見出し画像

資生堂150周年のCM動画がすごくいい!

YouTubeを見ていたとき流れてきた、資生堂の150周年を記念する企業広告がすごくいい。
まずは動画をご覧あれ。

もともとは1872年日本初の民間洋風調剤薬局として東京・銀座で創業し、現在では約120の国と地域で事業を展開している資生堂。

資生堂のシャンプー「TSUBAKI」のCMも好きだった。錚々たる女優人の共演で、「日本女性って美しいなぁ」と誇りに思える、そんなCM。

今回のCMも前田美波里さんや石田ゆり子さんなどステキな8人の女優さんが出演している。

18歳で初めてお化粧品を買ってもらった時、資生堂でかぶれてしまったというエピソードがありながらも、20代から30代までずっとお世話になっていたイプサは、実は資生堂だということを後から知った私。
(イプサマニアと呼ぶにふさわしい買いっぷりで、限定プレゼントをほぼ持っていたほど)

このCM、創業時の江戸末期、明治から始まり、大正、昭和、平成、令和を経て未来に続いていくところがとても良かった^_^

そして各時代を彩った資生堂のCMのオマージュになっているのも良い(前田美波里さんは相変わらず美しい!)

資生堂のシンボルマークといえば、花椿。

資生堂のシンボルマーク「花椿」は、1915年に初代社長福原信三の描いたスケッチを元に意匠部のスタッフがデザインを手がけ誕生しました。
その後も何度か微調整が加えながらも、資生堂の揺るぎないアイデンティティーとして、現在に至っています。
資生堂ホームページより

こちらのページを見ると、CMでも映っていた製品やミス・シセイドウの制服などもちらほら^_^

今回のCMで、一瞬白髪の女性が登場するのだけど…

なんと83歳の現役モデルさん!美しい!

アクティブシニアにも焦点を当て、エイジレス、ジェンダーレスな観点も忘れていない。

数年前に仕事の関係で銀座の資生堂本社を訪れたことがあるが、とんでもなくすごい会社だった!
資生堂は以前から介護美容に注目し、セラピストの育成に力を入れている企業でもある。

間違いなく日本を代表する化粧品であり、これからも日本の美容を牽引していく企業の一つだと思う。

外見だけの美しさにとらわれず、内面から湧き上がる「人間の美しさ」をこれからも支えてもらいたいものだ。
今は化粧は女性だけのものではなく、性別は関係ないと私は思っている。

美しさとは、人のしあわせを願うこと。

すごくいいフレーズだな。

そんな社会になるといいなと、心から願っている。

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!