マガジンのカバー画像

データ活用よもやま話

18
「データ」をキーワードに様々な話題をお届けする、楽しくてためになるコラム集です。DXプロジェクトやデータビジネスのヒント探しにも。
運営しているクリエイター

#DX推進

【DX担当者必見】いま知っておきたい「データ」に関する用語集

新年度・1Q、挑戦の季節ですね。この春デジタルトランスフォーメーション(DX)の世界に新たに足を踏み入れた方、またはチームに新しい仲間を迎えたリーダーも多いのではないでしょうか。 DXプロジェクトをスムーズに進めるには、「データ」関連の用語をしっかり把握しておくことが不可欠です。そこで今回、DXプロジェクトのスタートに役立つデータ関連用語集をつくってみました。 そもそも「DX」とは?「DX」すなわち「デジタルトランスフォーメーション」は、テクノロジーを活用して企業のビジネ

組織間におけるデータ連携・データシェアリングの現状とこれから

データは現代のビジネスにおいて貴重な資源であり、適切に活用することで企業の競争力を向上させます。しかし、データの活用方法がわからないと、内部で蓄積されたデータを有効に活用することができず、その潜在的な価値を見逃してしまいます。 自社内でデータのスムーズな活用を推進することはもちろん、組織・企業間でのデータ連携やデータシェアリングがこの課題に対して有効な解決策となります。しかし、組織・企業間でデータを連携して活用し、新たな洞察やビジネスチャンスを発見するにはどうしたらよいので

今あるデータを新たなビジネスへ。「データマネタイゼーション」の手法&事例集

「DX」の概念が普及し、データ利活用の重要性がすでに社会における共通認識となった今、感度の高い企業やビジネスパーソンに注目されているのが「データマネタイゼーション」という概念です。 単なる業務効率化にとどまらずマネタイズへとつながり、新たなビジネスを切り拓くデータ利活用のあり方について、国内外の企業における事例を交えながらご紹介します。 今注目のビジネスワード「データマネタイゼーション」とは? データマネタイゼーションとは、企業や組織が保有するデータを利益を生み出す形で活

【分野別】自治体のDX・データ活用事例10選!官民連携の取り組みとデータ流通促進施策

近年、DX・データ活用が官民を問わずあらゆる組織の重要課題となっています。日本の地方自治体でも、住民の暮らしをさらに便利で豊かにしていくため、デジタル技術やデータを活用したさまざまな取り組みが進められています。 この記事では、そういった自治体のDX・データ活用事例を分野別に紹介したあと、未来のさらなるDXに向けたデータ流通促進の取り組みも解説します。 【分野別】自治体のDX・データ活用事例集自治体が主導するデジタル化プロジェクトやデータ活用プロジェクトの事例を、分野別に紹

「データ取引市場」とは?情報銀行やPDSとの違い、メリットや国際動向も解説

近年「データ利活用」「DX推進」等が取り沙汰されているように、企業や自治体はデータを活用してイノベーションを起こすプロジェクトに続々と乗り出しています。 現在、日本のデータ活用事例といえば、自組織が保有するデータを利用した取り組みが大半ですが、今後さらなるイノベーションを起こすためには、組織を超えたデータ利活用が必要であると考えられます。 そういった未来を目指して徐々に形成されつつあるのが「データ取引市場」です。この記事では、データ取引市場の概要や整備のメリット、企業や自