見出し画像

「自家用電気工作物保安管理規程講習会」  について

今年度は、11月8日(水)の午後に開催する予定です。
8月1日から受付を始めます。

どんな講習会?

自家用電気工作物の電気保安の仕事についての講習会です、
守るべき事項や、適切に行うための知識や方法について解説します。
これらは、
(一社)日本電気協会が発行する『自家用電気工作物保安管理規程』に
まとめられており、講習会では、その中からポイントを解説します。

会社等で高圧受電設備を管理する部署の方、
電気主任技術者になっておられる方、
保安管理業務受託者の方など、
高圧以上の電気保安に関わる方々にとって、
必ずお役に立つものと思います。

昨年の様子です。

講習会の行われる会場は?

大阪市北区の「中央電気倶楽部」の会議室で開催します。Zoomでのオンライン受講も可能とする予定です。

受講料は?


自家用電気工作物保安管理規程講習会(R5)受講料
  • 消費税を含みます。

  • 受講の際は、『自家用電気工作物保安管理規程』をご用意ください。

  • 講習会を受講される方は10%引きでご購入いただけます(受講と合せてお申込みください。当日お渡しいたします。ただしオンライン受講の場合は、送付手数料660円を別途頂戴いたします。)。

申込み方法は?

日本電気協会関西支部のホームページからお申込みいただけます。
8月1日に受付を始める予定です。(今しばらくお待ちください)

よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?