マガジンのカバー画像

静岡県富士市が登場するnote

33
静岡県富士市が登場するnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#富士市

にしださん|公務員のキャリアカウンセラー

最初に断わっておくが、 トップ画像のおじいちゃんは西田さんではない。 お察しの通り。 だって西田さん生粋の日本人。多分。 【にしださんと出会うことになったわけ】2021年晩夏、適応障害になった私は、転職を試みてハローワークへ訪れた。 なぜだか受付で障害者雇用の話題になって、障害者雇用担当のカウンターへ回された。 症状のせいかあんまり詳しい流れを覚えていない。思い出せない。不思議だ。 でもその時の担当してくれた人は覚えている。 タカヤナギさんだ。 にしださんと

退職した帰り道に富士市の神社へ寄り道

ちょ!かっこよくないすかバナー!? 自信作!! canva楽しいわ〜:D 本題! 昨日! 2021年10月21日もくよーび! 無事に退職していましりました! 無事に退職できたということで、お礼参りに行かねばと思い、帰りに市内の神社へ参拝いたしました。 通称、みっかいちせんげんじんじゃ。 正式名、富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)。 またの名を、ドラえもん神社、というそう。 (富士市民だけど今調べて初めて知りました) こちらの動画は2012

嫌いな地元の好きな物

富士市について書かれているnoteをマガジンにまとめてみた。 想像以上にnoteで富士市に触れている方がいなくてビックリ。 調べていたら懐かしい産物を発見。 サイダー寒。 給食でたまにでるデザート。 私は地元が嫌いだけれど、 この文化は誇りだ。 誇りのくせに、ずっと忘れていた。 ご丁寧にレシピまで載ってるnoteを見つけたので、今度作ってみようと思う。 sunaさん、記事拝借いたしました。 ありがとうございます。 バナー画像もお借り致しました。 ありがとう

朝食が美味しい♪新富士駅・富士駅周辺のビジネスホテル

急な出張で宿泊先を決めなければいけない!と思ったことはありませんか? そんな時、近くに当日でも宿泊ができるホテルや安いビジネスホテルがあったら便利ですよね♪ 今回は、富士山麗周辺・御殿場高原・伊豆・などのアクセスも良いホテルをご紹介します◎ ≪ビジネスホテルアムス≫ JR新富士駅から車で約1分、徒歩約7分 ビジネスでお越しの方や家族での宿泊もできるビジネスホテルです。 *駐車場無料! 駐車場は25台まで収容可能! ご宿泊のお客様は無料。 ビジネスはもちろん、観光地を車

HANANINGEN @静岡・富士市

hello, beautiful people. HANANINGENを撮られること。 わたくしのライフワーク、趣味を超えたものとなっています。 全店舗のスタンプラリーをする!という野望がありますので♪♪ 一時期は制覇したんだけどなぁー 笑 いま、日本全国にHANANINGENの理念に賛同するおかたたちが増えていて。うれしいーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 悲鳴をあげております。 関東圏から近いところ、ということで静岡まで先日行ったのでした。 やっ

サイダーかんを作ってみた

サイダーかんとは静岡県富士市の給食の人気メニューでサイダー味の寒天です。 こちらのnoteを見かけて食べてみたくて作ってみました。 レシピの全量では多そうだったので半量で作りました。 寒天液を作って少し冷めたところにサイダーを注ぐと シュワシュワになりました。 冷蔵庫で冷やして完成。 シュワシュワして美味しかったです。 一度に食べきれなかったので少しずつ食べましたが、だんだんシュワシュワ感は弱くなったので、作りたてを食べ切るのがおすすめです。 #静岡 #富士市 #

