jerma

ビジネス、仕事、投資等に関する考え方について。 その時点(執筆時点)での、自分の中での…

jerma

ビジネス、仕事、投資等に関する考え方について。 その時点(執筆時点)での、自分の中での整理を綴っていきたいと思います。 ※ "その時点(執筆時点)での" になりますため。新たな知識や経験の獲得により、時間の経過と共に、その整理が変わり得ますこと、予めご容赦下さい。

最近の記事

日常における「なぜ?」は、やっかい

面接における「なぜ?」 最近また、面接に関わる機会が増えてきました。 どなたもご存知のとおり、面接においては、 「"なぜ" 弊社を志望したのですか?」 「"なぜ" そのような結果が出せたのですか?」 「"なぜ" その事業に取り組んでいるのですか?」 といったように、採用側も被採用側も、"なぜ?" ということをお互いに投げ合います。 ただ、この "なぜ" という、一見シンプルな問い。 どうにも、かなりやっかいそうです。 先日たまたま、面接にて、採用側と被採用側を第三

    • ビジネススキルを定量化出来ないか?

      ビジネスの基礎スキルやコミュニケーションスキルみたいなものを定量化出来ないか?最近、仕事で面接に関わる機会が増えてきたり。 また、自分自身のビジネススキルを高めていく上で、定性的な判断しか出来ないことに悶々としており。 素人ながら、なんらか定量化の方法がないかな、と思い、考えを巡らせております。 下記が現状考えていることの整理になるのですが。 ここまで考えておいてなんなのですが・・・ きっとこの手のモデルや理論は、ちゃんと探せば、既に有益なものが世の中に沢山あるのでし

    日常における「なぜ?」は、やっかい