドと相談して進めてください。

戦闘を挟みつつ、内政を進めていく

 チリ3機のチームが出来れば、エネミー狩りも進められます。戦力の1.5倍程度の相手なら何とかなるので、レアリティの高い設計図を目当てに戦闘を進めていきましょう。
 但し、戦闘が増えると修理用の石炭と鉄の消費が激しくなります。チリ3機のチームが全て大破すると、修理費は石炭と鉄それぞれ2100になります。懐と相談しながら、戦闘を進めることをお勧めします。派遣用の食料と原油もかかりますしね。
 消費する資源を支えられるよう、しっかりと生産施設の施設Lvを上げていきましょう。近所に他プレイヤーが要るなら、隠し金庫の施設Lvを上げることも検討しましょう。Lv5ごとに特殊資源を保護してくれます。

Q&A

広告は見たほうがいい?

 広告を見ると所要時間が半分になるので、急ぎたい場合は見たほうがいいです。大体5~15秒ですし。それと、残り時間が10分以下だと完了状態になることは覚えておきましょう。

ゴールドを稼ぐ方法は?

 エネミーを倒すともらえる場合がありますが、α版ではデイリー・ウィークリーミッションの報酬か、窓コインの換金が手っ取り早いです。
 窓コインを稼ぐ場合、ソリティアダブルアップが早そうです。いわゆるハイアンロドーのゲームで、慣れればそれなりの額が稼げます。コツとしては、残り枚数が20枚程度になってから仕掛けることです。トランプの総枚数52枚を消費していくゲームなので、序盤はまぎれが起こりやすくなっています。500BETで5桁行ったら降りるを繰り返し、残り20枚台になったら勝負を仕掛けると勝ちやすくなります。

遠くまで採集しに行った方がいい?

 拠点から半径5~10マスの範囲で採集し、それより遠いものは見送った方がリターンが大きくなります。
 派遣する距離に比例して、消費する食料・原油の量が増えます。半径10マスの範囲を超えると、消費する資源やかかる時間がリターンを超える場合が増えます。欲しい資源の採集場所があったとしても、半径5~10マスを超えるのなら見送る方が良いです。それは他のプレイヤーの掘る資源だと割り切りましょう。

生産施設の施設Lvはどの程度上げたほうがいい?

 なるべく司令部と同じレベルにあげていった方が良いです。採集場は配置がランダムなので、生産施設で賄えるようにしていった方が動きやすくなります。どの資源もゲームが進むほど必要になるので、まんべんなく上げたほうが安定します。
 どれかに分配するしかないという場合、食料と鉄の生産施設を優先するといいでしょう。これは食料と鉄を要求される頻度が多く、必要とする資源量が多くなるためです。

特殊資源の生産施設は建てたほうがいい?

 レアリティがSR以上の設計書を手に入れたら建てる、そうでないなら後回しで構いません。
 特殊資源はレアリティがSR以上の設計書でなければ要求されず、採集場で採集時にまれに回収してきます。戦闘の収穫物として得られることもあるので、レアリティがSR以上の設計書を手に入れたときに建てれば遅くありません。

隠し金庫とゲートは必要?

 近くに他プレイヤーが居ないのなら、後回しにして大丈夫です。気になるなら隠し金庫だけでも施設Lv6にあげると良いでしょう。隠し金庫はLv5から特殊資源を1個守ってくれます。コストも安いので、とりあえず上げても支障はない範囲です。

トレーダーキャンプでは何買った方がいい?

 私からは、以下のアイテムがお勧めです。

  • 剛力ワーカー:安いのに十分な仕事をするエンジン。

  • 拠点移動資材:襲撃対策や資源回収・敵討伐など柔軟に動ける。できれば毎週2個買いたい。

  • スタッフガチャチケ:序盤はCスタッフ確保に低級を確保。他は財布と相談。

 他のアイテムは無理に購入する必要はないと思います。あるとすれば、積載が高い豪快ワーカーあたりです。

エンジンが手に入らなくて装備が強化できないんだけど?

 開発施設のLvを上げても手に入る兆しがない(この記事を書いている時点でLv14にしたが、Lv4以降出ていない)ので、大人しくトレーダーキャンプで買った方が良いです。剛力ワーカーがあればまともな戦力の武装をしたクルマが使えます。

採集作業でゲームにへばりついてないと遊べない?

 しっかりと生産施設の施設Lvを上げたほうが、ゲームとしては楽になります。採集はあくまでブースト要素としてとらえたほうが良いです。
 採集は採集地が無いとできないわけですが、どこに何が出るかはランダムです。したがって、採集にだけ頼ると資源が不足するようになっています。重要なのは採集に頼らず拠点運営が出来る状態を作る事であり、そのための強化に採集で得た資源を使う…というのが正しい流れです。
 資源はまず施設強化に回し、余剰分を他のことに使うという流れを意識すると良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?