+3

富士市のご当地給食!サイダーかん

暮らしを楽しむ           ~富士木材住宅部 フジモクの家~

みなさん、こんにちは!フジモクネットショップです。 先週末は富士市・富士宮市では小・中学校の卒業式があり、昨年はコロナウイルスの影響で開催するのかどうかという不安いっぱいのこの時期でしたが、今年は無事卒業式を開催できました!!卒業式も終わり、そろそろ桜が咲き始める??かもしれませんねー🌸 卒業を迎えた皆さん、ご卒業おめでとうございます! さて、いつもはダンボールや木材について皆さんにお知らせしていますが、今日はフジモクネットショップ(富士木材株式会社)の住宅部門のお話

富士市役所周辺ランチオススメ

富士市役所徒歩圏内ランチを食べる際にオススメのお店を紹介します。 写真を載せていないお店も、再訪次第写真を撮影しアップして行く予定です。 HERMITAGE(エルミタージュ) 富士市役所周辺で1番お気に入りのHERMITAGE。 本当は教えたくないオススメのお店です。 メインは、主菜、ご飯、サラダが乗ったプレートです。 唐揚げと焼肉は定番で毎日あり、そのほか日替わりメニューがあります。 4種類の中から主菜を選びます。 プレートのほかに、前菜、味噌汁、日替わりデザートo

趣:えんとつ町のトイレットペーパー

2021年02月。 静岡県富士市のふるさと納税返礼品「えんとつ町のトイレットペーパー」が届きました。 デザイナーのかんかんさんが描くプペルたちがお洒落で可愛いです。 トイレットペーパーの売上3%が絵本『えんとつ町のプペル』の寄贈に使われるそうです。 肝心のトイレットペーパーはダブルで、「無香料」でした。 洗剤などの香料が苦手なため、「無香料」は非常に嬉しいです。 パッケージデザインがお洒落で、毎日使うものなので、贈り物としても人気があるようです。 プレゼント選びが

富士市で茶葉を生産及び荒茶を製造しているかたへ

【富士市で茶葉を生産及び荒茶を製造のかたへ】 富士市から ~お茶農家ネット販売支援事業補助金~ の募集があるようです。 ---------------------------------------------------------------------------- (令和2年度限定事業)お茶農家ネット販売支援事業補助金 富士市では、令和2年度に限り、新型コロナウイルスの影響を受けたお茶農家の継続的な生産を支援するため、インターネットでのお茶の販売に取り組む茶農家

笑顔はマスクを超える

こういう状況下 クラスが開講でき 対策をしながら 新しい方とヨガが楽しめることは 本当に嬉しいことであり 奇跡だ!ありがたい! と想う日々 『いつも同じ人としか顔を合わせない毎日 先生の声を聞くだけでも 元気がでるわ』 色んな状況で 色んな想いがあって だからこそ マスク越しの笑顔 マスクからの声の響き お互いが 交換をしている温かさ 温かいエネルギー交換からの広がりの場 夜も そんな場を楽しんでいきます 心からの笑顔は マスクを超える

音楽で企画する「OTORY」の紹介

夫婦アコースティックユニット「パラノア」のギタリスト八田太陽です。 唐突ですが、我らパラノアが運営する「OTORY - オトリー」というメディアを紹介したいと思います。 音楽活動を続ける事へのジレンマ好きな事を好きなだけやるっていうのは案外難しいもんで。やり続けてると行き詰まる時ってあると思います。 音楽活動をずっと続けていく中で、いつしかミュージシャンとしての活動に疑問を持つようになりました。作曲し、レコーディングし、楽曲をネット配信し、ライブをする。世の中の動向を追

音連れ

寂れに寂れた、まあ昨今の日本の地方都市では見慣れた情景であるシャッター通り。 おそらくかつてはそれなりに人通りも多く賑やかな商店が並ぶメインストリートだったはず。そんな目抜き通りの一画に下がる杉玉。 日本酒バーなので当然ながらメニューには全国の銘柄がずらりと。 しかしいわゆる地酒、酒どころ静岡のお酒は地元であるにもかかわらず皆無。 そこらへんにこの店のこだわりというかポリシーというか、強いメッセージ性を感じるわけです。 木村カエラを彷彿とさせる店主が差配するキビキビとし