見出し画像

留学中の携帯電話契約

今回は携帯電話契約についてです。携帯電話契約を現地でするか、日本でするかで迷い、結果、息子には現地では無理だろうし、今使っているiPhoneを持って行かせたかったので日本でアメリカのSIMを契約することにしました!

ネットで色々調べて決めたのが、H2O Wireless Japan の代理店YELLOW MOBILEのSIMを契約しました。携帯自体はiPhoneだったので、SIMロック解除をしてもらいそのまま現地へ持っていきました。

ただ、このSIMロック解除は色々決まりがあり、auだとiPhoneを契約して半年以上経ってないと出来ないようで要確認です。息子はauだったので、もし機種変更したばかりだったらアウトでした。現地で買って契約する場合はその必要はないので、英語でやり取りできる自信のある方は現地が良いかもですね。

しかし!現地で問題発生!契約する前にアメリカでの通信エリア等調べて、このH2Oにしたのですが、息子の行ったインディアナ州ではこのH2Oはあまり使われていないエリアだったのか、電波が悪すぎて大変だったらしいです。

ホストファミリーにも通信会社を変えたほうが良いと言われたのですが、もう契約していたし、現地の状況が分からないので息子にはそのまま我慢してもらいました(^_^;)まぁアメリカはどこでもWi-Fiがあるので何とかなったらしいです。

それと現地で設定した時、なぜか設定がうまく出来ずに苦労したみたいです。原因は分からなかったのですが、auのメールのプロファイル?が邪魔をしていて、それを削除(そのおかげでauのメールは一切消えてなくなりました)したらうまく繋がったみたいです。

トラブル続きでしたが、なんとか繋がり、電波悪くとも使えていたようで良かったです。

皆さんも日本でSIM契約される場合は通信エリアの確認や、現地でうまく設定できるか確認した方が良いです♪まぁ、エリア確認したにも関わらず我が家はダメでしたが( ;  ; )

ホストファミリーが事前に決まっていればホストファミリーに通信会社はどこか?など聞けるので、決まっている方は確認してやった方がいいです♪我が家は決まっていなかったので、とりあえずアメリカで1番使われていると出ていたのでここにしました。(後にホストファミリーが決まり、インディアナ州でも使えると聞いたのですが...電波悪かったです(^_^;))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?