見出し画像

【book】私を成長させてくれる本/June


おはようございます


あっと、いう間に記録を更新出来ずに数ヶ月が過ぎてしまいました。汗


実際、3月、4月、5月は昔買っていた本をチョコチョコ読んだりしましたが、毎日は継続で来ませんでした。悲


また、6月に引っ越しをして新しい仕事を始め、環境もがらりと変わりました。


ですが、これからは朝の通勤時間を読書や勉強時間に当てる事が出来るので隙間時間を上手く使いたいです。


私が今の所に越して来て、先ずした事は近所の図書館を調べて貸し出しカードを作りをした事です。


結構これは必ず行います。趣味ですね。笑


新しい土地で新しい図書館を探す事が好きなんです。笑


新しい図書館にはどんな種類の本があるのかゆっくり出来そうか色々見ちゃいますね。


そして私が今回選んだ本です。

【6月読んだ本】

画像1


とりあえず絵が可愛いかったです。


また、哲学ってなんぞや?と聞かれて上手く応えることが出来ないなぁと思ったので借りてみました。


これからの将来どんなモチベーションで生きて行けば良いのか、人間関係や働き方等、作者の岸見さん目線で描かれていました。

第一章 私とは

第二章 生きるとは

第三章 愛するとは

第四章 働くとは

最終章 私達が出来ること


他の自己啓発本でも見たような内容重なる部分もありましたが、これから将来の不安や(With コロナ),人間関係,働き方に対して柔軟な気持ち、もっと楽に考えて大丈夫なんだって気持ちにしてもらいました。


・大切だと思っていたことのほとんどは重要ではではい。                
・残り時間を数えるのを辞めれば人生は変わる
・仲間とは自分と同じ考えの仲の良い人と言う意味ではない
・他人の期待に応えなくて良い、困難に打ち勝たなくて良い


将来を不安思うくらいならこういう本を読んで少しでも今に焦点を当てるクセ付けをしたら人生幸せな時間が増えるのかなって個人的に思いました。

スラスラ読めた本でした。


でわでわ今日で6月も終わりですが、また7月も新しい本を探して読みたいと思います♪


良い一日をお過ごしください✨







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?